減量じゃん
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
電脳天使ジブリールOP映像見ながら、このシリーズ絵は好きなんだけどジャンルが決定的に相性悪いみたいなことしか思い出せねーなーってなってる
2009〜2012年あたりまで調達ルートがまったくなかったけどエロゲの情報だけ徘徊して摂取してた気がする
歌詞は最悪なのに歌唱力がありすぎる 変態糞土方歌唱シリーズか?
普段はコード書こうとしても数分でIntelliJを放置してMastodonにかじりついてるからな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
久々にGitLabの更新履歴を半年分くらい眺めていたら、Merge Request依存関係設定(有料機能)、マイルストーンとReleaseのリンク、openapi.ymlをGitLab内でプレビュー、表計算ソフトでコピーしたやつをMarkdown入力欄に貼るといい感じにする機能など入ってておぉーという感じ
あと、Postgres 11への移行が予告されてて、まだ俺が運用やってたらギャッとなっただろうな
最下段の下フリックなんてのはオンスクリーンナビゲーション前提で発生したものなので、もう物理ナビゲーションなど実質的に死んだということです
ちょっとやる気出そうと思ったら去年の俺がもうissue書いてたからやる気喪失した
陰茎(チンポ)解剖であそぼうよ
ドピュドピュしたいじゃんか誰だって
コキをしたい 痛いくらいが良いんだって知った
あの夜から
こんばんは、今勃起かな?
特に射精したい汁もないんだけど
もうあれやこれや浮かぶ「ディルド」
カリが居なくちゃどれでもないや
仮性同士でマスかいてら
シコシコ インポ表記せず
オナホ vs 早漏はPC筋
そうなにもかもに精子がおり
泪流してカウパー駅を
半目開きでぴゅっぴゅっする
前立腺も全部
君のもとへ添付
キモチいいこと分け合いたいじゃない
このシコから逃げたいな
デカマラ
陰茎解剖であそぼうよ
本当の亀頭でほらヌキ合って
「イキたくない」 そう言えばいいんだった
処女になれるかな
陰茎解剖であそぼうよ
ドピュドピュしたいじゃんか誰だって
コキをしたい 痛いくらいが良いんだって知った
あの夜みたいに
ポテチくってもんもみたいな昼飯にするか、とりあえず米を食うか考えて、米を食うことにした
Windows久々にバックアップイメージとっとくかと思って実家にVPN張ってバックアップソフト走らせたら、ETA3時間でわろてる
100Mbps〜ww
前にもアップしたけど、Windowsでも全てGTK3の世界観でUIをやっているGnuCash 3ほんまキモッという感じになるな
しかもこれどこのドライブ開いてんのか分からん感じになってて、Windows的にはだいぶ嫌な気持ちになるな
冷静に考えたら、GIMPというかGTK2の時点でファイルピッカーとかGTKやんけ
ウィンドウが全部クライアント描画になってAdwaitaになるかどうかくらいしか差はないのか
色々なスタイルをCSSでやるようになったGTK3の世界観からすると、まあプラットフォームネイティブのガワ無視って全部クライアント描画になるのはそうなのかもしれない
Windows環境のバックアップ1年とってないけど、今やるのもなんかあほくさいな
それはそれとしてプラットフォームネイティブのルックアンドフィール無視するのはゲームでもない限り最悪だと思いますね
GnuCash 3 for Windows、起動初手これが襲いかかってきてプラットフォームネイティブに一家言あると吐くことになる
はるか昔に使っていたPochitter.exeがアップデートすればまだ使えることを知ったのでやってみたところ、わりとオタクとの関係が減ってるの知った
この間 @toshi_a にルルアのアトリエを速やかにやれって熱弁されたからやるか
置き場がなかったので、持っている中で1番長いHDMIケーブルを必死に這わせることにした
でも先頭に飛ぶために指を画面最上部まで伸ばすのどうかと思う、現代の画面サイズでは…
iOSのUIフレームワーク、人類の指と画面サイズがつりあってた時代の操作がちょいちょいあるの思想がオワコンなんじゃねってたまに思うんだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あああああああああああああああああああああああトトリせんせええええええええええええ
おはようございパース!
