編み棒って1本だけじゃ使い勝手が悪いのでは…
@i_sparkling あー。製品テスト用のだとGUI部品の識別子とか揃えないとダメだから、学生作品の評価用だとつらいかもですね…
Allow hiding of reblogs from followed users #5762
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/5762
フォローユーザ毎にブーストをホームに表示するか選べるようになったのは嬉しい。リスト機能もそのうち入るしマストドン2.1きたら快適度はアップしそう
@i_sparkling 処理系によってはテスト用フレームワークが用意されてたりしますし、処理系によっては他アプリのウィンドウを列挙できたりウィンドウメッセージを送り付けたりできます
@unarist あるタンスからどのAPIのどのバージョンを利用できるのか判断する方法を標準化してほしい…
@pikepikeid あのカップには麺の塊をお湯の中に浮かさず沈まさずという役割が一応あってですね… 麺塊構造だっけか
Mastodon Advent Calendar 2017
https://adventar.org/calendars/2178
Mastodon 2 Advent Calendar 2017
https://adventar.org/calendars/2265
nico.friends Advent Calendar 2017
https://adventar.org/calendars/2220
knzk.me Advent Calendar 2017
https://adventar.org/calendars/2225
mstdn.jp Advent Calendar 2017
https://adventar.org/calendars/2228
pawooのはないのかな
アズールレーンのプリンツオイゲンさんに「水着姿でケッコン式を行わせる」というプレイをさせてしまって興奮した
んー、リレーションシップにreblogsがない場合(古いタンスの場合)はブーストを表示しないボタン自体が表示されないようにするか…
pleromaはLTLを取得した後のLinkヘッダに含まれるURL に &local=1 が足りてない