icon

今日吐き気すごい。
ちょっと色々思い詰めすぎでストレスかかってるなこれ。

icon

今日は仕事午前中だけなので午前中だけがんばる。

icon

でもそのあと少し大学行かなきゃ。

icon

@hinketu_n 感謝です :blobcatowohappy:

2025-01-17 22:16:09 ノキの投稿 solonoki@nokinoki.net
icon

【お知らせ】
1/30(木)に学術バーQ(御徒町)で「日本の古典文学をゆるく語らう夜」をやるよー。
源氏物語が専門の方と一緒にお店にいるよ。
遊びに来てねー!
x.com/Q_Gakujutsu/status/18802

Attach image
icon

これ木曜に迫ってきた。来てねー

icon

唐突に専門どんぴしゃの研究機関から求人が出たのだけど、提出書類が多すぎてよくわからん。
うーん…

icon

応募開始から締め切りまで短期間すぎるし誰か突然やめたんだな。

icon

あまりにも専門にどんぴしゃすぎるから出したいけど、書類作るの相当めんどくさそうだ。

icon

@everyone それはそうなんですがねー。だいぶめんどくさい…

icon

今日午後まで外で用事あるけどお弁当持ってこなかったから、昼はうまいもんでも食おうかな。

icon

この間久々に昔の後輩がゼミに来てくれたのだけど、金の自慢話ばっかして嫌だった。最後には札束見せられたし。がっかり。

icon

カレー屋に来たぞ!

icon

デカァァァァァいッ説明不要!!

カレープレートの写真。手前に巨大ナン、奥、時計回りにサラダ、マトンカレー、ひよこ豆のキーマカレーが入った鉄のお碗。中央にライス。
Attach image
icon

うにょんうにょん

2025-01-28 12:46:14 Adachi_Kaoriの投稿 adachika192@wstrsd.masto.host
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

悲しすぎる…

icon

大学のリポジトリに論文のPDFがありそうな顔して載ってるけど、これファイルはないな?
ぱっと読みたかったんだがなあ。

2025-01-28 12:05:36 うえの :fedibird1:の投稿 utan@fedibird.com
icon

独立行政法人労働政策研究・研修機構が公開している久保真人先生の「バーンアウト(燃え尽き症候群)」(2004)という啓発的な論文は、TLの学生、家事労働者、賃労働者の皆さまにオススメの傑作でごぜえます。

私は年1で読み返すようにしてるが、読むたびに「あぁ、俺はまだわかってない、、、」と自信を省みます。いとをかし。

jil.go.jp/institute/zassi/back

icon

論文毎日読むぞ549日目。うえのさんが紹介されていたバーンアウトについての論文。
なんとなくアスリートの現場から出てきた概念なのかなと思っていたから、サービス業従事者(論文中では「ヒューマンサービス」)から観察された概念だと初めて知った。
この論文、生きるのに役に立つ情報が詰まっているので興味のある方は読んでみると良いと思う。

とはいえ、論文として見ると、特集号ということもあって、先行研究のまとめ的な性格が強いのかなとも思った。
fedibird.com/@utan/11390376581

Web site image
うえの :fedibird1: (@utan@fedibird.com)
icon

windows11で輝度を調整しようと思ったら音量スライダーを操作してしまい、急に爆音が流れ心臓が止まった。

:ablobangel:

icon

頑張ってるし今日遊びに行きたいな。

icon

11年間頑張ってきたんだから、新年度まではどんだけ遊んでも足りないくらいなんだよなー。

icon

とは、通勤中急に思い立って反対側の電車に乗り換え、箱根に行く部である。

icon

wordのコメント昨日がグレーアウトして選択できねえ。なんなんだ。

icon

ファイルを閉じて開いたら使えるようになった。なんなんなんなんなんなんだ。

icon

あ、コメント機能ってもしかして注には使えないな???