ASTを見ながらコンパイル
最適じゃないからかな?
まだちょっとおそい
おはようございパース!
トークンたちにも圧縮
今日もここバーチャルメモリは
きれいなヒープ
おしゃれなこうぶんとうに
きれいなBNF
トークンと規則だけで
いっしょに見てまわりたいな
すきだよ構文(好きだよアランー!)
だいすきだよ構文(オレもー!)
アトリエは美少女だけのゲームじゃないのに美少女以外を忘れるからレズオタク言われるんやぞ
PS4の隣に漫画が入った箱があるんだけど、これは場所的にゲームを入れるべき存在では?と思った
引用のQTはQuote Toot の略? それとも Quoted Toot の略?
2009年9〜10月頃にそれを提唱するエントリやブログコメントなど出てくるが、その時点でQuote TweetだったりQuoted Tweetだったりソースによってブレッブレなのでそこを本気で考えてる人は存在していなさそう
原典としてはTwitterのユーザー利用概念なので、なんでここで?となっています
@tateisu 私が知っている今となっては行儀の悪い行為とは別物だったので少し安心しました…。URLの引用を特別扱いして表示するのは他のSNSでもあるのに、挙げられているケースを詰めてないのはどうにも甘い感じがありますね。
まあサーバならできるけど、これクライアントでやれって言われたら最悪なくらいコストかかるからアレだな。
URL引用とその展開表示に対応しているTwitterっていう非AP SNSでは律儀にその対象のStatusオブジェクトをAPIレスポンスに詰めていましたけど、Mastodonでの類似カスタマイズのそれはそういうことまではしてない感じ?
mikutter、そういえば考えもしなかったけどなんでMastodonのトゥートURLを自動展開表示できてるんだ?と思ったら表示時に問い合わせとったwww
遡ればTwitterのステータス展開あたりから日常的な光景となっていたので意識してなかったが、実装してあったか…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ふと思い出したのですが、時代が変わったことでスクショ撮影時に裏に白地を敷いて透過効果で余計なもん映りこませないようにするアプリの需要なくなりましたね
Ce8でphpパッケージがmod_phpを指してないの何も分かってないって老人心になった
apache prefork mpm + mod_phpを脳死最速で組める時代が7で終わってしまったんだなあ
IntelliJ IDEの偽物感のあるL&Fって何?そんなの存在してた?って思ったけど、そういえばLightテーマっぽいやつはプラットフォームのネイティブを模したウィジェットスタイルしてましたねえ!
そんなものの存在忘れてたわ、Darculaとサードパーティ以外を使うやつおるんか
そういえばWindows版ではプラットフォームネイティブとの親和性を高めましたつって普通にDarculaと対になりそうな感じのフツーにオリジナルなライトテーマが葬り去られた時があったな。あの時にmac版もなんかあったんかな。
ユーザーは一枚岩ではないので変に断じちゃだめだねと思いつつ、少なくともIntelliJの操作体系であれをmacなアプリと思うエンジニアは存在しないはずなので、いっそ堂々とクロスプラットフォームです!って見た目に振り切っておいたほうが良かったのでは感あるな。どうせElectron製アプリはみんなそうしてる。
Java製品はバカスカ叩く割に、キーマップとかは最適化されてるかは知らんけど、Electronで作られた開発者向けの有象無象のソフトに林檎勢そんなに文句言ってないじゃん。可視圏内にいないだけだけども。
あーこの話やめとこ。プラットフォームに最適化されてるかとかおそらくそんなに関係ない。
Web屋はいいよな、レンダリングエンジンがあまりにも多くのことをしてくれるから本質に集中できて。
UIのレンダリングにGDIとネイティブウィンドウ使わんで全部DirectXで描画したらなんかプラットフォームとは…という気持ちにならない?俺だけか
お酒飲んでるときだけ最悪な発言するようにしたほうが、酒のむとクソになるみたいな言い訳が立つのでは?とふと思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
引用対象を明示指定してPOSTした結果、よそ向きの配信に文字列が追加されてんのか