やっぱり高橋徹也氏の家の押し入れから発掘された20年以上前のレコード(夜に生きるもの)よりも2022年以降にプレスされた新品のGhostwire:Tokyoのほうがノイズひどいな 音楽の上にノイズ乗ってる
🦇🪙とかニンジャとか極道とか👻🗼とかドルンドルン🐎とかピンポーンとかGO-MON!とか
個人サイト オバケの時間/SNSハブ兼嗜好リスト
こっそりNostr
やっぱり高橋徹也氏の家の押し入れから発掘された20年以上前のレコード(夜に生きるもの)よりも2022年以降にプレスされた新品のGhostwire:Tokyoのほうがノイズひどいな 音楽の上にノイズ乗ってる
Holloを紹介します!
Holloは、個人向けの連合型マイクロブログソフトウェアです。FedifyとBunを基盤に構築され、ActivityPubプロトコルを通じて他のインスタンスやサービスと連携することができます。
Holloの特徴は、一人のユーザーのために設計された専用のインスタンスという点です。これにより、ユーザーは自分だけのスペースを持ちながら、Mastodon、Misskey、その他のActivityPub対応サービスのユーザーとも交流できます。
独自のウェブインターフェースを持たない代わりに、MastodonのAPIと互換性があるため、既存の多くのMastodonクライアントアプリを使用してHolloにアクセスできます。これにより、使い慣れたインターフェースでHolloを利用することができます。
主な機能には、投稿の作成・編集・削除、返信、メディア添付、投票、お気に入り、ブックマーク、ピン留めなどがあります。また、プロフィール編集、フォロー/フォロワー管理、リスト作成なども可能です。さらに、Markdownをサポートしているため、投稿やプロフィールの書式設定が容易に行えます。
Holloは現在開発の初期段階にあり、継続的に機能の追加や改善が行われています。Bunを使用することで、高速なパフォーマンスと効率的な開発が実現されています。オープンソースプロジェクトとして、GitHubで公開されており、コミュニティからの貢献を歓迎しています。
個人のブログとソーシャルメディアの利点を組み合わせたHolloは、プライバシーを重視しながら、より広いコミュニティとのつながりを求める人々に適したプラットフォームとなっています。
https://github.com/dahlia/hollo
#Hollo #ActivityPub #Mastodon #Markdown #Bun #Fedify #fedidev
俺んちのケースで掛けられてるテレビ自体も2代目だし薄型テレビも年々より薄く軽くなってるんじゃね?という感じあるしテレビなら1回取付箇所用意したら全然なんとかなるもんなんじゃないかな
RE: https://obak-key.com/notes/9xfsxmk5mpbajhgb
家を建てる時にルンバ基地を作った人の今が知りたい→こういう”進化著しい家電”に合わせた造作は本当怖い「次は壁掛けテレビか?」 https://togetter.com/li/2424971 #Togetter @togetter_jpから
最後にちらっと出た壁掛けテレビ今更じゃない…?(00年代初期からリビングは壁掛け大型テレビの家並感)
実は作ったものを見てもらえているかもしれませんが、それを判りやすい反応してくれるユーザはごく一部です かつてのぶいちゅーばー界隈では俗に10:1程度の比率とか言われてましたね
お仕事している間に偽物が発生してたモズ…… 許せないもず……!
お前さんには地下闘技場で稼いでもらうもずよ!!モーズッズッズ!!!
ゲーム配信をするためにPCでは配信ソフトだけ起動しておいてゲームでの負荷を分散したい!っていうのでも最早PC2台で良くない?になる価格
だってPS5って結局多少コンパクトなデスクトップゲーミングPCくらいデカいんやろ
据え置き機なのが余計にね
携帯機として扱えるなら…って価格だしそうなったらSteamDeckとかUMPCでええやんなるし
ゲーム機に10万出すなら20万出して万能機買った方が良くね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PS5本体の国内向け希望小売価格、9月2日より値上げへ。約8万円に https://automaton-media.com/articles/newsjp/ps5-20240827-307885/
この問題はSNSサービス Minazukey.ukについての説明である。よっていかが正解である。
Minazukey.ukは[ A.営利的 ]なSNSではありません。[ B.広告 ]や、データの収集・解析は無く、またユーザーの囲い込みもありません。ここには[ C.ダム ]はありません。
以下の文章はとあるSNSサービス、Mについての説明である。A,B,Cに当てはまる語句を答えよ。
Mは[ A ]な SNS ではありません。[ B ]や、データの収集・解析は無く、またユーザーの囲い込みもありません。ここには[ C ]はありません。
ヒント: あなたは人間であり、商品ではありません
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかこうDreamcoreとかWeirdcoreとかそのへんを練るときに流そうかなって探してたのににじさんじの切り抜き見てた
しぬる