https://mastodon.juggler.jp/media/TXm5orBsG6bLtJfsKsA エラー表示のついでに、その場で別のアプリを選べるようにした
https://mastodon.juggler.jp/media/S_kH8v7c0BnzAI-QrlU という訳でエラー表示を用意した。
AndroidのIntentFilterは動的に作成出来ないので、これ以上細かい事は出来ないんや…
現状ではユーザページだと誤判定してるのは直すけど、直した後はエラーメッセージを表示するくらいしかない。(外部ブラウザで開きなおそうとすると無限ループの恐れがある)
マストドンのURLらしきものをSubwayTooterで開く際に、Android のIntentFilter的には https://*/@* より複雑なパターンは指定できないっぽい。quesdonのURL https://quesdon.rinsuki.tk/@tateisu@mastodon.juggler.jp がまさにコレなんだが、間違ってSubwayTooterで開いてしまっても特に何ができるわけでもない…
enty、頂いた寄付金を振り込んでもらうのになぜか記事をいくつか投稿しないとダメなのよね…中味のないカラ投稿をしましたごめんなさい
#SubwayTooter の疑似アカウントTLはマストドン2.1でストリーミング出来るようになったけど、それまではPullToRefreshで新着を取得する感じだった。スマホUIだとこれで不満の声は出なかったのだ。PCのUI作法だと似た操作がないので、ストリーミングなしだと不満は出るだろうな…
@shiroma 公開TLのストリーミングはマストドン2.1で認証不要になったので、それに対応しました。古いタンスではストリーミングに失敗するので、エラーを見て401だったらリトライしないようにしてあります
@shiroma リクエスト的には認証ヘッダを付けないだけですけど、別アカ操作的には色々ありますわね。例えばどんな事がやりたいんです?
@aiwas ぁー。URLがマストドンのそれっぽかったらブラウザじゃなくてアプリで処理するとかあるんですが、それにひっかかっちゃってますね。直します
究極的には検索APIにURLをぶち込めばトゥートのstatus.idを取得できるけどアクセストークンが必要。
疑似アカウントだともう少し工夫しないとダメ。
WebFingerで調べてIDを取れるのはトゥートじゃなくてアカウントだっけか…
マストドン以外のSNSでそのあたりの挙動がとうかは調べきれてない。
@aiwas URLに対して何パターンか正規表現で調べてますが、そもそも会話の流れAPIがマストドン固有だという認識なので、マストドン以外のSNSまでは考慮しきれてないんじゃないかなあ…
@Break アプリ設定の下の方にアプリデータのエクスポートとインポートがあって、データの引っ越しができます
前から複数のトゥート検索サービスと連動することを想定した作りではあったのだけど、tootsearchのは「どのタンスのFTLから取得したトゥートか」分かる情報がなかったので別アカ操作的に少し苦労してる。3時間もかかっちゃったよ
This account is not set to public on notestock.
v1.8.4
- サイドメニュー/トゥート検索 に tootsearch を追加
- APIリクエスト中の進捗メッセージにHTTPメソッドを併記
https://github.com/tateisu/SubwayTooter/releases/tag/v1.8.4
#SubwayTooter
tootsearch https://tootsearch.chotto.moe/
からAPIを提供してもらえることになったので実装するよ #SubwayTooter
https://mastodon.juggler.jp/media/LpeJeTQV4yCUDstJfTA