icon

もらったお仕事を済ませた。珍しく給料が出る。お小遣い程度だけど…

icon

さー今日はもう自由だ。
何して遊ぼっかなー

icon

お車に乗りたいけど、ないんだよなあ。
やっぱ車が手元にないとさみしいよ。

icon

あ、自鯖なおった。

icon

身内学会で幹事間の意思疎通が取れてなくて不手際が発生してしまった。
メンバーがぼくも含めて誰もslackを使いこなせてないんよなあ…。
あとメンバーとぼくとの色々な不一致によって、あるメンバーはぼくをおそらく信頼していないのも問題だった。
こういうのチームマネジメントって言うのかな。失敗したわね。

icon

遊びに行こうと思ってたら色々なゴタゴタに対処してて時間たったな。

icon

ついでにしようと思ってたメールもするか。

icon

最近いそがしくて研究ができてなさそうな人に最近どう?っていう連絡をしたいんだけど、文面に悩むなあ。

icon

遊びに行くかと言ってからPCの前で色々やって1時間経った :blobcatthink:

icon

メールし終わったら、よく行くバーで先日連れがちょっと迷惑をかけたからまずそこに行くかあ。

icon

本読みたい気がするので読書カフェでも行きたいなと思ったんだけど、本を持っていないのであった…

icon

ちょろっと飲んだら帰って酒飲みながら本読むかゲームでもするかなー。

icon

好きなバーで飲んでる。お客さんいなくてマスターと喋ってた。寡黙な人で、ちゃんと喋ったのは初めてだったり。
先日の粗相も謝れた。

icon

都内で良質な酒出すくせに安いし、なぜかチャージないとかいう超超優良店。
マスターは車好きで歴史好きで文学とか美術にも通じてるとかいうノキ特な店。なんだこの奇跡の店…

icon

なんかしらんけどバーでコーヒー淹れてくれた。うめぇ…

icon

めちゃくちゃ楽しい日になってよかった。うれしい。

2025-01-28 19:53:16 しょうが湯🫚の投稿 ritzparty@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

今度案内するで!また帰国したら声かけてや!

icon

コーヒーうますぎる。なんだこのバー!!

icon

うひょ〜〜:ablobcatrainbow:

2025-01-28 19:59:29 確定申告の投稿 mole_1986@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-01-17 22:16:09 ノキの投稿 solonoki@nokinoki.net
icon

【お知らせ】
1/30(木)に学術バーQ(御徒町)で「日本の古典文学をゆるく語らう夜」をやるよー。
源氏物語が専門の方と一緒にお店にいるよ。
遊びに来てねー!
x.com/Q_Gakujutsu/status/18802

Attach image
icon

これ来てね来てね来てね!

2025-01-28 20:05:50 k.の投稿 c_co_RCF@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ハイタッチ会もあるよ。:blobcat_highfive:

2025-01-28 20:07:05 k.の投稿 c_co_RCF@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

お酒1杯奢ってくれたらできるよw

icon

三教指帰、日本最古のゆっくり実況だと思ってる(?)

2025-01-28 20:07:44 kuwanodonの投稿 kuwanodon@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

普段と違う道で帰るよ。ふふふ

icon

これ、こんにちはー最近どう?って感じで送ったら、とても喜んでくれた。
前向きに進んでいきそうな感じ。良かった良かった。
相変わらず忙しいみたいだけど、ゆっくり一緒に勉強できたらいいな。
nokinoki.net/@solonoki/1139048

Web site image
ノキ (@solonoki@nokinoki.net)
icon

ノキの夜はまだまだ続くぞ!
色々一区切りついたので、酒飲みながら万葉集を通読していく。動物が出てくる歌を探すんだー。

icon

流刑にされた人の歌ってのを論じてみたい気がするんだよな。
流刑の背後にある理由について、色々噂をしていたっぽいんだよな。

2025-01-28 21:08:33 日本のヌヌの投稿 nunu@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-01-28 21:12:31 日本のヌヌの投稿 nunu@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

