論文毎日読むぞ113日目。今日は杜甫の閨情詩について。閨情というのは女性の男性に対する感情のこと。漢詩の世界ではこういうのがいちジャンルとしてあったんだね。
ただ、面白いのはあくまで男性が女性の立場で作るということ。女歌と通ずるところがあるかなと思って勉強中…。
論文毎日読むぞ113日目。今日は杜甫の閨情詩について。閨情というのは女性の男性に対する感情のこと。漢詩の世界ではこういうのがいちジャンルとしてあったんだね。
ただ、面白いのはあくまで男性が女性の立場で作るということ。女歌と通ずるところがあるかなと思って勉強中…。
帰ってきて、いろんな雑事に頭を悩ませなきゃいけないのがストレス…
目下心配なのは今月末の身内雑誌だなぁ… 原稿出してくれるって人が逃げないようにメールしたのだけど、返信くれない(ドタキャンの前科あり)。
ぼくが書かなきゃダメかなぁ。あと22日は純粋にキツいなぁ…
This account is not set to public on notestock.
東大に大江健三郎文庫開設 進む現代作家のアーカイブ化 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD305ZU0Q3A031C2000000/
おー
This account is not set to public on notestock.
Mastodonで教えていただいた本とセジウィックを買ったよーん。積み積み。
中国語の本も買おうと思ったけど、この2つがちょっと高かったからまた今度…
こうやって語学学習の機会を失っていくのかも知れない。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ぼくの昔からの良いところは、人が良いと言ってたことはなんでも試してみることかもしれない。
Mastodonは多くの人が楽しそうにしてるからなんでもやってみたくなるし、実際やってみると楽しいね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@ohmitakaharu mediumはいかがですか?noteは使いたくなかったのですが、noteみたいなものなのでとっつきやすく、私はこちらを使っています。
使ったことがないのですが、限定公開ができるようです。https://medium.com/for-shirusu/ストーリーの限定公開-fd66abb3ac83
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これぼくも知らなくて、論文に「まぎゃく」と書いたら先生に注意された。
先生は「非常に違和感のあることば」と言ってた。こんな新しかったんだねえ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
脳直インターネッツなんて言い方もするけどさ、これ聞くと毎回「仮面ライダーアマゾンズseason2」の脳を吸う怪人のことを思い出すよ。
人間を捕まえてきて、病院で生きたまま脳を吸い出してるの。人間がピクピクしてるんだよねえ。コワイ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
久曽神昇って人がいるんだけど、「きゅうそじんひたく」と読むのね。「くそがみのぼる」じゃないよ。
「ひたく」ってのは「日が高く昇る」という意味。それに漢字の「昇」を合わせたわけだね。つまりその人の親は高尚な訓読みをやったわけだ。
そんなわけで、漢字の意味に近い和語を当てて名前にするのは命名法としてはグッドなのだ。多分。
古典文学読めなかったらもぐりな研究者の名前3選
久曽神昇(きゅうそじんひたく)
山田孝雄(やまだよしお)
青木生子(あおきたかこ)
3番目の人は分野限られるかな。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ブライガーとかのJ9シリーズは、最近ジンライガーっていう新しいアニメを作成してたんだけど、監督の山本優がなくなってお蔵入りになっちゃったんだよね。
その旗揚げライブに行ったことあるんだけど、ヨドバシのテーマソング歌ってるMIQとか、ガオレンジャーのOPとか歌ってる山形ユキオとか、そしてぼくが大好きな「アニメじゃない」を歌ってる新井正人とかがいて、すごく豪華だったよ。
山本さんからサインもらったし、新井さんと握手できたのもほんと良い思い出だな。
「アニメじゃない」ほんとすき。鷲巣詩郎が編曲だったり。
てか作詞家としての秋本康結構好きなんだよなぁ。レイズナーの「走れメロスのように」とかも結構すきよ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.