2023-02-19 07:53:19 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
『そばかす』はなぜ『宇宙戦争』に言及するのか
icon

『そばかす』で主人公のかすみは何度も「私、『宇宙戦争』のトム・クルーズの走り方が好きなんです」と言う。好きなのは「単に逃げるためだけに走ってるから」ということらしいのだけど、それで気になって『宇宙戦争』見てみたんですが、たしかにトムクルーズの走り方、すごくカッコ悪いし、単に宇宙人に殺されないように逃げてるだけの「走り方」なんだけど、これ、何のために走ってるかって言ったら「離婚して今は他の男の子どもを妊娠中の妻のもとに、自分たちの2人のこどもを届ける」ために走ってる。つまり、トムクルーズは単に逃げるために走っていて、それはかっこわるいのだが、なんのために「逃げるために走ってる」のかといえば、家族のため、なんだよね。

家族のため。アメリカは離婚率すごいんだよね、確か。でも、離婚しても、妻がもう別の男と関係してて新しい家族を築いていても、それでも子どもがいるから、お前は父親だ、父親にはやることがあるし、それを見事に果たすんだ!っていうスピルバーグの結構保守的な家族観が滲み出てる作品なんですよね。

2023-02-19 07:56:13 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
『そばかす』はなぜ『宇宙戦争』に言及するのか
icon

だから、かすみは「そういうことが見えてない」「あまり重視していない」、ただただかっこわるい走り方をしてるのがおもしろいとか、いやな現実から逃げたっていいじゃないかという人間なんだという見事な説明になってる。そのために入れてるフレーズなのかなと。

ぼくは宇宙戦争は素晴らしい映画だと思ったけど、ここらへんの「現実の男たちが気持ちよくなれる仕組み」には少しはなじらんだし、なるほど、だから「売れる」のか、とも思った。ほとんどヒューマンドラマはないように見えるけど、宇宙侵略というマクロな事象と、家族の再開というミクロなドラマを重ね合わせてる映画です。

icon

森さんの『宇宙戦争』における人間ドラマの分析、すごいな。言われてみるとその通りだ。

icon

焼き芋食いたい。

しかしこんな山間の村に石焼き芋の軽トラックが巡ってくる訳がない。

窓から眺める外の景色は今日も雨に濡れている。

午後は、でも、公会堂でちょっとした会合があって、準備もしなければならない。

村に移住してくる若い夫婦が、これから建築する家屋について、その設計とコンセプトをお披露目してくれるのだ。「10年後、20年後、30年後の村を考えた、循環型の家」。

非常に楽しみにしている。

icon

@Ksyzr @pantabekanmi

「あなたが思うよりずーっとゆっくりの速度で走ってるからね。」これ最高やね。

2023-02-19 12:08:33 カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

公会堂での会合は無事に終った。

M さんの野心的な試みに対して否定的な反応は出席者からは出なかった。M さんが行政との折衝など面倒くさいことを後回しにせずに着実にやってきている事を知って安心したという所だな。

前途多難であろうと思うが、楽しみである。

2023-02-21 22:35:55 もらん・卵どうふすきぃの投稿 moran_aoki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@moran_aoki

・疲れやすい
・集中力が途切れる
・タスクの優先順位がつけられない
・ちょっと不安があると避けてしまう
・時間が足りなくなる

自分のことを指摘されたかと思いました。

4番目がキー・ポイントかなあ。何か、整理できていないこと、未経験なこと、やりかたの変化を求められること、云々に着手できなくて、例えばマストドンを開いたり、準備のためだと理由を付けて別の遊びを始めたり。

今日も、ある委員会の議事録を書かなければならないと思いながら、着手できなかった。委員会で話題に上ったある案件について自分の中に不安があって、まあ、今日やらなくても良いでしょう、と。

「何でも良いから最初の一鍬を振り下ろせ」って、ヒルティ先生が書いていた。確かにそうなんだけど。

2023-02-22 06:52:59 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-02-22 13:20:43 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-02-22 20:53:58 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
icon

希望を捨てるなというのは本当にその通りだと思うのだけど。でも、それにも限界がある。戦前の日本に生まれてたらどうしてたか。戦争、止められたのか。「どうやったら生き残れるか」くらいが関の山で、それすらままならなかっただろう。

