#シンアイダイアログ という作品をつくり、
2024年2月に新宿眼科画廊で展示しました。
https://shin-ai-dialogue.studio.site
プログラミング担当がゆる~く発信します。
Twitterではデザイン担当が発信してます。
……… #SheLoqProject とは? ………
シロクプロジェクトは、多摩美術大学の学生2名によるクリエイティブユニットです。デザインとプログラミングを掛け合わせた心躍る体験の創造を目標に活動しています。
リーダー shi_oh @shiohenbun@misskey.io
メンバー hatopo @hatopo_slp@misskey.cloud
ここ数日は制作と並行してweb制作もがんばっていたので、ずっと~準備中~だった公式HPがだいぶ形になってきました! 月が変わる前には公開できるかも
休みが明けて授業や通学に時間を取られ、4年なのに課題もわんさか出て… ぐったりしている時以外は常にスイッチが半分入りっぱなしみたいになっています 休み中のほうがオンオフできてたかも
大学にいるときもいないときも毎日何かしらSheLoqの制作に関わることをやっているので、散歩中もふとアイデアがよぎって書き留めたりするレベルになってきました
制作に没頭していてスーパータイムする時間をあまりとれていないのですが、私は元気です
たとえ素材として使用するものでも、自分で撮れると細かくこだわれて
そして自分では撮影の難しい写真はストックフォトから購入、恵みに感謝
今日は展示DM・ポスター用の撮影!
おしゃれは足元から、魅力的な広告は素材から
バッテリー交換してから少し温度が上がりやすくなってしまったみたいです、冷却パッドがうまく効いてないのかな🚒
ノパソ熱すぎてタイピングしてるだけで低温やけどする説を考えています(HDD43℃, GPU69℃, CPU88℃)
最近気づいたら一日が終わっています
作業 寝る
作業
寝る
作業
…
今日の夜は、全国の空でISS(国際宇宙ステーション)が観測できるチャンスらしいですよ! きぼうを見よう🌠
https://lookup.kibo.space
のRuntimeFee導入についての記事をいろいろ読みました…
📚
声明を出したり配信停止を宣言しているゲームメーカーさんもいるとのことで、今後のUnity製ゲーム(特にインディーズ)への影響が気になります、信用…
毎週おみくじを引いていたら2月までにあと何回くらい引けるのか考えていました 20回くらいかな…
・自分の反応していないRNが何故か反応後のように折りたたまれている
・元ノートを確認すると、リアクションを押した後のようにボタンが点灯しているが、マウスオーバーやリアクション一覧から確認すると自分の名前が入っていない
・通常のリアクション後のようにリアクションの取り消しができる
・取り消すとRNが展開された状態に固定される(通常の反応してないノートの状態に戻る)
という状態でした
今日の作業をして
でくつろいでいたら、リアクションを押していないのに押していることになっているノートが何件か見かけてびっくり、怪奇現象すぎます…
作業のおともにお芋のアイスをたべました
お芋のアイス、を感じるしおいしいんですが、冷たいのに焼き芋みたいな味がするので、脳が混乱します…
の紹介記事で
さんの年齢が載せられているのを見るたびに毎回、片手しか歳が違わない…
と思ってしまう現象がある
なんで個展とか展示会の情報が載ってる小さな紙のチラシのこと、DMって呼ぶんでしょうね つい
や
の流れで、個人チャットかな?と思ってしまいます(でも由来は紙のほうなんだろうなあ…)
あと、後々出すつもりのWebページや展示DMに使うメインビジュアルについて、リーダーと話し合ってました
※展示DM = 展示場などで配る、はがきサイズくらいのチラシのこと
リーダーからデザインラフをもらって、あーでもないこーでもないと話し合う…こねこね
今日は自分達のやっていることの概要を「研究っぽく」したためるということをしていました、卒業制作は卒業"研究"でもあるので…
ぐるぐる…
さっきサーバーに向かって背伸びしてるの絵の画面(メンテ中に出るやつ)が一瞬出ました
やることがたくさんあると焦ってしまいます 集中を引き出しつつ、時には一息つきながら、一つ一つ終わらせることで安心感を得ています…
普段の講義が90分だからって、動画講義まで90分にしなくてもいいと思うのですが…(そういう理由で短くしてくれる先生もいらっしゃるのですが…)
でも面白いお話がたくさん聞けるのでOKです
日曜日だけど1時間半の動画講義を視聴するなどしました
止めながらメモったりするので実時間は2時間以上かかってそうな気も…
パソコンを動かしてると周りの空気がしてきて
…いやハードディスク
すぎでは
、
たとえ制限がなくても、絶対に飲みやご飯が必須ってわけでもないですからね
教授に「この代(学年)は飲みの少ない代だったからなあ…」と言われたのですが、大学生って普通どのくらい飲みに行くものなんでしょうかね?
確かに、飲みどころか会食制限だったり、外出制限だったりで通学すらしない日がたくさんありましたが…
雑談への反応が来た時に、ついでに作品に関する
も見に行ってもらえてることがたまにあって、うれしくてなんだかむずがゆくなります