01:14:02
icon

libmbfl、なんでわざわざPHPでしか使ってないだろうにそんなものが……と思ってたら、ライセンス問題を解決するための策ということでアッめっちゃ大変な案件だった……となった

01:14:36
icon

日本ユーザの開発MLにめっちゃしんどいログが残っていた

01:18:19
icon

MLログよみふけってたら、eregが鬼車なのは明確にその辺はずっとRubyを元ネタにしてやってるからという雑多な知識を得られた

01:54:45
icon

文字コード判定用の先頭いくらかバイト取り出しをfile_get_contentsでやって、実読み込みをまた後でやりなおしてるの何か無駄だなーと思ってfopenとかrewind使った結果がこれだよ

Attach image
01:55:11
icon

PHPでセグってるの超久々に見た

01:59:25
icon

fcloseでセグってて死ぬほどわろった

02:36:24
icon

まぁー今日は寝るか

02:36:38
icon

PHPがセグるのだいぶつらいな

02:36:58
icon

デバッグシンボル入れて調査するほどのやる気が今日は起きない

02:38:06
icon

PHPやめるほどか?

09:20:44
icon

昨晩PHPがセグったやつ、だいぶいやな場所で落ちててうわぁ……となってる

Attach image
Attach image
09:32:22
icon

OK完全理解、League\Csv\Readerのデストラクタがfile handleのfcloseより後に走ってるからだわ

09:32:23
icon

ハハーン

09:32:46
icon

参照カウント減るタイミングの問題かよ

09:33:03
icon

減るというかそれによってデストラクタ走るのがいつかという話か

09:35:28
icon

そしてLeague\Csvによるstream filterのデタッチで引き起こされてるので…stream filterのアタッチ処理を自前でやれば何事もなく動くな

09:36:17
icon

うーん流石にそんなことなるくらいならfile handle使い回さんほうがきれいだな

09:38:28
icon

coredumpctlとかいう、およそスクリプト言語書いてるうちは関わりそうにないコマンドと関わってしまったからSAN値減った

09:39:44
icon

最初バグだろと思ったけどGC回りとなると何も言えねえなという感じ

09:41:10
icon

つーかデストラクタってunsetしたらすぐ走らんかったっけ

09:41:54
icon

unset($csv_reader); fclose($fp); みたいな順序で書いて$csv_readerのデストラクタが後に実行されるのオイ!!!っちゅうかんじはする

09:44:44
icon

実はそれ正解に近いと思ってて、PHPってリソース型なら破棄処理が紐付けられてたような気がするんだよな

09:45:01
icon

この辺は本当に調べてないから、無かったらアッだけど

09:46:58
icon

あ、デストラクトおかしいのそれでわかった

09:47:16
icon

クロージャーが処理の途中に食い込んでuseしてたからおかしくなってたんだな?

09:48:00
icon

たぶんクロージャーが破棄されるタイミングまで遅延されてる

09:56:54
icon

良品乱舞

13:54:25
icon

腹が出社した

20:26:49
icon

明日の俺に、完成したスクリプトを託して仕事してもらう

20:32:50
icon

メロンに十冊くらい店舗受取り積んでるの思い出した

20:32:59
icon

10冊もねえか

20:35:59
icon

外さっむ!

20:36:50
2020-02-04 13:57:47 身も蓋も404の投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:36:56
icon

🤔

20:50:14
icon

受取done

21:17:43
icon

リザルト(1/2)

Attach image
Attach image
21:17:58
icon

リザルト(2/2)

Attach image
21:22:13
icon

Q. 錬金術ならなんでもいいのか
A. そうではない

21:35:07
icon

抗アレいえるかな

22:10:28
icon

CakePHP 4.0 去年末に出てたのか……!

22:10:48
2020-02-04 22:10:42 土曜OSCいきますの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:10:50
icon

22:11:02
22:11:50
icon

Key Features
- PHP 7.2 required.

めっちゃ攻めてて草

22:12:20
icon

(たしかに今生きてるバージョンはそのとおりなんだが)

22:13:06
icon

みんな大好きCake2もまだ生きてるよ

CakePHP 2.10.20 Released — Bakery
bakery.cakephp.org/2020/01/16/

22:13:28
icon

パッチバージョンだいぶ進んでんな…

22:15:36
icon

QdmailComponent

22:19:43
icon

せっかくなのでCake4移行ガイドをよんでみると、AuthComponent, SecurityComponent死亡とのお知らせが踊っていた

22:19:55
icon

SecurityComponentってそもそもまだ生きてたのかよ

22:24:14
icon

Cake3以降のModel概念、2と比べての感想をきっちり持つ前に学習やめたのが若干悔まれる

22:24:49
icon

TissueがCakePHPで実装されてる世界線、あったかもしれないよ

22:48:03
icon

通知能力に振るmikutter、信頼できる

22:55:02
icon

いくつかのフレームワークを巡ってからRailsにやってきたので、なんかRailsが既視感の塊

23:00:27
icon

PHP自体がWebアプリケーションを作るための薄いフレームワーク説があるからな

23:00:49
icon

だってテンプレートエンジン積んでるし、完全にWeb用の便利関数積みまくってるし…

23:03:56
icon

if ($_SERVER['REQUEST_METHOD'] === 'POST'):

23:04:59
icon

変数展開使わない時は'派です

23:05:29
icon

一時期職場の影響で強くアンチ変数展開だったので '' と . でぐにぐにと文字列作りまくってた

23:06:01
icon

今はまぁ読みやすいほうでええんちゃうみたいな雑な感じになった どうせZendEngineそんな遅くねえし

23:07:16
icon

PHP 5.xだと色々遅いからそういうしょうもないところも気にしたくなってしまうねんな…

23:08:12
icon

こういうところで必死になると、もっと大きなボトルネックを見逃すから程々にしたほうがいい……いいんだけど心入れ替えられたかというと

23:11:02
icon

define() 卒業式

23:30:44
icon

あっきぃーーーー

23:32:47
icon

@akkiesoft event.ospn.jp/osc2020-spring/ のヘッダーのタイムテーブル、飛び先がどっちも金曜になってない?

Web site image
オープンソースカンファレンス2020 Tokyo/Spring
23:35:07
icon

URLを貼ったからなのか分からないが502が飛んできた

23:41:36
icon

俺もここ数年で知った気がする

23:42:23
icon

@toshi_a チンポか?

23:43:48
icon

@toshi_a Swarmのスポットにしようぜ

23:46:45
icon

今朝のPHPセグらせることができるコードこれです。おとなしくリセットかけます。
github.com/shikorism/tissue/co

23:47:47
icon

変更前のコードのほうが素直だしセグらない

23:49:11
icon

みく

23:56:46
2020-02-04 23:55:25 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

([フエロ]+ン[トドジ](ニア)?)+

23:56:47
icon

エロンジニア

23:58:37
icon

Attach image
23:59:49
icon

TLに流れてきた正規表現にどれだけ下らない文字列をマッチさせられるか

23:59:57
icon

情熱注いでる