2023-02-23 07:27:21 Mの投稿 olive11211@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-02-23 07:59:36 まっちゃん M.D.の投稿 knappertsbuch@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

一日たっぷりと野良仕事をして、夕食を摂って、さて、風呂に入って酒でも飲もうか、と思っていた時に携帯にメッセージが入って、今日の夜は塾講師のアルバイトが予定に入っていたことを思い出さされた。

ころっと忘れていた。急いで行ったけれど、約1時間の遅刻だ。まあ、塾講師とは言え、実態は自習教室に置かれたChatGPTみたいなもので、生徒が質問しない限り何をしていても良いので、大した影響は無かったのだが、いや、失態であることは事実です。ごめんなさい。

酒を飲む前で良かった。

icon

今日は仕事したくない病が少し寛解して、先延ばししかかっていた案件を二つ片付けることが出来たので良かった。まだまだ TODO が残っているが、ちぎっては投げ、ちぎっては投げというようなエネルギーは無い。

夕食後、町のコミュニティプラザで開かれる会合(区長協議会)に行かなければならない。面白くないことが分っているので、行きたくない。いや、まあ、行きますけど。

何かしら攻撃的な気分が澱のように溜ってきていて、良くないなあと思っている。

icon

@Minako

今のところ少ないですね。

太陽光による温水給湯設備なんかもそうなのですが、いかさま業者がのさばったために、信用を無くしている感じです。

そんなわけで、うちの集落に移住してくる若い夫婦が、新築する家の電力を商業電灯線を引かずに太陽光や水力でまかないたい、と言った時には、へー、っと思いました。谷間の村で日当たりがそんなに良くないことが分っているだけに尚更だったのですが、取り敢えずやってみて、電力が不足したら不足したで、足りないなりの生活を考える、と言うので、もう一度、びっくりしました。

本気で小規模な循環型の生活をしようとしているんです。

自分も含めて、じじい、ばばあはもう絶望するしか無い世の中ですが、それでも、若い人たちは何とか乗り切って行くのかも知れません。

icon

@Minako
羨ましいな。
うちの家なんか、冬場だと15:00には西の山に日が沈みます。

icon

@Minako 日本でも条件の良い所はどんどん進めたら良い、と言うか、やらないと石油が買えなくなる時代に間に合わなくなりますよね。

icon

@Minako
大規模なソーラーファームは、どうかなぁ、あんまり良くないんじゃないかと私は思っています。地面から、そして、本来ならそこで育つ筈の植物から太陽光を奪うのは弊害が大きいんじゃないでしょうか。
そのかわりに建物の屋上にはどんどんパネルを設置したら良いと思います。

icon

@Minako
ふーん、その点は良く知りません。
太陽光パネルについては、それよりも、製造コストの問題が出てくるような気がしています。
しかし、太陽光、水力、風力に行かないとどうしようもない時代に既になっていると思うのです。

icon

@Minako
SNSでは性急にケンカしたり、仲間集めに走ったりする人が多くて、話をするのが難しいですね。具体的な事実をもとにして話をしないと何にもならないのに。

2023-02-24 21:24:42 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
icon

過去ログは持ってけないので、それが一番ネックなんだよ。フォロワーとかフォローとかはそれに比べたらほんとはどうでもいい。

icon

@moriteppei

「投稿本文とメディアのアーカイブをリクエストできます。 データはActivityPub形式で、対応しているソフトウェアで読み込むことができます」ということですが、「対応しているソフトウェア」って何よ、という話ですね。

このアーカイブを別のサーバにインポートするツールがあればみんな喜ぶのに。

2023-02-25 12:14:12 bandeapart72の投稿 bandeapart72@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-02-25 08:44:14 Minako ✅ 🔰の投稿 Minako@mstdn-huahin.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@Ksyzr この寒いのに何で全裸なのだ?
私は着膨れ老年男性だぞ

icon

@Ksyzr 知らなかった。ググって分かった。

icon

@Shinh_Y これ、そのうちに、出張所じゃ住民票出せないから本庁へ行ってくれ、って言うようになりますよ。
昨夜の区長協議会で事務局の町職員が、4月から地域局(合併前の役場で出張所みたいなもの)が取り扱う事務を縮小しますと言ってました。
そらと、やはりこっちでもマイナンバーカードにしなさいの圧力は大きいですね。