00:16:48
icon

Event.call_all_listenersでフックしてうまくやるの難しそうなのでPlugin.callをすり替えてフックする方式に変更した

00:17:12
icon

ただこれだと大域脱出によるイベントキャンセルを検知できないのでは…

00:39:26
icon

クライアントプロセスでPlugin.call(:miku)すると、サーバプロセスでon_mikuが走り、さらにそこでPlugin.call(:yukari)して、クライアントプロセスに帰ってきてon_yukariが走ってます

00:43:08
icon

まだPlugin.callしかフックできてないけどけっこうこれ楽しいんじゃない?
Plugin.filteringをフックするとなると急にコールバックとか考えないといけないんで大変になるが

00:45:25
icon

Plugin.filteringのフック、mikutterあるいはdelayer-deferred gem環境に限定すればそれを使ってコールバックを表現すればいいので多少考えが簡単になる。
ただ、delayer-deferred gemがない環境だと厳しい。しかも、そういう環境は存在している。

00:46:58
icon

まあ、Pluggaloidがインストール可能でdelayer-deferredを容易に導入できない環境なんて、mrubyしかないんですけどね?

00:47:10
icon

俺が移植してないから……

00:48:17
icon

野望はCRuby+mikutterとmruby+Yukariを対話させて百合にすることなので、互換性はちょっと大事

00:49:16
icon

そういう点では最終的にはTCP版通信プラグインとかは書かないといけないんだよな

00:49:52
icon

CRuby上でTalkloid自体の動きを見るにはdruby通信プラグインで十分な感じがある。

01:23:35
icon

分散Pluggaloidシステムしようぜ。mikutterで使えるかは確かめてないけどな! » shibafu528/pluggaloid-talkloid github.com/shibafu528/pluggalo

Web site image
GitHub - shibafu528/pluggaloid-talkloid: 実質おしゃべりとしぁさんじゃね?
01:24:28
icon

TCPプラグインは壊れてるので勘弁な

10:11:34
2018-02-27 07:38:56 土曜OSCいきますの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:11:38
icon

ニコニコ

10:14:12
icon

CorvusSKKもしかしてWordと相性わるい…?

12:22:26
icon

WinSCPがS3対応した話あったじゃないですか。試したんですけど、俺がつなごうとしたのが某社の互換サービスだったので認証エラーでコケました。どうやらv4署名でしか繋ごうとしないらしい。まぁそりゃそうか。

12:23:43
icon

WinSCPで済めばツール統合できたので良かったんだがなー

12:24:30
2018-02-27 11:51:51 土曜OSCいきますの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:24:45
icon

スゴイファイル転送プロトコル…生きていたのか!

12:45:47
icon

Talkloid絶対発展させると面白いんだけど、y4a進まなくなることに気づいてぐむむしてる

12:46:30
icon

俺にfork()コールがないのバグでは?

19:37:58
2018-02-27 18:05:12 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

おうちにりんごが余っている→土曜のOSCには人がいっぱいくることがわかっている→りんごをくばろう!
これが成りたつから持っていったワケ

19:38:09
icon

🍎 そういうことなん…

19:47:34
2018-02-27 19:46:56 身も蓋も404の投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:47:35
2018-02-27 19:47:12 身も蓋も404の投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:47:39
icon

わかるなあ

19:49:21
icon

これがメインマシンをまたLinuxにしたいけど躊躇う理由でもあり

22:55:26
icon

export default ウンチ

23:04:59
icon

don4j、dependenciesに書いたのが前すぎてずいぶんバージョン古いのつかってたらしぃ…

23:43:26
icon

/api/v1/notifications?exclude_typesっていつ増えたんだ…?

23:54:09
icon

@rinsuki だいぶ前だった… 使ってるライブラリに生えてなかったので新しいのかな?とか思ったんだが違ったようだ

23:59:23
icon

今どきのmikutter、削除ダイアログがやけにでかくて圧を感じる

23:59:42
icon

「失った信頼はもう戻ってきませんが」