このあとブルリフや
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
2クールだった、さすがに1クールでこの進行だったら完全にアカンみたいな気持ちになるわ
ググったらLinuxおたくはLive CDがブートできないことで気づけるらしいが、USBメモリからLiveイメージブートしてセットアップしたから気づかんかったな。
まぁあんな滅多使うことがないデバイスに常時通電されてもなぁというのは、分かるは分かる
仕掛けられたトラップに今日初めて気づいたくらいだ、本来なら本当に使わずに退職することになるレベルの業種業界だし尚更いらねえ………
令和にメンテナンスが続いているCoffeeScript製ライブラリとエンカウントして正気度が減った日だった (もちろん使わない)
これバッテリー内蔵なのかぁ、生命がそこに依存するんだなーと思ったけど、マウスなんて圧倒的に新作出るんだし別にそれで困ることなさそう (とか言うとIntelliMouse難民みたいなのが発生する)
Coffeeを今でも使うこと、惰性か信念かのどっちかなのでどの道こわっ近寄らんとこなんだよな
えでもアセットのプリコンパイルとかnodeで実行するのが無難じゃない? PHPか何かでやるきか?
汁を受け止めるフォームがおかしかったせいで、なんか自分に向かってかかった。どんなや。
スクロールが楽しいポインティングデバイスは良いなやはり そういう意味ではSlimBladeも良いものだ
This account is not set to public on notestock.
simpleidn 0.1.1 -> 0.2.1 はこのdiffかな、なら実質何も変わってないな
https://github.com/mmriis/simpleidn/compare/1983407...ed41a0c
このPerl一文字変数なんだっけって思ったときに見るやつ / ここにあなたの名前が入ります ( mackee_w )のマグカップ通販 ∞ SUZURI(スズリ)
https://suzuri.jp/mackee_w/6626080/mug/m/white
window, pane, tabの順序で生成されるが、joinはtab→paneの後にpane→windowである。paneがwindowにjoinしていない期間が存在することに留意する必要がある。
paneがjoinしてない期間があるというより、全てのgui objは親や実体をもたない期間が存在しうるというだけか
This account is not set to public on notestock.
改修させられてるシステムが作られたのが幼稚園児の頃だとか、仕様書の中にリプレース参考資料としてCOBOLのDATA DIV.のコピーが貼ってあったとか
scpが速すぎる、と思ったら間違えてsrc側のリモートホストにsshで入ってからscp叩いてた
FloraRPC、うまく通信をキャンセルできない……ってこれ前に書いたな 強制切断ができないんだ
Server-side Streamingで数件受け取れた上でエラーになると、エラービューに差し替わってしまって受け取れた分のレスポンスが読めない状態に陥る (UI設計の難) #FloraRPC
余裕があれば放っておくけどなければ殺すシステムと、何人たりとも裏で生かしておく気はないシステムは別ですよ
ローカルのEmacsと、X転送したEmacsとが同じデスクトップにあって分かりづれえ
mrubyのおかげでprotocolbuffers/protobuf/rubyを読むのが怖くないのはありがたい話だよな
ウーン、今ヘッドレスでmikutterの着信系いい感じで勝手に動いてくれないとまあまあ困るんだが…どうしたことかな
extractがgtk関係なく動いてくれみたいな感じ たぶんやるしかないんだよね
IJ 2020.3と2021.1のスプラッシュ比べるとやっぱり不満が出てしまうな
KF 5.81でKSyntaxHighlightingもQt6でビルドできるようになったんだっけね、じゃあいけるかなあ
Streamingで新しいgRPC Messageを着信したら、それを表示する(ページを最終に飛ばす)みたいなチェックボックスを付けたいのだが、これをどう名付けすればいいのか全然分からない
スクロールするインターフェースならそれでよかったんだけど、視覚的にスクロールじゃないのがな
@toshi_a DTVaultみたいな異常な速度で送りつけてくるサーバで使うとUIスレッドが死ぬかもしれんが、mrpcならいい感じになりそうだなと
Qt Designerは環境によって微妙に出力が変わるのでWindows Forms Designerみたいなもんです
キリ番ゲット!
Streaming RPCで常に新着を表示するオプションの追加 by shibafu528 · Pull Request #100 · shibafu528/florarpc
https://github.com/shibafu528/florarpc/pull/100
Streaming Responseの最終ページに移動するボタン by shibafu528 · Pull Request #101 · shibafu528/florarpc
https://github.com/shibafu528/florarpc/pull/101
Rubyに限定した話なら、RubyInstaller(Windows)がmsys付けるようになったあたりでビルドの障害は無いと判断されるケースが増えたからsoくっつけて公開するのは減ってる
Twitterおかしいっていうツイートが延々FilterStreamで流れてくるのでおかしいのかおかしくないのかが分からない
#pawoo人増えたし自己紹介しようぜ
ミクとサーバーとラズピッピと鉄の限界オタク
pawoo人増えたし: 人が増えたんだ、へー
自己紹介しようぜ: それはそれとして自己紹介の時間だ!
なるほどね
defines.inc.php まぁなんというかPHP製アプリだなぁ〜〜〜〜〜あああああ〜〜〜って感じにさせられる。マジで変えることも無さそうなやつと環境によっては変えるやつ普通に混ざっとるし