20:40:57 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2023-01-14 20:06:11 NATA :vivaldi_blue:の投稿 nagaroka@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:36:00 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

「大手鯖にアカウントを作らずに大手鯖のTLを見る」は、トラブルが起きやすい大手鯖と距離をおきつつも、利点はしっかり享受できる方法。…まあアプリありきなんで普通はこんな方法をオススメされることはありません

20:33:24 20:36:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

複数のサーバにアカウント作って、気になる投稿やユーザのURLを別鯖の WebUIの検索欄にいれると、鯖をまたいでフォローやファボができます。
STの別アカ操作の機能も基本的に同じことをしてる。STはだとさらににコンテキストメニューの下の方の「~~サーバのタイムライン」を開くとアカウントなしで別鯖のタイムラインを開ける。

19:34:55 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Android Studioを更新したら、レイアウトXMLで48dp未満や488dp以上になりうる要素があると警告されるようになってしまった。前者はとこまく後者はプログラム的に対処してるから警告は不要なんだけど…。

18:20:39 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2023-01-14 17:55:21 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

フィルタテスト5678

18:20:14 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Mastdon v4から投稿されたデータにfilteredプロパティがついてフィルタ結果を取得できるんだけど、「自分の投稿ならマッチしない」はクライアント側で適用する必要がある。謎い。

17:55:21 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

フィルタテスト5678

11:46:43 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

TwitterのPC Webはホーム画面のタブにリストが出るようになった。

11:37:22 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

クライアントアプリにAPIキーとシークレットを持たせるという考え方は、クライアント側でシークレットが如何に漏洩しやすいかを考えると悪手としかいいようがない。簡単に漏洩して、アプリと無関係なbotに流用/悪用される

11:34:06 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

世界の警察であることをやめたアメリカとよく似ている

11:32:24 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

実際は1企業なのにインフラのふりをする戦略はLINEや昔のTwitterが行っていたけど、今のTwitterはインフラのふりをすることができない

11:30:53 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Twitterの問題は偏向を嫌う広告主が広告を取りやめていることなので、偏向的なイメージを与える最近の一連の行動はすべて裏目に出ると思う

09:02:11 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2023-01-13 21:58:46 CutIsの投稿 Cutls@2m.cutls.com
icon

4.0.0でfilterがv2になってるんやな
どうしようかね