オタクすぐ
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
レア度が高いカードが出るとツイートするのを煽ってくるソシャゲと追突して、なるほどとなっている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
親父がZenfone 3投げ捨てて激安AQUOS sense3に乗り換えててわらっちゃったあ
まあZenfone 3はもう厳しいわな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
y4a、U+00A0をU+0020に置換してから、全体を<div>で囲ってDOMパーサに食わせるみたいな乱暴なことやってるんだけど、なんでだっけこれ……(Mastodonクライアント開発者引退しあ)
DOMパーサに食わせるのはまあちゃんとパースしたかったからとして、全体をdivで囲うのはPleroma対策なのは覚えてる
がそのまま出てくる · Issue #233 · shibafu528/Yukari · GitHub
https://github.com/shibafu528/Yukari/issues/233
@taka_hvc1 Pleromaユーザが発言した瞬間、プレーンテキストが発生してDOMパーサがクラッシュするという面白があった
全てタグで構成されていると思いこんでいるDOMパーサ側にも問題がある、HTMLパーサとして使えるくらい寛容であればこれくらい屁でもないはずである
@taka_hvc1 落ちてくれたから調査用のフックでエラーレポートが飛んでくれたので、まあそれはいい
Twitterをほぼ引退したらどうしようもない情弱になってしまった。しかし今のuser streamのないTwitterでまともに情報収集ができるはずもなく。ググっても出てこない速報を検索するだけのサイトになっちゃったもんな
@taka_hvc1 Androidだと標準で入ってるやつがあるのと、それ以外にも画像サムネサポート用のサイトスクレイピング用に別のライブラリも入れてたので、着手時点でパーサはいくらでもあるって感じだったのは大きい
function wait(n) {
return new Promise((p, f) => setTimeout(p, n))
}
のような存在か
@toshi_a Threadを気軽に生成するの、JavaでThreadなんて自力生成しないでプールで使いなさい!と襲わった身としては引っかかるところがあった。Rubyではどうなん?
老人だからX270単体で使うならdpi上げないときっついけど、FHD液晶に繋ぐならdpi戻さないと逆にでかすぎる
Discord、参加してるサーバ少ないんだけどその中にオタクの顔面アイコンがあってなかなか開くと圧がヤバい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Markdownで書きたいが、ドメイン割り付けるためにはてなに金出したかねぇし……そういうケチりたくなるとSSGコースになってしまうのか……
shibafu528.info を過去の栄光を書くペライチにして、ブログは適当によそでいい気がしてきた…
notestock、なんか大変な表示になってるpostがある……
https://social.mikutter.hachune.net/users/shibafu528/statuses/101757695615577529
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2.x時代はスペック足りてないし無駄アプリ多いけど、システムUIカスタマイズは使いやすく頑張ってるなぁという感じだったのでまあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitter、さすがエンジニアいないのかWebから日本語名list開けなくてわらう
AccessができるようなやつならExcelをデータソースとして使って集計とかできるし、Accessが使えないやつはExcelを方眼紙としてしか使えねーよ
半端に使えるとケツ拭いに使われるだけだから知らないほうがいいでいいで
Accessとか持ってるなら使えると便利だけど、持ってもいないのに使えてもAccess専用知識ばかり増えてうれしくない
RDBとして使うならAccessはうんちで、あれをGUIデザイナ付き簡易ファイル型DBとして使うならギリギリ使える
そしてそこで使えると思いこんでガチガチのシステムを作ると、そのためのソフトじゃないので地獄を見る (ガチガチに作るならちゃんとしたRDBMSを使いましょう)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11iや12c以降を使っていて、ANSI SQLに準拠したSQLしか書かない若者が開発した最近のシステムならベンダSQL的な脱出ブロックは減るんだが…… (それ以前はうんちだよ)
しばらく (MySQL 8.0 の新しいパスワードハッシュシステムが各種言語バインドに浸透するまで)
外部から触るのにいきなり人間が構築しない安全なSQL生成に飛ぶのもややおかしい……
ANSI LEFT JOINがバグってる処理系をもう使わなくていいと思うと気分が良い
あいつそれなりに標準SQLブン回せるし使い勝手の不満そこまでなかったな
管理アプリがSSMSにロックインされる以外は
SQL Server 、なんか Windows 側のユーザーと DB のユーザーをリンクさせる機能があるっぽいことは知ってるが……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
祝 MiraclePainter実装完了
https://dev.mikutter.hachune.net/issues/131
select e.id, e.ejaculated_date, e.created_at, u.name, e.link from ejaculations e inner join users u on e.user_id = u.id where e.ejaculated_date between '2019-12-31 23:55:00' and '2020-01-01 00:05:00' and u.accept_analytics = true;