icon

そういえば譲介って患者さんのお看取りって経験したことあるんだろうか……6年間N県T村にいた訳だし一、二回はありそうだけど
何が言いたいかというとTETSUを“最初の男”にするのは絶対やめなさい……

icon

麻上さんに習った上でたった一人でTETSUのエンゼルケアする譲介……

icon

こういう話をBL鯖でしたらいいんじゃないのか、私よ

愚痴
icon

結局カーブスは先週の土曜除いて2週間行けてないし残業週間によるストレスで食事管理モチベもだだ下がりであすけんサボってるし部屋もめちゃくちゃで床に物が散乱してるからドロシーを稼働できないし生活がボロボロなので立て直しを図りたい……とりあえず1週間干さずに放置した洗濯物はオキシ漬けしたので今日帰宅したら洗濯し直して干す

icon

仕事に来たほうが規則正しい生活になるという嫌な事実 :blobhalo:

icon

退勤じゃおどりゃクソボケ :blobcat_MUDAMUDAMUDA:

icon

持ち業務全部終わって最後ヒマになるかもな〜とか悠長に構えてたけど全然そんなことなかった 電話対応で作業が中断するんだよなー

icon

ふぁぼのつもりが誤BTだった……結構やらかすからcaution出す設定にした方がいいか

icon

日が長くなってうれしい!明るいうちに帰れるって素晴らしい!!ハレルヤ!!

icon

K2 - 真船一雄 / 第395話 応召(後編) | コミックDAYS comic-days.com/episode/3269632 K2のシリアスな笑い回、添え木になるものを探している気配を察知してノータイムでバス車内の手摺を蹴り壊す一也と「うむ…丁度いい長さ サンキュー」と何も動じない宮坂さんと(なんだよこの二人…まるで阿吽の呼吸じゃないか…)とツッコミ所がズレている平良くん 帝都大医学部に入るとありとあらゆるステータスが人命救助に全フリされるのか?

Web site image
第395話 応召(後編)
icon

K2のLINEスタンプ欲しいな……この回の戸倉教授のこのコマが汎用性高くて(この1頁前で「学生の分際で昼から酒なんか飲むな」と言っておいてこのアドバイスなのがじわじわくる)
comic-days.com/episode/1393201

K2 第244話「二つの病」 20頁より引用
Attach image
icon

この時点では邪悪おね♂ショタの一也(中学生期)×TETSUが一番HOTだったけど、あんなに愛着形成も出来てなくて発達課題バリバリに積み残してる譲介を各種根回しした上で打算はあったにしろ自分の手元へ引き取り、TETSUなりに不器用に慈しんで育てていた─という事実を412話まで目の当たりにさせられると、(TETSUは中学生に手を出したりしない……)ってなってしまう これが解釈に性癖が負ける瞬間だ
mastodon-japan.net/@silk801/10

Web site image
ナギサ (@silk801@mastodon-japan.net)
icon

マスク着用任意化で何が腹立つって、その割を食うのは元々のマスク着用の難しい弱者(乳幼児、認知症の高齢者、感覚過敏の方etc-)だってことなんだよなーーーマスクにしろあるとあらゆる予防接種にしろ「出来ない人の為に出来る人が集団で守る」というのが公衆衛生の基礎なのでこの国のトップは3年もコロナ禍やってて公衆衛生のことを何も理解し得なかったのだと思うと愕然とする

icon

:t_shigoowa: 2週間ぶりに退勤後カーブス行く!:blobcat_MUDAMUDAMUDA:

icon

カーブスおわた ちょっと腑に落ちないことがあってうーん…

icon

おゆはん ごはん・味噌汁セット割引券ばかり消費してごはん・豚汁セット割引券がいつも余るんだけど、豚汁セット券でも味噌汁セット券の扱いで割引してくれるって今日初めて知った 定食屋裏コマンド :blobidea:

