もうねるわ
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ドライバまともに作れないなら、せめて標準ドライバで常識的な振る舞いをするようにしてほしい。低品質なソフトウェアで囲い込むな〜
エレコムマウスアシスタント5に入力を破壊された覚えはないのでKensingtonWorksより格上
ケンジントン製品が完璧に動かすにはLinuxっていうドライバがあるという仮説があります
設定フロントエンドをElectronにしたり、クラウドバックアップ機能つけたりする前にやることあるだろって
新製品をしばらく出せなかったのはドライバエンジニアに逃げられたからではとすら思ってしまう
大抵ドライバなんて余程のことがなければごっそり作り替えたりしないと思うんですけど…
OSが金で信用を買った企業のバイナリしかロードを許さない風潮になって久しいのにこういうことされるの最悪なんだよね
error: failed to run custom build command for `log v0.4.11`
Caused by:
process didn't exit successfully: `/Users/shibafu/git/dtvault/target/debug/build/log-564e465c28a8f328/build-script-build` (signal: 9, SIGKILL: kill)
理解した! 昨日はTerminal.appから叩いてたからarm64だったけど、今CLionのshellから叩いてたからx86_64になってた!
IDE/Editorのembedded shellの類はだいたい同じようなアーキ由来のトラブルありそう
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
昨晩から今朝にかけてdotfilesにSKKのサードパーティ辞書をひととおりsubmoduleとして追加してたんだけど、今会社でpullしたらkb辞書が降ってきて泣いてる
最近半角全角より良いなって思ったけど、すでに不使用キーとしてショートカットキー用にしてしまったために厄介なことになった
M1、コア数が違うくらいと考えるとほぼこの性能がAirにもあるということか…つよいな…と実感した
This account is not set to public on notestock.
前を歩くカップルから離れたい気持ちで道を外れた俺は無事に開かずの踏切にぶつかって一生を終えた
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
/opt/intelbrew とかいうアホっぽそうなディレクトリを作ってしまった
デッカチャン - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37897528
これ異常に依存関係がデカくなってるだけだから、依存関係削って手でconfigureする分にはarmでもいけるやろ多分
homebrew-ffmpeg/ffmpeg/ffmpeg --with-fdk-aac でビルドしなおしてる
パリッと2000 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37845730
お、ええやん
蓮i3とかいうザコ石だとspeed=0.5xくらいしか出てなかったのが、speed=1.55xくらいでてるわ
-movflags faststart -vcodec libx264 -preset medium -tune animation -crf 20 -vf "yadif=0:-1:1,decimate" -acodec libfdk_aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -threads $(nproc)
2020-11-18 00:00-00:30 BSフジ 無能なナナ #7
Rosetta 2で走るffmpegで