:blobcat_is_always_watching_you:
#シンアイダイアログ という作品をつくり、
2024年2月に新宿眼科画廊で展示しました。
https://shin-ai-dialogue.studio.site
プログラミング担当がゆる~く発信します。
Twitterではデザイン担当が発信してます。
……… #SheLoqProject とは? ………
シロクプロジェクトは、多摩美術大学の学生2名によるクリエイティブユニットです。デザインとプログラミングを掛け合わせた心躍る体験の創造を目標に活動しています。
リーダー shi_oh @shiohenbun@misskey.io
メンバー hatopo @hatopo_slp@misskey.cloud
昨日今日はいろんな先生たちに制作の進捗を見てもらう発表会でした 緊張した~
アドバイスを糧にがんばります
今日は昼間とにかく暑くて体中汗だくになりました
朝夕はだいぶ涼しさを感じるようになってきたのですが…🍃
明日はついに中秋の名月🎑来ますね~
予報では天気がよく、各地で満月をくっきり見られるとのことですよ!
ほげ…(午前中がんばりすぎたのか夕方にかけて体調が悪くなってきたのでおとなしくしています…)
マロンパンのことを考えてました
メロンパンが薄い色で網目模様なら、マロンパンは焦げ茶で雫型…🌰
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
── サイト、創造(つく)った。
https://shin-ai-dialogue.studio.site
ついに、 #シンアイダイアログ の公式サイトをオープンしました🎉
これまでの公開情報をぎゅっと凝縮! 今後の予定も順次追加していきますので、ぜひぜひご覧ください~
#SheLoqProject
@nmasted@clockcrock.click こちらの告知投稿より前に気づかれるとは…! いつも見ていただきありがとうございます
来週の金曜29日は中秋の名月🎑
今年の中秋の名月は、満月のタイミングとぴったり重なっているそうですよ 次に満月と同じ日になるのは7年後だとか
web制作の様子をチラ見せ
レイアウトはほぼできたので内容を書き詰めているところです、サイト公開をお楽しみに
大きい印刷は予約が必要ですが、小さい印刷ならいつでもいくらでも刷れるのが大学の魅力(印刷設定には気を付けよう
)
広い教室での発表用に遠くからも見える大きなポスターを作っていました 小さい紙4枚に分割して刷ってサイズ感を確認しようと思い、プリンターを見に行ったら両面刷りで出てきました
昨日は座り漬けで血流が滞ったのか、片腕がしびれっぱなしになってしまい、今朝になってもしびれが少し残っていました
今日はたくさん動いてたくさん
意識しました
進捗を教授に見てもらう発表会的なサムシングのために、教室の決まった場所に作品の展示を組んでいました 重い展示台をたくさん運んだ
これにより整頓して配置していたデスクトップアイコンが全部ずれたので配置しなおす必要が出てしまいました
私はデスクトップにある数ファイルを別の場所に移動させようとctrlではなくshiftで選択して切り取り貼り付けしてしまい、移動させる気のなかったファイルまで移動させてしまいました
山雀利根 [Search]インターネットに住む__のような人物ほど、声が大きくみえる。
🐦、
明日は資料の提出があったり機材を配置したりがあるので、今日のうちに資料と機材のチェックを済ませておきたいのですが…力が…
今日はなんだかへろへろなのでぼちぼちやってます
計ってみたら血圧がすごく下がってました、気圧かしら…
だったりブラウザ落ちたりで
あまり見れてないですが今日も元気です!!
今日はこのくらいで大人しくしておきます!!!
飲み物の入ったコップを置いてしばらく離席していたら、大きな物音が… 見に行くと、ねこがコップを倒してしまったようで
床はでしたが、PCには一滴もかかってませんでした! 不幸中の幸い
少しでも席を外すときは、忘れずにコップを持っていくようにします
みんなの "舞" のおかげでモチベパワーがグングン溜まり、めちゃくちゃ集中して取り組めました…!!