Attach image
icon

豆ごはんおいしい……この定食屋はごはんサイズ大中小すべて同じ値段なのに大盛り我慢して :erait:

icon

トイガン・フォトコンテスト2023 作品 エントリー hyperdouraku.com/photocon23/p0 えっ入賞作品これですよね? :metyakutyasugoi:

Web site image
トイガン・フォトコンテスト2023 作品 エントリー
icon

文春文庫の「真夜中の相棒」の表紙みたいでかっこいいな

icon

暖房つける程じゃないけど風呂上がると「寒っっっ」ってなる気温の季節早く終わってほしい

icon

:kisho: コンタクト外さず寝落ち 仕事も落ち着いたし今週はちゃんとして寝たい……

icon

春夏に着てた普段着(通勤着)が根こそぎ無いけど一体私はどこにしまったんだ?と探したら未洗濯BOXに山と積んだままになっていた……しまってすらない……

icon

あすけん、野菜ジュースでも野菜摂取カウントすることについて、私が栄養学習った頃は「野菜ジュースは清涼飲料水よりはマシなだけのジュース」という扱いだったので割と信用してなかったんだけど近年の研究結果だと『生野菜も野菜ジュースも種類によって成分量は異なり、ビタミン/ミネラルの供給源としては両方とも価値がある』という方向になってきているんだなー

icon

参考:【講演レポート#04】"栄養をとる"にこだわった現代人のための「新ジャンルの野菜」活用とは? | 特集 | 公益社団法人 日本栄養士会 dietitian.or.jp/features/diete
『野菜加工食品を利用することで、ビタミン、ミネラルの供給源になります。健康の維持・増進のためには、「手作り」にこだわる前に「栄養をとる」にこだわることが重要です。「新ジャンルの野菜」などを活用して、野菜の種類を増やして栄養素を効果的にとりましょう』

icon

参考:野菜ジュースの真実、伊藤園・カゴメに聞いた | 5日連続特集 ヤバすぎる!ドリンクの裏側 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース toyokeizai.net/articles/-/4994
こちらも企業努力…という感じの記事で良かった。個人的には野菜ジュース飲むならカゴメ「野菜生活」よりは伊藤園「1日分の野菜」かカゴメ「野菜一日これ一本」が成分的におすすめ(私は「野菜一日これ一本を飲むことが多い)

icon

あの「野菜ファースト」考案者が、健康効果を増大させる新メソッド大公開! 病気にならず、好きなものを食べ続けるためのキーワード【5分/3時のおやつ/トマトジュース】 prtimes.jp/main/html/rd/p/0000 『食事の最初に野菜を5分、次にたんぱく質のおかずを5分、最後に炭水化物のご飯を5分。』時間栄養学の人は皆必ずこれ言うけど現実的じゃないよなあ 白米そのままで食えってことなのかな?

icon

:t_shigoowa: まっすぐ帰って冬用コートクリーニング出しに行く 私へ クリーニング屋のカード忘れないようにかばんに入れて

icon

メガ割で買ったターコイズリングもう昨日届いてたから見て!!!!!これ着けて早く現場行きたい〜 :blobtoofast:

Attach image
Attach image
icon

帰宅したけどお腹空きすぎてよくないのでクリーニング出しに行く前にセブンの蒸し鶏のシャキシャキ野菜サラダ食べてる

icon

今年もいつものクリーニング屋に冬用コート出して来た!おばあちゃん今年もお元気そうで良かったし髪は紫色に染めていらした :blobcatmelt:
twitter.com/silk801/status/150

icon

低脂質デザートの話?!最近出始めたセブンの白桃ジェラートは92kcal、脂質が驚異の0gなので桃苦手とかでなければおすすめ

Attach image
Attach image
icon

氷菓しか勝たん💪

icon

100カノ、アニメ化の報に際し『堂々と100股をかける(らしい)男』『最初は正直無条件で可愛い女の子たちに愛されて二股も許されちゃうみたいなの都合良すぎだと思った』とモノガミー規範強すぎな感想をTwitterにてゴロゴロ見かけてウワッてなってブロックしまくった……実際のポリガミーに生きる人達がどんなに生きづらいかの一端を見た気がする

