雨や水のイメージを多用されるとそれだけで評価激甘になってしまうところは正直ある 好きなので
🦇🪙とかニンジャとか極道とか👻🗼とかドルンドルン🐎とかピンポーンとかGO-MON!とか
個人サイト オバケの時間/SNSハブ兼嗜好リスト
こっそりNostr
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_m7yc0pU0qkoturs_NFOdYL3no080rTQ98&si=T9YWSbneTXppjFb2
セイバーもある〜〜!!!!!!!!
VtporWaveのテーマの一つに消費とかそういうのがあるけど特撮ってもとが玩具販促番組なんだから相性良さそうだよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イメソンやりがちオタクがボーカルのない曲をイメソン的にイメージ曲だこれ…と思うのはイメージ香水とかそういう感じに近いのかな
イメソンだと解説込みのキャラカクとかそっちのイメージ
VaporWave(またそのサブジャンル)を作ってる人たちはこれ一本をじっくり聴くものとして作ってるのか聴き流す前提で作ってるのかどっちなんだ
これに付随する話なんだけど「サブカル男女はみんなアートだとかお洒落さで性欲を包んでる」みたいなやつそれは根がまず陽のサブカル男女であって…みたいな…そういう…いや知らんけど…みたいな…
RE: https://obak-key.com/notes/9wn9gucai4y4aeor
というかVaporWaveのサンプリング元が好きかどうかにかかってる所ありすぎない!?
陰キャが好むタイプの懐かしさじゃないと思うこれ
特撮音楽からサンプリングしてるようなのないかな
オタクとしてはVaporWaveに歩み寄ったほうがいい気がするんだけどそういうものから摂取できるタイプのノスタルジーってアーバンギャルドがキャッチーにやってるんだよな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://music.youtube.com/watch?v=27zgxgYYiEM&si=7u0IsPdUmJKTPnwV
Panzerballettのピンクパンサーのテーマのカバーはいいぞ
https://music.youtube.com/watch?v=NUFRtBLJsco&si=K41h_DvRVgLSfQXF
Panzerballettやっぱいいな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人的には二次元のドスケベを見せつけてほしくて現実生活の生々しい赤裸々ドスケベ体験談を隠してほしいんだけどなんか所謂男性向けは両者オープンで所謂女性向けは両者隠すみたいな感じなことももやついている
所謂男性向けの後者はホモソ的なやつ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
デジタル積読100冊超えてます。よろしくお願いします
#Fediverse積読部
『UNDERTALE』甲子園の応援曲で“メガロバニア”が演奏され話題に。サンズとの激闘のBGMが、高校球児たちの夏を盛り上げる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://www.famitsu.com/article/202408/13490 @famitsuから
なんて???????
アナログレコードのイベント『レコードの日 2024』開催決定 過去最大数のリリース数 タイトル発表 - amass https://amass.jp/177033/ @amass_jpから
郵便出す出さない以前に迷子になったときのために住所氏名電話番号は未就学児の頃からそらで言えるように覚え込まされるものだと思うのだが(なんか見た)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
診察に不満を表明するネコチャン(直角) #cat
https://music.youtube.com/watch?v=lrfHp9bZ9HM&si=o-o-Wc0r8hYvxlGE
知らん間にアルバム出てる……………
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ncVlsS-yglr_6vYy0qNafNq4wTzy5lZns&si=OmOm1GGV9ZQSqa2y
あったわ なんでアーティストページにないねん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みんなはもうこの絶望的に意味不明なバナー広告は見たかな?
CD-ROMドライブがあれば(令和にはもうほとんど無いわ)、こんな感じで遊ぶことができるんだぜってことで、新刊のサンプル画像をおいておくぜ!
(実際には本文はモノクロです)
委託はここだぜ
[俺はスクショや写真がイラストに混ざってメディア一覧に出ると見栄えが悪いなと思い専用のメディアアップロードアカウントまで作っているのにそれがめんどいときにはセンシティブでもなんでもないのにNSFWフラグを付けてメディア一覧に出ないようにしてしまっています]の札を首から提げている
ILUNAのグループ曲のソロカバーの様子おかしいクソコラ動画はクソコラ動画を依頼したのか自分で作ったのかどっちなんだRenくん…ってずっと謎
ベトナムの耐熱パネルの会社「日本は暑さが厳しいと聞きました!皆尽村でうちの素材を使いませんか!!」
カナダの警備会社「最近怪しい……すごく大きな敵が現れると聞きました!レイドに参加させてください!絶対倒します!」
なんか余暇時間のやる気の出力のバランスが安定しない以外は盛り上がる系ライブで命繋いでるフォロワッサン達よりも正直体力ある気がしててこれで盛り上がる系ライブやっぱ向いてないな…じっくり聴き入って拍手するくらいのコンサートのほうが性に合ってるな…ってなるのちょっと申し訳無さがある
性根がサブカルクソオタク気質なんだと思うんだけどまず古典にあたりたい的なやつを小坊時代にやってたから…洋物+国内古物かぶれ……………
幼少期は90年代のゴスアトモスフィアの海外コンテンツが好きでオタク自我の芽生えたときにハマったのがまず手塚治虫でその後高橋葉介とか行って 90年代の名作コンテンツは隔年でポロロッカしてる感じなんだよな
でもセイバーみたいなバランスがよくかつ大団円なやつすき ライダーで一番好き