ミュート設定を更新した後、TLが再構築されないっぽい #yukari4a
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
nodeでpdftkぽこぽこしてるの見て、いやjsならpdf.jsおるやん?とおもった次第
ア……webkitgtkのビルドがよりにもよって切ったら切れるタイプの接続下でされてーら
VSはReSharperのFile Structure相当の機能をいい加減入れてほしい
y4aで丼のユーザTLくらいは読みたいやつ、空のActivity作ってfrom userなYQ詰めたFragmentマウントするだけで達成できるのでそれくらいはやったほうがQoLに貢献しそう
あーでも丼だとどのアカウント、または匿名アクセスから取るか選べないと取得できる情報変わるな
ここでもたつくと帰宅が単純に遅くなって寝るまでにSNS廃人プレイする時間が減ることを思い出すべき
AviUtlを単窓化するアプリ書いた人がいるらしいのでとりあえずexeを落としてC:\でバイナリ内文字列検索をかけた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
8ヶ月ぶりくらいにうちの録画鯖でBSテレ東うつるようになったぞ(名前変わったのか)
チャンネル設定はちゃんと変更してあったんだけど、Mirakurunのデータベースファイルがぶっこわれてたっぽい
mikutterのインスタ映えメソッドでOGPから取ろうとする→なぜかR-18だとog:imageが2つ生えてて、片方入ってなかったりして取得エラーする(どうせこの場合は取れてもpixivロゴなので意味ないが…)
d250g2メソッドでtwitter cardsから取ろうとする→キーにmeta[name]ではなくmeta[property]が使われてて、仕様に忠実なmikutterでは何も取れなくなる
Twitter Cardsのmetaタグはキーにnameを使うのが正しいんだけど、Twitterが持ってるパーサとしてはpropertyに入れるのもフォールバックという形で許容されている
mikutter $ ls -l
〜
_vendor
〜
ぼく「これいらんな」
$ rm -rf vendor
ぼく「あっ」
mikutter issue #4ってさすがに再利用しないで立てたほうがいいっすよね ? @toshi_a
過去にはRefererを付与するプロキシをその場で上げてまでpixivのサムネをmikutterで見ようとしたからな(※そんなことする必要はありません)
リズ、見ようと思ったらもう北関東が滅亡してたので会社帰りにいきなり埼玉までジャンプして観たな