ツイ〜みて、型の付いたエラーでメッセージも動的に付けたいパターンを手軽にやるなら、errors.Newでsentinel error置いてそれをfmt.ErrorfでwrapErrorにすればええというのを紹介されて、うわ〜思い付けなかった〜になってる
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ツイ〜みて、型の付いたエラーでメッセージも動的に付けたいパターンを手軽にやるなら、errors.Newでsentinel error置いてそれをfmt.ErrorfでwrapErrorにすればええというのを紹介されて、うわ〜思い付けなかった〜になってる
これのためにメッセージ情報だけを持ったError interface準拠の型をこさえてしまうと、errors.Isで一発判定できないという不幸が発生するのどうしたもんかって思ってたんだよなぁ
どれをクリックしたら正しくアプリに移動するでしょうクイズやめてくれ
正解がひとつしかない
なんで~/.config/fcitx/skk/user.dictだったのが~/.local/share/fcitx5/skk/user.dictになったのかはあまり理解できない
This account is not set to public on notestock.
質の悪いゲハの煽りブログみたいなのがDiscoverに湧いてきて、そんなの流行ってたの10年前だと思ってたのでまだやってるんだとなった
この間yoku0825さんがこのバージョンを仕事で使わない判断をした話を何処かで登壇してやってたけど、伏線回収か
ぼくらが選んだ次のMySQL 8.0 / MySQL80 Which We Choose - Speaker Deck https://speakerdeck.com/line_developers/mysql80-which-we-choose
My8.0けっこうマイナーリリースでぶっ込んでくるので肝が冷えることある 仕事でクリティカルじゃないやつで手間取った回あり
数日前に宛名でエラーしてた手紙、本当にとしぁだった。お前リアルネーム知ってるだろ大人しく書けや!!!
ヤマトとかだとせいぜい対面受け取り時に確認とかで着弾したりするけど、郵便の場合はpreflight requestが飛ぶといういらんtipsを得たわけだが
そういえばmikutter_qt5やってた頃は上から下から妙な順序でGUIが構築されるのをちゃんとハンドルできないとダメだと思いこんでたけど、別にparentがなかったら一旦無視っても後からchildrenをクエリし直せば最終的にはGUI構築できる気がするな