icon

カーブス通い始めて3ヶ月、この前コーチから腑に落ちないこと言われたせいもあって今日が一番行きたくないな……この3ヶ月それなりに楽しく通ってたんだな私……まあ支度してきたし行きますけども

icon

当たり前だけど30分運動するよりまっすぐ帰宅して余暇活動(無為に過ごす自由を含む)を謳歌する方が10000000倍楽しいことに気づいてしまった……

icon

職場のコンビニの冷凍庫が故障したとかでアイスタダでもらった :muryo: ラッキー

icon

:t_shigoowa: 天気もいいし体調もいいし映画サービスデーだし全然カーブス行きたくない……

icon

カーブスおわた この前に腑に落ちないこと言われたコーチは今日シフト入ってなくて良かったんけどムカついた気持ちが再燃したので逆に頑張った :erait:

icon

ドーベルまで一月切ってるし怠けてる場合ではない 今度の会場は3年以上ぶりのライブハウスだし半端な気持ちでは“やられる”

icon

:axtsu: 「この腐りきった世界で見つけたお前だけが理解可能な人間」と執着する男、いいですよね :at_kobayashi: 小林製薬

icon

:mastodon: は編集機能あるからTodoリストにチェックが出来ていいね 今日はちゃんと髪乾かしてスキンケアもしてコンタクトも外して明日の支度もした!寝る!:t_oyasumi: :zzzsushi:

icon

:t_ohayo: よく寝た 今日こそ台所片付けてご飯炊きたい

icon

ちゃんと髪乾かしてシルクキャップかぶって寝たら髪の毛うるツヤに戻ってうれしい……毎日こうありたいものよ

icon

フリイラくんのおにぎりぬいぐるみプロジェクト! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) camp-fire.jp/projects/view/662 おにぎりくんぬい!!かわいすぎる🍙 クラファン明日から

icon

:t_shigoowa: 昨日はカーブス行くくらいだったら当番業務入ってて行けない方がマシと思ってたけど全然当番も嫌だった いつだって定時で :kaeritai:

icon

今日勇気を出してホットコット着て来なかったらハチャメチャ寒くて後悔してる :blobcatcomfysweat:

icon

寒いよ!!今こっち7.9℃🥶 風もあるから体感もっと低い

icon

今後やおい話はBL鯖でやろうと思いつつ、私とBL≒生活なので分ける必要とは…… :blobcatthink: みたいな思いもある

icon

真船先生だけでなく編集さんもやおいの才能がある……!!(ギュッ)

icon

数日前の私「譲介とTETSUはカップリングとは呼べない何か……そもそも抱かれない受けに育てられた子は抱かれない受けに育つでしょ、蛙の子は蛙……」
フォロイーの最高CPトゥートを見た私「ここは譲TETSUあります村だ……(ギュッ!!)」

icon

:t_ohayo: やっと金曜日!6連勤やっぱキツいわ

icon

忙しかった……持ち業務が何も片付かなかった

icon

今日も患者さんから「声が大きいね」って言われたんだけどやっぱり声がデカくてうるさいんかな……学生の時実習教官に「軍隊みたいな挨拶」って言われたのが本当にトラウマなんだよな 難聴の方には好評なんだが

icon

声がデカい民よ、悩みをアゲて - コロモー coromoo.com/question/182521 声デカの民は声デカ由来で凹むことがあるとこれを見返す 人間の声量もボリュームコントロールが付いてるといいのに……

icon

労働ロスタイム :kaeritai:

icon

退勤じゃおどりゃクソボケ

愚痴
icon

ベテランさんに来週(水)までのまあまあなボリュームのデータ集計作業昨日頼まれたけど来週(火・祝)で休みじゃん!絶対土日この事で悶々したくないから気合で終わらせて来た ハァ〜〜〜〜〜〜クソ お前が私に残業分の給料払え

icon

いつもの定食屋で クチャラーのおっさんが帰ったと思ったらでっかい独り言ベラベラしゃべるおっさんが入ってきてツイてない……おっさんって静かに出来ない生き物なの?

