リスト機能のアイコン、左下のハンバーガーメニューと間違えるから誰か分かりやすいアイコンを作ってくれたりしないだろうか…
リスト機能のアイコン、左下のハンバーガーメニューと間違えるから誰か分かりやすいアイコンを作ってくれたりしないだろうか…
リスト一覧、リストの作成、削除、リストのユーザ、リストのTL。https://mastodon.juggler.jp/media/ddB9vsQF9XIO1Xu0x80 https://mastodon.juggler.jp/media/rwmseWBAw6ktOeoPl2M https://mastodon.juggler.jp/media/koAsv4yDSv_3LX-itIw
ユーザの追加と削除はまだ実相中 #SubwayTooter
リストは50個より多く作れてたけど、ユーザごとにいくつまで作れるか制限するべき。
一覧APIは一度に50個まで取得できる。APIだと続きを取れるけど、公式Webだと続きを取れない。
マストドン開発版のリスト機能、「自分自身をリストに追加できない」という点にやや不便さを感じます。ホームTLの代用にはならないんじゃないかと。
とりあえずAPIは大体わかった。いちいち検索しないと追加できないUIはアレなので、STではアカウントのmoreメニューから普通にリストに追加できるようにしたい
機能の性格上、テスト鯖からフォロー一杯しないと使い勝手が分からないのね…。フォローリストのエクスポート/インポートしてみる
「フォローしてる人を分類して個別のTLに表示する機能」であって、Twitterのリストとは違うんだっけか
@pikepikeid 普及さえしてしまえば、アプリ開発者的にはARM用ビルドを同梱するのは難しくないのでパフォーマンスの問題は徐々に改善すると思いますよ
@pikepikeid 今度のはx86コードはARMでエミュレートするから、とりあえず動けば良いという向きには悪くない選択かもしれない。 x86版AndroidはARM用コードをエミュレートできてたから普通に普及したし、その逆のことがWindowsでも起きると思われる
音声アシスタント、まだ過渡期だけど数年後にはキャラクター性を強化してくると思うんだよね。執事とか秘書とかおばあちゃんとかカイルとか冴子とか…
「おまえを消す方法」ってグーグルホームに言うと「そんなに嫌わないでください」って返ってくる。あのイルカよりは知能が高い