もうやるきでないよー思ったけど、日中ずっとXcodeに向かってたんだからそりゃそうだ
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
もうやるきでないよー思ったけど、日中ずっとXcodeに向かってたんだからそりゃそうだ
走れ 光速の 光速走り団 唸れ 衝撃の 衝撃唸り団 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38649282
あなたは通常から他人のプライバシーを受けたはずです。
これは通常、以下の3点に要約されます:
♯1) 大いなる力のシステム管理者を尊重すること。
♯2) タイプする前に考えること。
♯3) 大いなる責任には講習が伴うこと。
#shindanmaker #sudo三ヶ条
https://shindanmaker.com/853267
Cocotodonはいくつかおかしな点があるが10.15でも動くようにしてるのだけど、どーしたもんかね
XQuartzまた更新されてて草 マジでバイナリリリースのメンテナンスが再開されたんだなという感じ
今日の夢は動画見ながらゲラってたらお前そんなとこで笑うのかようーわ引くわーみたいな目で見られる回
えっ次のメジャーリリースこんなん予定されてんの、こわ
ネイティブコンパイルEmacsの登場 | 日々、とんは語る。
https://blog.tomoya.dev/posts/hello-native-comp-emacs/
俺の中でEmacsはorg-mode editorでありgit clientなので、テキストエディタとしてプログラミングに使ったりしてるかというと……
EmacsのNative Compilationの性能を測定する - ぐるっとぐりっど
https://www.grugrut.net/posts/202104272222/
edamagitっていうVSCodeのエディタバッファをEmacsと勘違いした異常拡張があって
VSCodeだいたい良いんだけど、このGit全盛の時代にGitサポートを別に手厚くしないというあたりが納得いってない
magit-logとかmagit-blame、magit-rebaseとかよく使うからそれがエディタ内で完結しないワークフローになることを比較してしまうんだろうな
誰が使ってるかも分からねぇクソ化石エディタにすら一貫したUXの統合拡張があるんだが、お前らがやればもっと広い層にリーチするんだから意義あると思うけどなあみたいな
This account is not set to public on notestock.
Rider、IntelliJ Platform frontend + ReSharper backendなのなかなかキモいとは思います
ReSharperのレイヤード設定システムはいつになったらIntelliJに乗せてくれますか?まあいらないけど
たぶん 年契約 + 初年度費用 + 侍割適用 みたいな条件なら初年度はだいぶ効くと思われる
よくばりセット、そういえばIJ Ult/R#からのアップグレード優待で契約開始した関係で初年度の領収書がない
「スライム倒して300年だけどレベルが上がるごとに必要経験値量も増えていくのでBOTで寝マクロしていたらBANされました」
KOBA789「no_stdを付けたら……ほら真っ赤になったwww」
みたいな配信見てゲラゲラわろてる
ローカルのmacOS+qt5のブランチを動作できるようにするパッチ、これ投げるか
Macからmikutter.gitに投げようとしたら秘密鍵が違ったので蹴られた回
一旦メインマシンにpushしてから、sshで潜ってpushするとかいうよくわからんオペレーションをしてしまったw
id_勃起不全.pubのコメントおかしいの直接直せばいいのかなぁ思ったが、ssh-keygenにコメント書き換えるだけのサブコマンドあるんやな…
#Cocotodon bug これのURLが開けない https://mstdn.plusminus.io/@mohemohe/106153252980132850
えーなんだこれ +NSURL URLWithString がなんかおかしいのか?
ンー、CocoaPodsにいくつかこの辺の処理ができそうなライブラリは転がっているから、通したら良いのかなー でもそんなに流れてこないしなー
#Cocotodon この辺のどれかを使ってよしなにできたらいいな、一番上はSwift onlyなのでcctd的には選外になりそう。
https://cocoapods.org/pods/Punycode
https://cocoapods.org/pods/Punycode-Cocoa
https://cocoapods.org/pods/libidn
EmacsのMacビルド、メニューのAbout叩いたらabout-emacsでも出てくるのかと思ったら、普通にMacアプリのAboutダイアログ出てきて笑った
そういえばemacsformacosx.comで配布されてるバイナリのEmacs 27.2なんですけど、tool-bar-modeが有効だと愉快な見た目になる。何故こうなってるかはAppKitの仕様だったかなぁみたい推測できるけど。
mastodon plugin からまだgtk依存削除してなかったの何でだっけ?と考えて見ていたが、カスタム投稿のコードにGtkモジュールへの参照がある
いや、Gtk::空間の参照は減るけど、カスタム投稿はgtkプラグインが持っていることしか期待できないフィルタを使ってるからダメだな
gui_get_gtk_widgetなんだな、gui_get_native_widgetとかじゃないんだな、などということを考えている #mikutter
@ahiru なんだろね、久しく誰も使ってなかったからhookがメンテされてないのかな