美乳トリックの説明してるページで「美乳効果」って語が出てきてワラタ
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
new \DateTime()に"Y/m/d H:i:s"なフォーマットの日時文字列渡して正しくパースされるの納得行かなかったけどphp.net読んで納得した
納得はしたけどPHPだなぁという感じで、PHPを許したいかは別問題になってしまった……
CakePHPの人達ですらキレてCarbonをフォークしてImmutable版作る始末
手を加えてたら差分でかくなりすぎたのでごっそりマージしたので2倍くらいのコミットになってる (ごめん)
GitHubのヘルプだとフォークリポジトリの当該ブランチをcloneして、そこでコミットを加えてpushできるって感じに書いてありますね
Windowsだとクレデンシャルヘルパーで一発うまいこと通せればそれで済んじゃうから、httpsのほうがgit+sshより楽な節あるね
一応自分の中では
Travis: 垢もってる、shindan4jのCIここで回してる
Circle: 流行ってる、これ使えたら若者っぽそう
Jenkinsfileこれしか書いたことないですね ✋
https://github.com/shibafu528/yukari-exvoice/blob/master/Jenkinsfile
PHP入ってるヒマなVMあるからagentだけ入れればジジイでPHPUnit回せるか
自分らのためのテスト垢作って上げるのサービスによってはどうなんって気がするね(分からん)
やっぱ苦労してPipeline書いたほうが見るに分かりやすいんだけど、それやるならCi(ryとなりがち
KomifloResolverマージしたあたりで一旦デプロイになるかなーと思うし、その辺でPixivResolver超強化の力でお惣菜が華やかになるとおもう
@Eai お惣菜のデザイン考え直してる関係でカードに収めるのが統一デザインにならなくなるかも。
アイデアノート、shikorism/idea みたいなリポジトリ切って投げ捨てたほうがいいな
Dropbox紙じゃ誰も見れんわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kb10uy Laravel Mix今使うのってうま味、まず味どっちだと思う?意見ほしいです。(楽だけど最早微妙そうだな……と思ってる)
🕸️📦🔧🙋♀️書くのはめんどいけどMixに将来的希望を感じないという複雑な感情よ
気づいてしまった……TissueのプッシュフックをTwitterに向けてるから俺の鳥垢がTissueの作業報告しかしてねえ
HTLだけだと溢れて追えなくなるのでリストの意味が出てきた(でもリストもたぶん溢れるんだろ?上限いくつなんだろ)
心が壊れてバグッたNYN姉貴BB https://nico.ms/sm33139897
@sota_n 今の所そんな感じですね。
Twitterクライアント時代にUserStream着信由来の通知しか扱ってなかった名残りで、プッシュやAPIプルで通知を取ろうとする仕組みがないです。
リスト追加の件、サーバアクセスログが/api/v1/searchでのユーザ照会しか出てなくて、登録状況の照会の前に中断してそう
AS1.5から残ってるの要らん感とても分かるしそりゃそろそろ消すのサジェストしてきてもええわな
だがこのダイアログ、$HOMEが違うから当然だけどAS EAP時代の設定ディレクトリを見逃がしてるね
……ちゃんと同じ場所にあったらそいつらも認識されたのかな
思い付いたんだから仕方ない、ActivityPubで皆様の頭とサーバに影響を与えるんじゃ
Tissue頑張ってローカルで動かすよりその辺のレン鯖に捨てたほうが動いたりしない?しないか。
えっUbuntuのgitってそこ言語ファイルあるのか 普段LANG=ja_JP.UTF-8なところで叩かんし知らんかったぞ
みたらしさん頻繁にいまのなしするし、自動でトランザクション開始するOracleみたいなもん?
Oracle 11にはgというsuffixが付いているので、金が無限にあればTissueには良かったかもしれない
Tissueにいつものメールアドレスと名前で登録する人 (@shibafu528)
Gravatar、アイコンアップ&保存作るのをサボるためにAPIが使いやすいのを選定しただけ
野獣先輩は汚い
末端の現場で醸造されるVisualBasicのコードは汚い
つまりVBは野獣先輩
kbs3に上がってるpakutomaボイロ劇場シリーズがわりと好きで、新作があったらまた読みたい