08:47:26 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2023-02-19 07:53:19 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
『そばかす』はなぜ『宇宙戦争』に言及するのか
icon

『そばかす』で主人公のかすみは何度も「私、『宇宙戦争』のトム・クルーズの走り方が好きなんです」と言う。好きなのは「単に逃げるためだけに走ってるから」ということらしいのだけど、それで気になって『宇宙戦争』見てみたんですが、たしかにトムクルーズの走り方、すごくカッコ悪いし、単に宇宙人に殺されないように逃げてるだけの「走り方」なんだけど、これ、何のために走ってるかって言ったら「離婚して今は他の男の子どもを妊娠中の妻のもとに、自分たちの2人のこどもを届ける」ために走ってる。つまり、トムクルーズは単に逃げるために走っていて、それはかっこわるいのだが、なんのために「逃げるために走ってる」のかといえば、家族のため、なんだよね。

家族のため。アメリカは離婚率すごいんだよね、確か。でも、離婚しても、妻がもう別の男と関係してて新しい家族を築いていても、それでも子どもがいるから、お前は父親だ、父親にはやることがあるし、それを見事に果たすんだ!っていうスピルバーグの結構保守的な家族観が滲み出てる作品なんですよね。

08:48:33 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2023-02-19 07:56:13 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
『そばかす』はなぜ『宇宙戦争』に言及するのか
icon

だから、かすみは「そういうことが見えてない」「あまり重視していない」、ただただかっこわるい走り方をしてるのがおもしろいとか、いやな現実から逃げたっていいじゃないかという人間なんだという見事な説明になってる。そのために入れてるフレーズなのかなと。

ぼくは宇宙戦争は素晴らしい映画だと思ったけど、ここらへんの「現実の男たちが気持ちよくなれる仕組み」には少しはなじらんだし、なるほど、だから「売れる」のか、とも思った。ほとんどヒューマンドラマはないように見えるけど、宇宙侵略というマクロな事象と、家族の再開というミクロなドラマを重ね合わせてる映画です。

09:00:15 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

森さんの『宇宙戦争』における人間ドラマの分析、すごいな。言われてみるとその通りだ。

12:03:34 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

焼き芋食いたい。

しかしこんな山間の村に石焼き芋の軽トラックが巡ってくる訳がない。

窓から眺める外の景色は今日も雨に濡れている。

午後は、でも、公会堂でちょっとした会合があって、準備もしなければならない。

村に移住してくる若い夫婦が、これから建築する家屋について、その設計とコンセプトをお披露目してくれるのだ。「10年後、20年後、30年後の村を考えた、循環型の家」。

非常に楽しみにしている。

12:05:40 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

@Ksyzr @pantabekanmi

「あなたが思うよりずーっとゆっくりの速度で走ってるからね。」これ最高やね。

12:17:05 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2023-02-19 12:08:33 カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:18:58 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

公会堂での会合は無事に終った。

M さんの野心的な試みに対して否定的な反応は出席者からは出なかった。M さんが行政との折衝など面倒くさいことを後回しにせずに着実にやってきている事を知って安心したという所だな。

前途多難であろうと思うが、楽しみである。