Attach image
icon

店主のお父さんがなんかほんわかして癒やされるんだよね……LOが遅いから残業長引いた時に行きがちで疲れ果ててるから余計そう感じるのかもだが 「ラーメンと蕎麦以外大抵のメニューがある」ってKomachiのインタビューで答えてたくらいメニュー豊富で密かに全メニュー制覇狙ってるから元気に頑張ってほしいものだ

icon

K先生は簡単な歯科治療(CR充填と呼ばれる歯冠修復)はこなせるみたいだけど、TETSUはどうだろう?譲介の下顎8番水平埋伏抜歯(親不知抜歯)をTETSUにやって欲しいという願望ですが……
「親に捨てられたお前さんが親不知に苦しめられるたぁ中々愉快な話じゃないか?ええ?」
「ちっとも愉快じゃありません、さっさと抜いてください」
「可愛げのない患者だ。麻酔を減らすぞ」

icon

K2 - 真船 一雄 / 第211話 相克(その5) | コミックDAYS comic-days.com/episode/1393201 丁度その辺り読んでアーウーと呻いていた

Web site image
第211話 相克(その5)
icon

ここの「……?」てキョトン顔のK先生かわいいし、ボコボコに殴られてアイシングしてる譲介「腫れや炎症の基本的な応急処置方法はRICE処置だ」とか習って真面目に実行してるんだとしたらかわいい そらTETSUも色々薫陶を与えたくなるわいな
comic-days.com/episode/1393201

K2 / 第212話 相克(その6)13頁より引用
Attach image
icon

悪い顔して負傷した鳩を治す譲介、やってる事が保護者と同じ

icon

今日は消防署主催の救命講習に参加してくる :genbaneko: 消防署が思ったより遠いのでいつもの時間に :kisho:

icon

【4/29(土)新潟県イベント詳細解禁】PSYCHIC FEVER 1st EP『PSYCHIC FILE Ⅰ』発売記念ミニライブ&特典会 リリースイベント | NEWS | EXILE TRIBE mobile m.tribe-m.jp/news/detail?news_ サイフィリリイベ新潟やる!行きたーい

Web site image
y4/29(“y)VŠƒŒ§ƒCƒxƒ“ƒgÚ×‰ð‹ÖzPSYCHIC FEVER 1st EPwPSYCHIC FILE ‡Tx”­”„‹L”Oƒ~ƒjƒ‰ƒCƒu&“Á“T‰ï ƒŠƒŠ[ƒXƒCƒxƒ“ƒg | NEWS | EXILE TRIBE mobile
icon

ビッグスワン、小学生の遠足ぶりに見た

icon

救命講習今のところおじさんばっかり まあ3時間もある講習を休日に受講しに来る若者なんてそうそういないよね……

icon

聞いて、私の後ろでサイフィのリリイベの話してた女の子達も同じ救命講習参加だった!こんな朝っぱらからここいらでバス降りるって不思議だなとは思ってたんだ えっうれしい……

icon

救命講習終了!救命技能の維持向上のため2-3年間隔での再講習が望ましいとの事 再講習の際は後ろにハンコ押してもらえる 座学と演習の組み合わせで大学時代を思い出して大変楽しかったし、胸骨圧迫全然出来なくなっててショックだったのでやっぱり一年に一回は受講するべきでは?と思った 無料だし

