大きい印刷は予約が必要ですが、小さい印刷ならいつでもいくらでも刷れるのが大学の魅力(印刷設定には気を付けよう
)
#シンアイダイアログ という作品をつくり、
2024年2月に新宿眼科画廊で展示しました。
https://shin-ai-dialogue.studio.site
プログラミング担当がゆる~く発信します。
Twitterではデザイン担当が発信してます。
……… #SheLoqProject とは? ………
シロクプロジェクトは、多摩美術大学の学生2名によるクリエイティブユニットです。デザインとプログラミングを掛け合わせた心躍る体験の創造を目標に活動しています。
リーダー shi_oh @shiohenbun@misskey.io
メンバー hatopo @hatopo_slp@misskey.cloud
大きい印刷は予約が必要ですが、小さい印刷ならいつでもいくらでも刷れるのが大学の魅力(印刷設定には気を付けよう
)
広い教室での発表用に遠くからも見える大きなポスターを作っていました 小さい紙4枚に分割して刷ってサイズ感を確認しようと思い、プリンターを見に行ったら両面刷りで出てきました
昨日は座り漬けで血流が滞ったのか、片腕がしびれっぱなしになってしまい、今朝になってもしびれが少し残っていました
今日はたくさん動いてたくさん
意識しました
進捗を教授に見てもらう発表会的なサムシングのために、教室の決まった場所に作品の展示を組んでいました 重い展示台をたくさん運んだ