ハアハアもへちゃんパンツ何色
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Zabbix、他の設定を参考にしながらいじってみたいけどバリバリセッション依存してるからタブ間で状態が崩壊するのキッツ
見た目はその辺のサイトで昔に紹介された2.xのそれよりずいぶんきれいだけど、中身はトラディショナルPHPを感じるな
HTTPエージェント+依存アイテム+保存前処理、いいですね
「とりあえず監視対象サーバにスクリプトを仕込みます」みたいなスタイルでもまぁ別にいいんだけどJSON内の特定要素を吸うくらいでSSHログインしたかないわな
魔改造キーマップで被ってしまった機能が使いたくなったらさらにキーマップで飛ばすのでオリジナルのキーマップが破滅していく
C-1: tw, C-2: smhn, C-3: ertona, C-4: mpc でアカウント切り替えできるようにアサインしているが、さていつertonaあたりでplayとトゥートしてしまうことになるか
俺のdotfilesをインストールするための.bat file、会社にあるはずなんだけど今度回収しようかな いやどうせ回収しても家ではLinuxだし使わんわ
shellでlnをパチパチ打つのと比較して、cmdでmklinkを打つのは鬱になるからという理由で書いたはず
……あ shibafu528/dotfiles、最新のvimrc入ってねえじゃん
視聴記録サーバにJSON API生やしてZabbixに積みTS量出させてもたのしいかもしれないな (あまりたのしくはない)
アラート装置としてはMackerelでいいけど、長めの情報見るにはやっぱり……感出てきたな さて
家のZabbixサーバのv6アドレス直指定で穴開けてagent通せばとりあえず監視はできるなあ
TS塩漬けマンとして、EPGメタデータ込みでいい感じにやってくれるやつがほしい
録画先パス一択はスケールキツいんじゃ……かといってファイルだけmvするのはメタデータとの対応を喪失するし
単に録画先のストレージがext4で16TBの壁に当たってスケールアップできなくなったから欲しくなってんよな
これも単にホットなファイルシステム上におけるパスだけじゃなくて、まぁまぁのストレージ複数台買いまくる運用でカートリッジとかでコールドにすること見越して、ストレージとの対応も持っておけたらかっこいいよな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
連続稼動の録画鯖、当初WD緑で開始して2年くらいで不良セクタが出てきたな
それ以降は全部WD赤統一
なんかそろそろスクロールロックが余計にロックされるのしんどいからリバースパッチ書くか
昔学校でスライドに入れる情報量の話をされて、そのちょっと後にあった何かの外部講師の講演でアルティメットキツキツスライドが出てきてウワァってなったよーな記憶があるわに