このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
キイロスキィ少佐が孤軍奮戦するカタヅケ方面戦線、熱に浮かされながらの必死の鼓舞にも関わらず、みんな無理無理って笑いながら諦めてて面白かった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「させていただく」という言い回しが大嫌いだ。
もう何度も言っている気がするので少し気が引けるが、定期的に言わずにいられない気分になる。
この表現は、ある行為について上位者の裁可を得てする、という意味でしょう?字義通りに解釈すれば。
しかし、はあ?誰が許可したの?と苛つかせられる場合が多すぎる。
「させていただく」とさえ言っておけば、どんな行為であっても責任を逃れられると思っているようだ。自分には事の善悪は分らない、判断したのは上位者だ、権限を持たない私に文句を言ってくれるな、と。
これが酷くなると「○○と思わせて頂きます」「○○と感じさせて頂いたところです」となる。
笑い事じゃない。私は何度も耳にしている。あなたも気を付けて聞いていてご覧、きっと思ったより多くの人が言っているよ。
> 普通の日本人、政治とか抜きにしても批判どころか意見を述べることすら最近は忌避し始めている
自分の身を守るためにはそうするのが最適解だと学習してしまったということなのだろうね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
キューバに住んでた室越龍之介さんが、
「社会主義共産主義がうまくいかないのは競争がないからじゃない、競争がないと人間は働かないというのは人間観がおかしい、うまくいかないのは、自由がないからだ、人が自由に動き回る余地が消されるからだ」
と言ってて、なるほど、と。
うまくいかないのは競争がないからじゃない、自由がないからなんだ
なるほどー
https://open.spotify.com/episode/2ZiWA0i8kyfWRqSzLw0Lf4?si=Oi5xenEhQU-Gmwv6wZj_3w