越中の鹿も一首だけあるよ。
とはいえ、実際の鹿じゃなくて鹿に扮した人を詠んだ歌だけどね。

弥彦(いやひこ)神の麓(ふもと)に今日らもか鹿の伏すらむ裘(かはごろも)着て角付きながら(巻16・3884)

どうも鹿の皮を被って踊る歌謡らしいんだよね。おもしろい歌。鹿角帽子を被っている埴輪も出土してるみたい。

icon

一首だけって言ったけど、嘘かも。家持が越中時代に詠んだ歌を調べれば、鹿も詠んでるかもね。

2025-01-28 21:19:44 はこべ🌿の投稿 hakobe@mstdn.chitose.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

植生学会という雑誌に、万葉の研究者も共著で論文があるんだよねー。

万葉集の植生学的研究
cir.nii.ac.jp/crid/13900012044

いつかぼくも理系の研究者と共著でなんかやりたいところ。鹿なんかを題材にやりたいのよね。

Web site image
万葉集の植生学的研究 | CiNii Research
2025-01-28 21:23:42 日本のヌヌの投稿 nunu@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

万葉集の鹿の歌で一番有名なのは、
夕されば小倉の山に鳴く鹿は今夜(こよひ)は鳴かず寝(い)ねにけらしも
だと思うけど、かつて万葉集の大学者が、この歌の境地を体験しようと、秋の京都の山小屋に宿を取り、深く感動したらしい。良い時代わね。

2025-01-28 21:28:18 猫蛸の投稿 nekotako@mahakala.icu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

日本文学の研究者は年老いるとオカルトの領域に突入します。

怖い話 :resonyance:

2025-01-28 21:29:30 うえの :fedibird1:の投稿 utan@fedibird.com
icon

ほんなもん、ノキノキ同志が滋賀来たら野営して鹿の声聴けるように、わしが数年かけてフィールド開拓して野営装備揃えといたるがな、ぶっ込んでいく実践は在野に任せなはれガハハハハハ

icon

心強すぎる。

icon

ぼくの分野の大学者、ほぼみんな晩節を汚しているので、ぼくの副指導教員はそれを恐れて、常々ぼくらに「変なこと言い出したら殺してくれ」って言ってる。
他方、死ぬ前に湖池屋かなんかのポテトチップスが食べたいとも言ってるので、先生が変な事言いだしたら湖池屋のポテトチップスを家にたらふく送って、死を宣告しようと思ってる。

icon

巻1を読み終えた。
鳥がたくさん出てきた!そもそも2番歌にカモメが出てくるもんねえ。鳩は出てこなかった。うーむ。
哺乳類はウマだけ。カメさんも出てきたよ。

icon

鹿もいた。ごめん忘れてた。

2025-01-28 21:49:11 Achi@ハトの塒の投稿 achi@achi.masto.host
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

今調べたら、古事記の歌には出てくるみたいだねえ。万葉集にも出てきてもおかしくないけど、歌の対象としては詠まれなかったってところかなあ。不思議。うずらは比喩として使われるんだけどね。

icon

日本国語大辞典の鳩の絵かわいい…。

2025-01-28 21:59:34 うえの :fedibird1:の投稿 utan@fedibird.com
icon

ちなみに「にほ」とは「鳰の海(びわ湖)」

にほ鳥の潜く池水心あらば君に我が恋ふる心示さね

icon

これ面白い歌なんだよなー。
明らかに恋の歌なんだけど、作者と贈られた人を見ると、絶対恋人関係ではあり得ない。
なんなんだー。

2025-01-28 22:01:33 Achi@ハトの塒の投稿 achi@achi.masto.host
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

イカルガとヒメが巻13の3239番歌にセットで出てくるよ。
もう一つ、巻1の6番歌の注の漢文部分にもセットで出てきたり。
イカルガは歌では、地名1例、鳥名2例みたい。ちゃんと調べてないけど、全体では4例ということになるかな?

○番歌というのは、歌の通し番号のことだよ。