あつくてモチベーションが…
-モチベーション乞いの舞- をします
進捗をチラ見せ
視線センサーで取った視線の位置でオブジェクトが選択できるようになりました!
マウスは動かしてませんよ
これを使って、見ている方向に対する何らかのリアクションがつけられるように目指しています
ここ数日は制作と並行してweb制作もがんばっていたので、ずっと~準備中~だった公式HPがだいぶ形になってきました! 月が変わる前には公開できるかも
休みが明けて授業や通学に時間を取られ、4年なのに課題もわんさか出て… ぐったりしている時以外は常にスイッチが半分入りっぱなしみたいになっています 休み中のほうがオンオフできてたかも
大学にいるときもいないときも毎日何かしらSheLoqの制作に関わることをやっているので、散歩中もふとアイデアがよぎって書き留めたりするレベルになってきました
制作に没頭していてスーパータイムする時間をあまりとれていないのですが、私は元気です
たとえ素材として使用するものでも、自分で撮れると細かくこだわれて
そして自分では撮影の難しい写真はストックフォトから購入、恵みに感謝
今日は展示DM・ポスター用の撮影!
おしゃれは足元から、魅力的な広告は素材から
バッテリー交換してから少し温度が上がりやすくなってしまったみたいです、冷却パッドがうまく効いてないのかな🚒
ノパソ熱すぎてタイピングしてるだけで低温やけどする説を考えています(HDD43℃, GPU69℃, CPU88℃)
最近気づいたら一日が終わっています
作業 寝る
作業
寝る
作業
…
今日の夜は、全国の空でISS(国際宇宙ステーション)が観測できるチャンスらしいですよ! きぼうを見よう🌠
https://lookup.kibo.space
のRuntimeFee導入についての記事をいろいろ読みました…
📚
声明を出したり配信停止を宣言しているゲームメーカーさんもいるとのことで、今後のUnity製ゲーム(特にインディーズ)への影響が気になります、信用…
毎週おみくじを引いていたら2月までにあと何回くらい引けるのか考えていました 20回くらいかな…
・自分の反応していないRNが何故か反応後のように折りたたまれている
・元ノートを確認すると、リアクションを押した後のようにボタンが点灯しているが、マウスオーバーやリアクション一覧から確認すると自分の名前が入っていない
・通常のリアクション後のようにリアクションの取り消しができる
・取り消すとRNが展開された状態に固定される(通常の反応してないノートの状態に戻る)
という状態でした
今日の作業をして
でくつろいでいたら、リアクションを押していないのに押していることになっているノートが何件か見かけてびっくり、怪奇現象すぎます…
作業のおともにお芋のアイスをたべました
お芋のアイス、を感じるしおいしいんですが、冷たいのに焼き芋みたいな味がするので、脳が混乱します…
の紹介記事で
さんの年齢が載せられているのを見るたびに毎回、片手しか歳が違わない…
と思ってしまう現象がある
なんで個展とか展示会の情報が載ってる小さな紙のチラシのこと、DMって呼ぶんでしょうね つい
や
の流れで、個人チャットかな?と思ってしまいます(でも由来は紙のほうなんだろうなあ…)
あと、後々出すつもりのWebページや展示DMに使うメインビジュアルについて、リーダーと話し合ってました
※展示DM = 展示場などで配る、はがきサイズくらいのチラシのこと
リーダーからデザインラフをもらって、あーでもないこーでもないと話し合う…こねこね
今日は自分達のやっていることの概要を「研究っぽく」したためるということをしていました、卒業制作は卒業"研究"でもあるので…
ぐるぐる…
さっきサーバーに向かって背伸びしてるの絵の画面(メンテ中に出るやつ)が一瞬出ました
やることがたくさんあると焦ってしまいます 集中を引き出しつつ、時には一息つきながら、一つ一つ終わらせることで安心感を得ています…
普段の講義が90分だからって、動画講義まで90分にしなくてもいいと思うのですが…(そういう理由で短くしてくれる先生もいらっしゃるのですが…)
でも面白いお話がたくさん聞けるのでOKです
日曜日だけど1時間半の動画講義を視聴するなどしました
止めながらメモったりするので実時間は2時間以上かかってそうな気も…
パソコンを動かしてると周りの空気がしてきて
…いやハードディスク
すぎでは
、
たとえ制限がなくても、絶対に飲みやご飯が必須ってわけでもないですからね
教授に「この代(学年)は飲みの少ない代だったからなあ…」と言われたのですが、大学生って普通どのくらい飲みに行くものなんでしょうかね?
