ねれないん
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
作業を放置して寝ようと思ってたところに不安要素だ(作業してるマシンはUPSの保護外なので)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iPodのアラームをショートカットアプリと祝日API使って鳴らすか制御してるけど、ちゃんと動いててよかったですね
エンドユーザがなんもせんでも透過的にそれなりの感じになるのがウリであって、そんな手間のかかるオタクセキュリティは誰も求めとらん
目の保養タブ、なんか条件ミスってるのか画像付いてないRTが入ってしまったので今実務経験の人に支配された
だいたいdiredとかmagitだから、実際のファイルはそんな開いてないんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ez do dance ez do dance 光る箱を見てる (@ ヨドバシカメラ 新宿西口本店 in 新宿区, 東京都) https://www.swarmapp.com/shibafu528/checkin/5e00a088ded26900089acd47?s=SzLg5WUrtjQx6--AmZ7XL7cnmTs
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うおお,Ctrl-Caps入れかえ機能あるけど長年染み付いてるから変えても恩恵がねえ
本当に会社に持っていくにしても、ErgoDox EzとHHKBが支配する部署なので別にキーボードが光ってもおかしくはないはずである
PHP 5.6が死んでから数年が経過したけどこのざまだし、もっと使われてるPy2なんてな……
${language}のようなあっさりと保守が終わる言語は基幹を支えるには信用できないのでCOBOLを使え
昔Krileを使っていたころはほたの画像RT抽出タブに立川というラベルをつけていたものじゃ
memory_profiler.rbをかませると、むしろObjectカウント処理で世界が止まる
mikutterのGUIが言うこときかないのでmikutter-modeのM-x mikutter-consoleからStringの列挙コードを送信した
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
/home/shibafu/git/mikutter/vendor/bundle/ruby/2.6.0/gems/delayer-deferred-2.1.1/lib/delayer/deferred/worker.rb:82:in `resume': can't set a guard page: メモリを確保できません (FiberError)