Twitchってコメログみれないの
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
モンスター娘のいる日常見てた時もパピの産卵シーンで盛り上がってた覚えがあるから変わんねえな
別の話だと、SMBCのカードアプリ、なんでここだけSFSafariViewControllerなんだろう(他のWeb叩いて出す画面はWKWebViewっぽい)と思ったが、Cookie共有をしたいから?
@rinsuki あ、できないんだ。できると聞いてた頃の噂しか知らなかった。後者の意見はAndroidにも似たような話があるので賛同できる。
USBデバッグとかあんな設定二度と触りたくないので、これで蹴られると普通にだるいなあとなる。MUFJは蹴らないので最高^〜
ユーザーとしての利用にのみ割り切ったiOS端末で画面眺めてるだけでFaceID認証でパスできて使用状況確認できるUXにブラウザのあいつは一生勝てはしない
MUFG、だめなところはAndroid版でBACKキー無視することっすね!!!!!
@KAZU34 なるほどそう略すのか。勉強になった。銀行アプリ終わってるのカードよりだるそう。
PS4のスクショで思うの、USBホストからはFAT32かNTFSとして見えて、実際にはなんかSambaとかLANのどこかの何かにアクセスしちゃうような謎デバイスないんかね
俺はいつもその辺に転がってるmicroSDカードをカードリーダーにぶっさしてからPS4に刺すとか、Twitterに上げるとかしている
正直銀行の話だと、何も期待してないので少しでも自分のユースケース上障害にならずスムーズに使えるとそれだけで嬉しくなる
雑に言及してしまったが銀行とカード……つか単にトラディショナル金融系は全部UX評価は同じくらいの低水準で見ている
銀行は実際そうだな、最近は家賃振込でWebから触ってるけど、普段下ろすかカードで落ちるくらいしか用事ないから特筆したサービスを受けることがまるでないな
もへもへには家があるもんなって思ったけどそれにしては多くて認識ぶっこわれた オタクだからなのか…
Tissueぼんやり眺めてて、えあいのオカズのサムネで「いやいやいやいや乳でかくないやんマジか解釈違いですぅ〜」ってなったけど複数枚のやつだから多分違うので解釈大丈夫です
ところでTissueってパイズリ多くね?って漠然と思ってるけど、どうなんでしょうね
Tissue自分に刺さるやつが集まってるかというとそうでもなくて、パイズリとガチロリにさして興味がない
としぁ、凍結機能が必要ってもっともらしい理由をdescに書いてIssue立ててほしい
オカズメタデータを主体にした表示を作るとしたら、ぶらさがる関連チェックインに対するヘッダー文字列は……「しこれぽ」じゃな?
そういえばRailsで作ってれば積極的に御社が作ったGemに依存するみたいなよくわからんことができたのか
クックパッドのトップページを見ながら「毎日の自慰を楽しみにする Tissue」というフレーズがうかんできたから殺されそう
ネカマでちやほやされてた友人、もうすっかり繋がりがなくなったけどバ美肉とかしてたらおもろいんだけどなあ
This account is not set to public on notestock.
GTK 3.98 – GTK Development Blog https://blog.gtk.org/2020/02/13/gtk-3-98/
> A constraint-based layout manager has been added.
オッ?
Constraint layouts – GTK Development Blog https://blog.gtk.org/2019/07/02/constraint-layouts/
GtkConstraintLayout: GTK 4 Reference Manual https://developer.gnome.org/gtk4/stable/GtkConstraintLayout.html
レシート処理してたらおとといtoshi_aがTissueで経費精算よろwwwつってよこしてきた領収書引き当ててアーつってる
リステリンのことが思い出せなくて、ちんちんにこぼすとバズるやつ何だっけって思い出そうとした
Tissueの業務内容の説明をもっともらしく言うのが一番上手いやつを適当に上に据えておきたい
This account is not set to public on notestock.
業務中に何度も端末を再起動しているエンジニアのことを "コンピューター・サイエンティスト" と呼ぶ
ノンプリエンプティブマルチタスクだから、本読みながらポテチ喰いながらコーラのめねえな
Rubyのしくみ読んでるけど、これRefinementsにも言及してるのか!まだ出たての頃じゃないのか。
正直昔はザワウドンに治安の悪いユーザがすみついてたから坊主憎けりゃであれだったけど、Twitter滅んだので水に流したね
当時で20代前半以下だったような人間が8年とか経って未だに同じようなムーヴしてたら、それはそれで余計にアレ
This account is not set to public on notestock.
実家NASにDockerとlibrespeed叩きこんで、一度VPN通さずにスループット計測してみるか
こっちの家の端末のv6アドレスだけHGWのv6ファイアウォールホワイトリストに突っこむ手法で
NASでDocker使えるの、買った時はお笑いだと思ってたが、まさか需要が出てくるとは……
This account is not set to public on notestock.
仕事中にMastodon開くのは躊躇われるけど何か垂れ流しをしたいなあとはよく思っている
セルフDMのいいところは無限にコンフィデンシャルなこと書けるところで、これはMastodonでは絶対に無理
既製品のきんぴらごぼうに不満抱いたの人生で初めてなんだけど、たぶん単品で買ったからだと思う
This account is not set to public on notestock.
Rubyをブン回してクソゲーを作るか大作を作れずに滅亡する人生経験が積めるソフト
5000兆年ぶりにツクールweb見たら、2000以降だいたい載せてるくせに2003だけラインナップから葬られてて泣いた
ツクールXPとかいうRGSS完全に理解したマンとその恩恵にあずかれる人以外全員置いてけぼりにする問題作すら掲載しているのに!?
AsyncTask | Android Developers
https://developer.android.com/reference/android/os/AsyncTask.html
> This class was deprecated in API level R.
> Use the standard java.util.concurrent or Kotlin concurrency utilities instead.
時代が……終わった……
いやいやどうしてくれるんや、y4aとかAsyncTask継承したクラスの匿名クラスの山やぞ
ま、でもKotlin Coroutineがまともになる前の時点で既にプロダクションではAsyncTask生で使わずに他のパターンでやっていた人が多いんじゃねぇかなぁという気はする
Attention #Mastodon sysadmins! A new release with some security fixes will drop on Thursday, prepare to upgrade -- we'll release 2.9.x, 3.0.x, and 3.1.x versions to make sure you have the easiest time upgrading for this.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
HDDじゃないほうがあかんことになってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
えーとぉ……この中身はぁ……Steamのインストール先だから何もバックアップしてないな!
というかもうずっとLinuxしか起動してなくて、滅多にマウントしてないディスクでしたねこれ
C6…はなんかここ最近のWindows起動で記録された時にガンッと上がってるくらいか
This account is not set to public on notestock.
Steam cloudに送られてないセーブデータが爆死するくらいしか被害はないので、まあふっとんでも困りはしないんだよな
かつてSkyrimにMod当てたりしてたのは1回環境いじってぶっとんでるからもうないはずだし