LinkedHashMapをSerializableとしてBundle構造にぶちこむと、読む頃にはHashMapに化けるかもよを踏みぬいてしまった
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LinkedHashMapをSerializableとしてBundle構造にぶちこむと、読む頃にはHashMapに化けるかもよを踏みぬいてしまった
y4aのフォロー管理ダイアログ、toshi_aをR4Sしようとすると弾かれる機能あるけどもうこの条件が成立するアカウントがねえ
ProfileFragment、NPEとライフサイクルバグが多すぎて処置しきれん
VB.NET、Objectに遅延バインディングの意味も持たせてるせいでObjectに拡張メソッドが生やせないポンコツ仕様で笑った(生やせなくてもあまり困らない)
<Extension>
Public Function OrDefault(ByVal this As Object, ByVal ifNull As Object) As Object
End Function
みたいなのはコンパイルは通るが呼出が不可能 (これは例が悪いしこんなん絶対意味ないけど)
代数的データ型の真似事を業務コードでやりそうになったけど、冷静に考えてボコボコにされそうだからやめた
abstract class Unko
{
private Unko() {}
public class MangaUnko : Unko
{
}
public class RealUnko : Unko
{
}
}
出社する理由がある日はむしろ鬱っぽくなるのか?そんなわけでもないか、わからぬ……眠くないしそこまで寒くないのに全然動きたくねえ
よくよく考えたらやらなければならないことがあって面倒な気持ちだなと気づいてそりゃ鬱っぽいとかじゃなく自然だわとなった
気持ちが高揚するなんかをキメてぇな感、あさから趣味プロすりゃアガりそうだけど起きるのが遅くてむりぽ
VBn業務アププ嫌いすぎて意識が眠りに落ちるので、裏でIDEA上げて無関係なやつ作るのと交互にやったほうが効率上がるのバグっぽい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一度フロントがリッチな作りの味をしめると古典的Postback型が苦痛どころではなくなるの誰かわかる人おるか
動的言語がカタカタの型になってんの近年のPHPが脳裏によぎってしまいそれを言うと絞め殺されそう
会社の金で買い出しにいって豪遊している間に全員に帰られたので微妙にタスク処理しきれんかったのと、あと俺が作業してたVDIのVM落とされた(保存、したっけ……)
ニコ百の記事名で検索する系列、なんで右カラムじゃなくて記事カラムの下のほうになってしまったん
» 【全曲制覇記念】世界樹の迷宮 全曲集をPC-8801で作ってみた。 - ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm33753724
射淫旅行を控え、とっとと寝なければならないのに準備もせずにKomifloを開いた俺は快楽天が公開されているのを発見してしまう--
jQのsilm buildってAjax系が省かれてるのは覚えてたけど他にも省かれてたか
CW:PreTissueでは抜いてないけどそぎぎコンテンツを紹介したりしなかったりします
sota_nさんのブログのタイトルをささにしきと空目して、お米が好きなのか……?になってしまった
コンビニでKyash決済しようとしたら、スマホの画面が点灯して結月ゆかりが6.1インチの大きな画面に表示されて弁当温め待ちしてた人に見せつけるようになった回
MS、TSやってるくせになんで他の型付けAltに手を出してんねんみたいなエクストリーム誤読しかけた
Komifloの状態管理怪しくて、ブックマークしたものでも表示がサーバ上の状態と乖離してることがある まあ困らないからいいけど
1泊するのにこんな時間でもまだ準備してないの、あれ、先月も同じような行動してたな……?
これは前にも話したことあると思うんですが「ンーこれはComponentで書くのが妥当じゃろ、コールバックで後のほうに処理差しこみがしたい」というまぁたまには発生しそうなことをそのようにやったら、動かなかったんですよ。さて何ででしょう?
まぁミドルウェアとして主アクションのpost processをね、差したかったわけですよね
正解は「コントローラアクションがexitを叩いて自害してるので、後続のフレームワークコールバックが呼ぶ呼ばれないどころの話ではなかった」でした~~~~~www
何でフレームワークを使っているのにechoで出力を作ってexitで自害してるんですか……?本当に何で……?今でも「勉強する気がなかった」以外の理由が想像できない、時間のせいにさせたくない
気づくのが遅すぎて修正する時間がなかったまま心残りにしているから、俺も他の人から見れば恨まれるのじゃきっと