Attach image
消防署主催の救命講習感想🚑
icon

・会場は消防署の実習室。講師(救急救命士)の説明→プロジェクターで演習ビデオ視聴→演習を繰り返し。
・こんなこと言ってたけど最終的な参加者は老若男女問わず幅広い年齢層の20人。私と同じバスに乗り合わせて後ろでサイフィのリリイベの話をしていた女の子二人組も受講していてうれしかった……LDHfam率の高い救命講習だ……。
mastodon-japan.net/@silk801/11
・これまで3回受講経験あるけど、感染予防の観点から一人1体BLS訓練人形が配置されていた今回が一番学習効果が高かったと感じる。少人数学習のメリットよ。
・心肺蘇生法のガイドラインは5年毎に更新されていて2020年が最新だけど基本的には2015年から大きく変化なし。人工呼吸<胸骨圧迫の方向性。🚑
・会場の消防署は市内の119番通報受付をしている指令管制センターが入っていたので実際に管制センターに電話をかけて指令管制員の指示に従い一次救命処置の一連の流れをやるという大変貴重な経験ができた

Web site image
ナギサ (@silk801@mastodon-japan.net)
K2に絡めた救命講習感想🚑
icon

・胸骨圧迫100回/分ペースの参考が「アンパンマンのマーチ」派の帝都大学組と「うさぎとかめ」派の譲介、K一族は体内メトロノーム内臓なので歌などには頼ったりはしない
→ということはドラム等のリズム隊の楽器演奏に才能あるのでは?
・K2のキャラクターはやたら患者の状態や行動を声に出すと思ってたけど、読者に分かりやすくする漫画的な演出の一面もあるがデカい声出して現状把握して心を落ち着かせる側面とサポートにつく側の分かりやすさという側面も多分にあるなと実際に演習してみて感じた。現場猫の「ヨシッ!」と同じ。
・一次救命処置はとても一人では完遂出来ないと痛感したので、一也が作中でそういう状況に陥った時に隣に譲介だったり宮坂さんがいて良かったな…と思った。

2023-03-18 15:58:15 snmjの投稿 aiknwuriknru@fedibird.com
icon

K2むちゃくちゃ面白いな〜
作品倫理観と登場人物の善性レベルが全体的に高いためか、こんな大変なエピソードばかりなのに読んでると私もこの世を真面目に生きてこ…!とか思えるし、健康にも気を遣いたくなるんだけど、時たま因習村の因習がナチュラルに顔を出すのでそのつど新鮮にびびる

icon

そうそう :desuyone: 夫のDV疑いで村に逃げてきた母子の話とか一也をいびり倒す担任教師の話とか無気力当たり屋の話とか「人格を変貌させていたのは原疾患のせい」という徹頭徹尾性善説の姿勢をとってるのすごくヒューマニズムに溢れた作品だよなとしみじみ思う

icon

だからこそK2には依存症を取り扱って欲しいんだよなあ〜あれこそ物質や行動の反復による人間性を脅かす疾患の最たるものだし

icon

K先生たぶんTETSUより年下なんだよな…古女房というよりは新妻じゃない(?)(そんなこと言ったら譲介は幼妻……)

icon

大戸屋、オーダーから提供までに30分かかった……大丈夫か

Attach image
icon

海鮮あんかけご飯、ご飯が下にあるの気づかなくて :twitter: でバズってたカツ丼注文して「ライスセットとかありましたっけ?」と聞いてしまい「実はライスはカツの下にございます」って言われたツイート思い出しちゃった 私はうっかり店員さんにご飯どこですか?とか聞かなくて良かった……

icon

映画観た後に献血や整体の予約を入れない方が良い 感想が全部飛ぶ

icon

①「オレが譲介にまず課したことは──当時通っていた高校で成績のトップをとることだった」というTETSUの発言
②3ヶ月で完遂
③泉平高校には高3春に転入
④少なくとも3校目
という点から譲介がTETSUに引き取られたのは高1〜高2頃だと推測されるけど、個人的な嗜好だと小ぶかぶかなエプロンを身に着けキッチンの作業台に身長が届かないので踏み台を持ってきて「その様子じゃあロクなものを食べてないんでしょ。飯くらいちゃんと食べてください」とカレーを作る小学生位の譲介が頭から離れなく……

icon

「うさぎドロップ」という単語が脳裡を過ぎったのでこの妄想は終わりです

icon

PUFFY / SWEET DROPS j-lyric.net/artist/a00079f/l02 ウン…………