夜に生きるもののレコード入手しちゃったしこうなったら今更だけどゴヮのサントラも入手するか…?
🦇🪙とかニンジャとか極道とか👻🗼とかドルンドルン🐎とかピンポーンとかGO-MON!とか
個人サイト オバケの時間/SNSハブ兼嗜好リスト
こっそりNostr
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
井上和彦に見た目パッとしないおじさんにええ声当てさせたい性癖の業界人が多い??????(悪役令嬢おじさんは見た目がパッとしないだけでめちゃくちゃデキるおじさんだけども…!)
そーいやAmazon Musicつかったことある人コレ気をつけた方良いかも メール来てると思う 初期状態で本名?の人多そう
Amazon「Amazon Musicのプロフィール名とハンドル名を確認してください。2週間以内に公開表示となります」→「プロフィール名が本名になってるんですけど」
https://togetter.com/li/2410852
郵便出す出さない以前に迷子になったときのために住所氏名電話番号は未就学児の頃からそらで言えるように覚え込まされるものだと思うのだが(なんか見た)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ミミクリ型のプレイにはプレイヤーキャラの立場になって動機を考え行動するということも含まれるがそれで考えたとしてもやっぱり選択肢すらない一本道ゲームだとあんまりあれだな となった
いやでも操作的ミミクリ型のプレイを
これは、手で人形やミニカーを動かすのと同種の行為である。って言ってるしブンドド…と思ったらやっぱそうなのか…?
ストーリーの道筋が決まりきっておりプレイヤーキャラの人格も独立しているゲームのインタラクティブ性ってなんなんだろうな
これを補う感じの論(操作的ミミクリ型のプレイ)が始まったかと思ったが違うなこれも…となっている
俺は暁人くんを操作してはいるが暁人くんになりきってはいない
RE: https://obak-key.com/notes/9weksh0etmzcs1ij
インタラクティブなフィクションについて「虚構世界に入り込む(感情移入とはまた別の話をしていそう)」という点で論じるパートを読んでるんだけど例えばゴヮは一人称視点ゲームだけどプレイヤー俺はプレイヤーキャラの暁人くんを『伊月暁人』という一個人として認識していて「俺の操作が下手なせいで暁人くんが痛い目に!」と感じはしてもその痛い目を自分のことのようには思わないんだよな
『ビデオゲームの美学』
〜〜。一方、おそらくすべてのビデオゲーム作品において、モニタの出力を無効にするオプションはない。このことは、ビデオゲームの本質の一つが聴覚性や触覚性というよりも視覚性にあることを示しているかもしれない。攻手………………………
https://www.mensnonno.jp/lifestyle/494549/
フォロワー!メンノンWebで背筋氏の読み切り(雑誌掲載と同じやつ)よめるよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
当時も内容のエグさの方向性がアレで苦手だったんだよな…ってちょっと置いてた大正化猫も観直した やっぱこの話だけ極端に苦手だな
かよ枠にまでアレなとこあるのがショックだったんだよな〜
被害者含め全員性格悪い
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-SB727_WH
これこれ
サウンドバーガー かわいいよね
RE: https://obak-key.com/notes/9we2gf4tm18lefoy
レコードプレーヤーどうしよ
トランク型のやつに憧れがあるんだけど最近見かけるオーテクの最小限部位のタイプもレトロポップで可愛いよな
高橋徹也氏が次バンド編成でやるライブの会場のStar Pine's Cafeが自らをSPCと略してるのじわじわきてだめ 鮫殴りセンターやそんなん