Yukari Next 2.1.0.1713-dev (linkage 181119 760214b)/exvoice arm64-v8a(Aug 20 2018 21:34:59)/HUAWEI/HW-01K/8.1.0
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Yukari Next 2.1.0.1713-dev (linkage 181119 760214b)/exvoice arm64-v8a(Aug 20 2018 21:34:59)/HUAWEI/HW-01K/8.1.0
* 投稿キャンセルの確認ダイアログが表示されないバグを修正
* CWトゥートの本文をTL上ではデフォルト非表示にした
* 削除とRT/BTのメッセージをておくれさせるオプションの追加
* 「ミュートする」を選択するとクラッシュするバグを修正
* 微妙に1つ1つが長くて、コピペしても読みにくいのでリリースノート読んでください
デプゲ: https://dply.me/d7i2s6
リリースノート: https://github.com/shibafu528/Yukari/wiki/Release-Notes
Mastodon本当に流動的で、yukari4aタグもこの頻度だからメモ書きに使えてるけどちゃんとissueに転記しないとだめやな……分からなくなる……
(まTwitterでもよく見落してたけど、yukari4a@twitter.comへのリプライだけが追跡可能みたいな感じはあった)
@tsutsuii ソフトキーボードが全画面になるのは仕様です。アプリ側でそれを禁止するフラグを立ててないので、IMEの設定依存で振る舞っているはずです。
ふぁぼ葬られたら、いいねアイコンリソースを新規に起こす工数ケチったの勝利になってしまう
This account is not set to public on notestock.
2019年3月27日(水)「はてなハイク」サービス終了のお知らせ - はてなハイク日記 (id:hatenahaiku) http://d.hatena.ne.jp/hatenahaiku/20181119/1542593695
This account is not set to public on notestock.
ハイクがそのままの形で生きてたことでKrile 1の新規スクショが掲載できた話好き
誰か言ってたような気もするけど、Androidでの利用を想定するとリフレクションガン積みのGsonでストリーミングの着信をパースしまくるのって処理コスト高そう
社内死すのNode 10でのビルド対応やることにした(なんか上げたら死んだので)
Jake神のリポジトリにProcessPhoenixとかいう名前クソかっこいいライブラリあるの知った。(プロセス再起動を一撃でやるだけのライブラリ?)
APIがかっこよくて、使用例が
ProcessPhoenix.triggerRebirth(context);
なんかGitHubのKotlinのSyntax Highlight狂ってる気がする…
y4aN、g06でTwitter Listタブスクロールすると目に見えてガタつくな~と思ったらListタブまだYQ化してなかった
旧実装、全部滅ぼすつもりなので申し訳程度のEntityクラスの違いを吸収する互換処理が書いてあるんですが、なんとスクロールするたびにインスタンスを生成する超パワープレイなのでg06みたいなやつだとGCで息切れ起こす
@yuntan_t 自分の持ってる端末相手には全然活用してなくて、直接Android StudioやIDEAからインストールしてるので、それはちょっと分からないですね……。自分以外であれば、テスト参加者の端末のlogcatは特にバージョンを問わずに見れています。
内部で使いたいからだけど、次のy4aNではYQのList引数に "receiver_screenname/list-integer-id" の記法を追加する。
これでlistの引数は3種になった
list:"owner_sn/list_slug"
list:"receiver_sn/owner_sn/list_slug"
list:"receiver_sn/list_int_id"
一般タブだとその場でYQコード生成を行ってパーサにかける手間があるが、最初からフィルタタブを使っていればSQLiteから読み出したStringがそのままYQパーサに渡る
タブ定義からそのまま式木をFragmentのargumentsに渡す行為を許容してないせい
きりたんがきりたんぽにカメラ仕込んで、うまいこと使ってずん子盗撮しようとしてる図が浮かんでふふってなった