08:07:14 @solonoki@nokinoki.net
icon

花粉症かなんかしらんけど、喉痛くてあんま寝られなかったなぁ :blobcatsad2:
寝不足が続いてる。

08:33:54 @solonoki@nokinoki.net
icon

今日はゾウさんのネクタイ。🐘

12:22:19 @solonoki@nokinoki.net
icon

「トップをねらえ!」「トップをねらえ2!」が劇場上映決定! シリーズ35周年を記念し全国12劇場で(1/2 ページ) - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2304

おおおこれは行く。東京は池袋だっ!

Web site image
「トップをねらえ!」「トップをねらえ2!」が劇場上映決定! シリーズ35周年を記念し全国12劇場で
12:29:52 @solonoki@nokinoki.net
icon

高知の…高知の…高知の思いが、こもってるんだからぁぁ!!
youtu.be/JJfASod8LTU

Attach YouTube
12:47:03 @solonoki@nokinoki.net
icon

定期的にプラモデル作りたい欲が出てくる。今がその時だ。

13:39:33 @solonoki@nokinoki.net
2023-04-08 16:14:29 アミノ基の投稿 aminohajime@misskey.cloud
icon

自分用検索性能まとめ(随時更新)

・マストドンは、本文検索機能を持たない鯖もよくある。タグ(長文より短いほうが検索されやすい)やプロフィール欄なら確実に探せるので、少しでも繋がりを求めるなら、積極的に付けた方が良い。付けても見つからなかったりする。

・タグは、見つけて欲しい時はシンプルで短いもののほうが良い。逆に、ミュートや個人の整理用にしたい時は、長いものにすると良い。

・Misskeyは「アンテナ」にて本文検索結果を拾う事が可能。Fedibirdの「キーワード購読」は、このアンテナにほぼ該当する。

・タグにしろ本文検索にしろ、結局は連合を検索するので、鯖の規模が大きいほどヒット率はやや上がる。但し、もちろんジャンル特化鯖にいるほうが、望む結果のヒット率は上がると思う。

・Misskeyは、フォローしてる相手がいるなら、未収載ノートでもアンテナが本文検索を拾う。

・CWで畳むと、説明は検索対象外だが、本文は公開範囲に準じた検索対象範囲が適用される。タグも、畳んだ本文につけておけば反応する。

・私の観測範囲にあっては、Fedibirdのキーワード購読とioのアンテナを比べると、Fedibirdの方がヒット数が高い。ジャンル人口の年齢層などによっても大きく変化する。

・Fedibirdなどで、LTLなし連合のみに投稿した場合、タグ無し公開投稿の影響力は、くるっぷのタグ無し投稿とさほど変わらないくらいしかない体感