えっおれなんでこんな時間までおきてんの…
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
今のグラボにもうDPポート余ってないので、HDMI 2.0のケーブルを併せて買うという注意力を要する行動が必要になるんだが
プッシュオープン、もはやガラケーの数少ない差別化手段としてだいたいのメーカーが備えてて笑う
@skia Studioの機能が1年遅れくらいで入ってるはずだけど、ここ1年くらいの動向は分からない
網にめっちゃ髪の毛とアカ詰まってて地獄だった、そりゃ流れんわ
とりあえず取ったけど、洗剤買ってないことに気づいて真面目に掃除する前に挫けた
にっこりにちようび〜
╭◜◝ ͡ ◜◝╮
( *•◡•* )
╰◟◞ ͜ ◟◞╯
(・_・)スッ
何がにっこりにちようびだ
その顔に張り付いた道化のような笑みをやめろ
どうせ仕事の疲れを言い訳にして一日中家に篭って誰とも会わないのだ
僕達が日曜日すら仕事に束縛されている…
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/815598
mikutterのハッシュタグ残すプラグイン、ブラックリストほしいな (診断メーカーをプラグイン実行するとタグが残ってしまう)
唐突な思い出しなんですが、なんかだれかの静電気ザコ属性が移ったみたいで職場から出るときに9割方ドアノブでダメージを受けるようになった話がある
10年以上前に980円で買ったイヤホンとマイク付きWebカメの組み合わせでボイチャしてる
せめてUL600以上にしておかないと不満が残りそうだ、おねだん10k以上変わってくるけど
群馬で使ってたドラレコ、なぜか2倍速無音でしか録画されてなくて事故った時こいつ使えるのか?とマジで不安になった
rgb(220, 220, 220) >= が全部白に見えるみたいなウンコとか、突然息絶えて電源刺し直さないといけないウンコじゃなければ液晶に拘りはない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ASCII.jp:初音ミクの液晶ディスプレー、ツクモで予約受付開始 https://ascii.jp/elem/000/001/990/1990124/
実は腹をこわしまくっても、元々トイレ近いからどっちの便器を使うかが変わるだけという話がある (ただし大の場合アナルに部位ダメージが入る)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Office の「おはようございます」、午前になった瞬間出てくるし、深夜に出てくるとめっちゃ煽られてる気持ちになる
IDEA 2019.3でy4aのプロジェクトを開こうとしているが、なんかフリーズした…
作業のためにPCの裏にUSBケーブルさしてたら電源すっぽぬけて落ちたwwwwwwwwwwwwww
y4a手術の時間です
[Mastodon] mastodon4jを /api/v2/search 対応版に差し替え by shibafu528 · Pull Request #278 · shibafu528/Yukari
https://github.com/shibafu528/Yukari/pull/278
なんか7月末にy4aの相当なリファクタリングが入ってるんだけど、リリースしてないし影響を完全に忘れた……
なんか "-dev" suffix つけわすれてるけどもういいか…
* [Twitter] Twitterのブロック・ミュート・RT非表示設定が反映されていないバグの修正
* RT/BTされたステータスをURL引用すると、RT自体のURLや無を引用するバグの修正
* pixivの新しいイラストURLのサムネイル表示に対応
* [Mastodon] /api/v1/search の廃止に伴い、Mastodon 3.0.0以降のサーバに接続しているとプロフィールなどが開けない問題への対応
デプゲ: https://dply.me/d7i2s6
リリースノート: https://github.com/shibafu528/Yukari/wiki/Release-Notes
-dev suffix、なんかbuild.gradleにベタ書きされてたからあぁーうん……ってなった
gitのbranch名が /^develop/ だったら"-dev"つけるとか、そういうスクリプトにしてもいいかもね
前リリース〜今リリースの間に古いTLコードが一掃されていて、この関係でBookmarkのタブも再実装されてた
Amazon Prime Videoによって、iPadがなにもしなくても門真を連続再生する装置になった
あーコルーチンだからまさか…と思ったが、この状態に陥るとMastodon Profileとかも開けないな
@umisan09 なんでだろうな……確かにこっちでもそうなってるけど、分からん……
@ahiru /api/v1/conversationsを使えるようにm4j forkを改修して、会話一覧をどう表示するか考えて、会話TLのフィルタソースを作るまでやらないと作れなさそう
書いてみるとなかなかだるそう
よんでる>> ありがとう鼻毛鯖 8年使った鼻毛鯖をついに買い替えました | 日本霜降社
https://nihonsoukou.com/20181123/1827
読んでて、貧相なマシンしか使えない時にいじり放題で相対的に超強いマシン得たら本当に感動するよなあとなった
@umisan09 んーこっちではなってないな… でも本文情報としてURL入れてこない程度のことはTwitterなら普通にやってきそうだし、踏めない状況になってるわけじゃなければ別に問題とは思わない
久しぶりにこれといったタスクもないし、快適にPCに向かえる環境も手に入れてしまったし、すごい勢いで時間が過ぎていく……
ひさびさにSonatype Nexusの管理画面開いたら「脆弱性まみれだしはよ更新かけろや」っていわれちゃった
y4aの開発を支えるソフトウェアですが、y4aあまり開発してないから役に立ってない問題がある
一時期セミナー時間割だけスクレイピングして整形しようかと考えたことがあるが、やめた
メインマシンのmikutter、mpc worldに切り替えてplayと叩けば音楽が再生できるのすっかり忘れていた……