116/84
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Cocotodonのタブをいじれるようにしたいが、それはつまりタブコンポーネント自作しろということなのではないか
マルチペインとかやりたいってなると、たぶんAppKit標準のタブシステムも、MMTabBarViewも上手く行かん気がするんだが…… 後者はまだいけなくもないか?
……と思ったが、Dash 6でもMMTabBarView使っているらしい。カスタマイズ次第?
279M1RV、今のところ気になってるのは
- HDMIの音声をたまに見失う
- 信号ONになってから画面が表示されるまでが割と遅い
- スタンドがデカい
あたりかな。
未読無視メタ?
LINE、通知なしでメッセージを送信する「ミュートメッセージ機能」 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1431189.html
Spotifyに適当に再生させたらかふかClariSかナナヲみたいな感じになってる
今週何しても休みなんだし、逆に腰据えてやるやつじゃなくて1日でRTAするタスク潰したほうがいいのではな気がしてきたが、もう夕方や!
iTerm2とかMMの前身であるPSMTabBarControl使ってるし、MMTabBarならやれそうだな。あとはペイン周りの作り込みをどうするかだけだな。
なんでTechRachoのRSSフィードにおにまいがいるんだよwと思ったら翻訳請けてるのか
★祝★『お兄ちゃんはおしまい!』(ねことうふ様)TVアニメ化決定!|TechRacho by BPS株式会社
https://techracho.bpsinc.jp/yoshimaaai/2022_08_09/120503
キーボード置く位置が変わったことで余計に底打ちが響きやすくなってしまった気がする
YFがそもそもダークテーマ対応してないから、NSDrawer自体ダークテーマ対応してないの初めて知った
こんなしっかりしたスタンドなのにモニターを縦にすることだけはサポートされていない
Android 2.x時代のテーマリソース、現役時代には手入れてるベンダー結構いたのに今となっては古ぼけたデザインのまま誰も手を出さないのでむしろ昔より貧相に見えるのではないか
スイソスイ - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40573005
まぁクラシックなスタイルにしてたの、ちょっと前までCatalinaサポートしてたのとか、YFへのノスタルジーとか、そういうのだが
Komiflo comics/13450
ペンネーム見ただけで完全に何しでかすか理解できたよ!! ああ!!
PodfileがGemfileっぽいの、理解できるけどそもそもGemfileそこまで好きじゃないんだよな
SQLite drop columnができない謎のDBだと思ってたが去年3月のリリースで出来るようになっていたらしい ごめん