2.5xでTSエンコできるのうれしい
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
まあ普通にまっとうな石で殴ればこれくらい出せたはずなんだが、エンコ回してるマシンが弱すぎたから比較すると…な
シャイノグラフィ - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37691532
ラズピッピで? んーそうですね、yuzuki.hachune.netの証明書切れは監視してますよ
Generating phar.php
Generating phar.phar
PEAR package PHP_Archive not installed: generated phar will require PHP's phar extension be enabled.
make: *** [ext/phar/phar.phar] Bus error: 10
🤔
これ踏んじゃったかー
PHP :: Bug #80435 :: Bus Error compiling phar.phar on Apple M1
https://bugs.php.net/bug.php?id=80435
Finderにクソデカ?マークが居て何かと思ったら、これ多分Dropboxのツールバーボタンだな?
デカサーのツールバー、アイコンのみ表示に特化しすぎて他のを忘れてるようにしか思えん。Finderも同じく。
ja_JPでPC使ってる日本人以外は日本語環境WindowsのデフォルトUIフォントが終わってること認知すらできないから…
いいよなーアメ公は何もしなくてもTahomaやらSegoe UIやらがAAかかってるし
高級耳栓のおかげで工事しながら雑談してる声が聞こえにくくなって精神状態に貢献している
NSWindowToolbarStyle
なるほどこれがAutomaticだったからCocotodonは突然クソデカタイトルバーになったのな
メインマシン、Linuxで使ってるストレージが一番早いM.2スロットには刺さってないからそこはハンデになってしまってるかも
一番帯域が太いスロットはWindows使うときのために予約している、なぜならWindowsは遅いので
やはりi3が遅すぎるという感じのスコアになってきた(当たり前過ぎて当たり屋になった)
2020-11-18 00:00-00:30 BSフジ 無能なナナ #7
Rosetta 2で走るffmpegで
arm64ネイティブで同じようにffmpeg回した
i7-7700Kでやった場合
ほか:
https://social.mikutter.hachune.net/@shibafu528/105322474038497700
https://social.mikutter.hachune.net/@shibafu528/105322552075848174
-movflags faststart -vcodec libx264 -preset medium -tune animation -crf 20 -vf "yadif=0:-1:1,decimate" -acodec libfdk_aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -threads $(nproc)
big.LITTLE採用なんだから8スレで回すのはどうなんかって気はちょっとしたが、まあ、まあ
まあ論理コア数めいっぱいって所で揃ってるからそんなもんでしょってことにしましょう
7700Kに決めた時は、Ryzenも何やらすごそうな話が出てるがAMD採用したことないしまだ今世代で冒険する度胸ねえな…だった覚え
kb10uy Lake機が一番手元に多いので、これがIntelの最期やってなってる
メインマシンはいい時期になってたのと、サブマシンが使い物にならなくてリタイアさせるしかなくなったので、あの時期はやたら買い替えになった
正直あの時冒険するの、当時の用途がAndroidアプリのビルドでガッツリMT性能が効くタスクだったので、ありだったろうなとは買って半年後くらいに思った
なんかNAS上のファイルがいくつか壊れてたから直してrsyncかけるかーってやってたら繋がらんくて、いつのまにArchのopenvpn-clientの実行ユーザー変わったんや
なんかSJISで保存されてて「あー文字化けてんなあ、これ"〜"かなあ」ちゅって化けてた文字直しても読めなくて、はて……?と思ったらこのザマよ
あと今俺の音楽フォルダに保存されてるm3uは8割方壊れてそうということが分かった
ホームディレクトリ整理してたらSylpheedのSVN作業コピーがあったのでsvn upしたら、なんかURL変わってて取れなかった。
再確認して取ってきたけど、ほとんどrev進んでなくてアァ…になった
さすがに家に1台くらいSMBサーバないと簡易なバックアップの宛先もなくてつらいな
録画鯖は常にデカいストレージが刺さってるからバカデカいデータ送りつけても大丈夫という安心感がある
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ボールペン、まあこういうのは良さそう。こういう方向性でもっとグッズ増やして! #ギャラクシーコンボ
なんかゲームの起動時間むちゃくちゃ長いな、複数のタイトルやるならSSD積むかPS5買ったほうが良さそう