本のせてたラックの足が、重すぎたのか外れちゃった(´・ω・`)
直すのめんどいなあ。
ロサンゼルス、ありえんほど壊れた車普通に走ってて、いい感じだった。
バンパーないとかわりと普通だし、7割くらいの車はどっかしらへこんでたりしたねー。
その辺の車撮ってたら怒られるかなーと思って撮らなかったけど、もったいなかったな。
月末またロサンゼルス行くから、街に出る時間あったら写真撮ってこよっかな!
そういやアメリカで新鮮だったのが、向こうも86乗ってる人結構いるんだけど、エンブレムがscionだったこと。トヨタブランドじゃないんだよねー。
北米では古い日本スポーツカーを日本のパーツでカスタムする JDM が流行ってるらしいけど、逆に日本で日本仕向けの 86 を北米のサイオンパーツやサイオン FR-S ロゴで USDM カスタムする一派も居るそうな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
楽しそうだけど、外でスマホ頻繁に見たりしなきゃいけなかったりすると億劫になっちゃう。
Ingressはそもそも住んでたとこでは盛り上がってなかったし、ポケモンGOもそれでやめちゃったなー。
一応βテスト応募してみようかな🤔
ピックアップ サーバー紹介 - notestock
https://notestock.osa-p.net/pickup_server_info.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
小説には小説にしかできないことがあるよね。テロのことも、何年かしたら書く作家が出てくるのかな。
ぼくが思うに、文学は何かに直面した社会や人間のあり方を記述することを得意とした営みだと思うよ。
例えば、化学はワクチンを開発することができるけど、文学はその時人が何を思い、感じ、どう考えたかを残すことができるよ。
その時人がどう振る舞ったかを残していくことって、結構大事だと思うんだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
論文毎日読むぞ270日目。『漢字を飼い慣らす』という本の第二章を読んだ。明日の授業の予習。明日読んでも良かったな…。日本語には固有の文字がなかったことが説明されていた。まだ概説的な感じで本題には入ってないね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
漢民族に近いかもっての面白いね。そりゃ昔は渡来系の人がたくさんいたわけだから、漢民族かどうかはさておき大陸由来の人も一定数いるだろうよね。
試しにと思って1000円くらい払ってコワーキングスペースに入ってみたけど、これ講師室行けば無料だし設備も整ってるし、始めからそっち行けばいい感あるな…
とはいえ、早めに職場に行きたくない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
調べてたらパセラ良さそうだなー。写真見ると高めの机もありそう。カラオケだからテレビもあるしパソコンと繋いだら大画面でMastodonできるんじゃね?
来週が楽しみだー
ね いま原神流行ってるの考えるとiPhoneかハイエンドAndroidかみたいなところあるよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これわかる。面白い端末ほしいけど、だいたい高くて手が出ないのよねえ。
おもバザ神保町でF(x)tex pro1を熱烈に推す同人誌売ってる人がいて、熱にほだされていいなーと思ったのだけど、結構高かった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
超わかる。
高校生の頃、家の鍵を持ってないからマンションの入口で部屋番号を入力して入ってたんだけど、部屋番号イップスになり、しばらく入れなかった。携帯も持ってなかったから親にも連絡できなかった。
古今和歌集の注釈書、藤原定家自筆の原本 専門家「国宝級の発見」║朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS4L1J94S4LUCVL04RM.html
ふーむ、冷泉家はやはりまだまだいろいろ出てくるな。すごい。
古今和歌集の注釈書、藤原定家自筆の原本 専門家「国宝級の発見」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS4L1J94S4LUCVL04RM.html
冷泉家(同志社大のところにあるお屋敷ね)は少し前まで持ってる本を大っぴらにしない方針だったのだけど、今の当主、冷泉為人さんになってから積極的に見せてくれるようになって、影印本(本の写真版)のシリーズもある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
部屋でアニソン聴いてるのバレないようにイヤホン買ったのに、パソコン開きっぱのまま同僚と部屋で会話したから、パソコンの画面にデカデカとラブライブのジャケットが表示されてるのガッツリ見られて終了。別に恥ずかしくはないけどね。
Adobe高いからPDFを編集できる別のソフトを買い切りで買ったのだけど、アクセシビリティの高いPDFを作るには結局Acrobat proが一番適してるのかなあ…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パートナーがUberでコンドーム買えることを教えてくれたんだけど、突然することになった今の若者は「ちょっとタバコ買ってくるわ」ってコンビニに行くんじゃなくて、「なんか食おーぜ」って言ってダブルピックでさり気なくゴム買うのかしら。
頼むみんな!!!どんなプレイしてもいいからセーフティーセックスだけはしてくれ!!!!
同意と避妊!頼む!!!
論文毎日読むぞ625日目。日本書紀の有名な鹿にまつわる記事について。どうもこれは卒論をまとめたものっぽいな。色々言いたいことはあるけど、その有名な記事について理解が深まったように思う。参考になった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。