07:07:21
icon

夢の話

京都へ「大人たちの修学旅行」(何じゃ?)に行ったら、舞子体験を強制され、屈強な若者に組み敷かれて顔に白粉を塗られた。付き添いの少年が笑っていた。

ミッションでヨーロッパの山中に建つ某研究所に侵入し、主席研究者のノート・パソコンにバックドアを仕掛けた。これで良いかなと迷っているうちに見付かってしまったが、無事に裏口から脱出できた。ふもとの繁華街まで歩いたが、このまま歩いて帰るわけには行かないと思い、タクシーを探す。タクシー乗り場を教えて貰って行ってみたが、タクシーは全て出払っていた。その代わりに、私が乗せてあげようという人たちがわらわらと集ってきた。幼い少年が目に付いたので、彼を指名して車に乗り込んだ。しばらく雑談を楽しんだ後、料金交渉が必要だなと思って話を振り向けたら、少年が急に激怒し始めた。

07:10:49
2024-11-14 01:57:28 皆善李人 a.k.a.みんないいこ。の投稿 minna_iiko@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:19:48
icon

今日はまた山林地籍調査の山登りだ。頑張れ、左膝関節!!

07:21:24
2024-11-14 07:20:08 ミドリスキーの投稿 midorisky@gohan-oisii.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:11:39
2024-11-14 09:45:03 皆善李人 a.k.a.みんないいこ。の投稿 minna_iiko@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:31:05 14:54:10
icon

mtdn.zenmai.org/@Tonbi_ko/1134

・クリスマス
・ハロウィン
・お正月
・お盆

一つには、宗教が関わる特別な行事は全て祭だという認識がある。クリスマスとハロウィンは外来のものではあるけれども、宗教抜きではあの雰囲気にならないと思うので、祭であると言って良いと思う。さらに、ここに挙げられているものの他に、結婚式も葬式も祭だと思っている。

その一方で、「お祭り」と言われると、春・夏・秋の賑やかな神社の祭(神輿が出るような祭)に限定する方が収まりが良いように思う。一般的には、こちらの狭義の祭の方が通りが良いんじゃないかな。

前者の定義を採用すると、アンケートの選択肢は全部祭と言って良い。

後者の定義を採用した場合は、このアンケートには該当する選択肢が無く、答えることが出来ない。

いや、神道であるかどうかを問わずに賑やかさだけで判断して、クリスマスとハロウィンは祭であり、お正月とお盆は祭ではない、ということになるか。

Web site image
Đa Minh 加藤孝幸🥮 tại Sài Gòn (@Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org)
18:21:50
2024-11-14 18:18:58 じゃん子の投稿 Django37564@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:23:36
2024-11-14 17:51:04 Hagiwara Takayukiの投稿 takayuki_h@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:24:13
2024-11-14 17:36:39 ミヨーの投稿 Milhaud@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:25:19
2024-11-14 17:47:58 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:26:37
2024-11-14 16:43:57 まめむみこの投稿 mamemumiko@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:27:13
2024-11-14 16:48:53 ラプやんの投稿 raptor_1843@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。