確かに、飲みどころか会食制限だったり、外出制限だったりで通学すらしない日がたくさんありましたが…
雑談への反応が来た時に、ついでに作品に関する
も見に行ってもらえてることがたまにあって、うれしくてなんだかむずがゆくなります
未経験者や始めたての方で
=
と捉えている方をたまに見かけるのですが、
こそが
にあるサーバーすべての標準的な姿というわけでは全然ないし、
には
ならでは特色がありますよね
知名度や規模にとらわれず、色んなサーバーを試してほしいなと思います
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本の広告で「重版出来!」って書いてあるとき、脳内で「じゅーはんでき!」と読んでしまう現象…
(しゅったい)
夏休みの間に行った制作をまとめたシートを近々出さねばいけないので、今日はそれの下書きをしていました
自分の受講しているゼミ以外の、ジャンル違いの教授も見るものなので、図を加えたりして誰が見てもわかりやすいようにする必要がある
台風~🌪
夜に東日本へ上陸とのことですが、既に天気が崩れているところも多いようですね…
最新の気象情報をこまめに確認しておきましょう
もしかしたらいわゆる「おすすめ」順なのかもしれませんが、近況報告として使っているアカウントだと、その並べ替えで新しい投稿が古い投稿に埋もれてしまうのはあまりにもデメリットすぎます
、ログインしなくても投稿が見れる状態に戻ったと思ったら、プロフィール画面に表示されるツイートの順番が時系列関係なくごちゃごちゃになるようになってますね…???
、ちょっとしか触ったことないけど短くすっきり書けるところが
(その分処理に時間がかかるけど…)
GPTにそれっぽいセリフを生成してもらうのは、何も知らない人にキャラの特徴をがっちり掴んだ台本を書いてもらうようなものなので、本当に難しいです…
でもキャラとの対話感に欠かせないものなので、めげずにブラッシュアップしていきたい…
これはGPTさんに寧々ちゃんの性格がうまく伝えられておらず、辛辣な返しをしてくる寧々GPT…
(キャラのイメージと異なるのでNSFWで隠しています)
これから展示(&もしかしたら物販…?)の宣伝を増やしていくつもりなので、先に場所を借りているお礼をお送りしたいと思ったのです…
@AureoleArk コンビニからだとまとめて送れるのです…
https://official.fanbox.cc/posts/230279
お支払い方法でコンビニ決済をご利用される場合、数ヶ月先までの支援金をまとめてお支払いすることが可能です。何ヶ月分まとめてお支払いしたいかを 1ヶ月 / 3ヶ月 / 6ヶ月 / 12ヶ月 の中から選択できます。
Play を見つけるための Play 、めちゃくちゃ良いですね! Playってたくさんありすぎてよくわからなくて… これ一つでいろんなPlayを知れるならいいかも! 応援
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
𝑊ℎ𝑒𝑎𝑡 𝑇𝑒𝑎 じゃないんですね
wheat = 小麦 barley = 大麦 麦茶 = 大麦のお茶
∴ 麦茶 = 𝐵𝑎𝑟𝑙𝑒𝑦 𝑇𝑒𝑎
いつもこのくらいの時間に空腹を感じています お昼の時間にはちょっと早いんだよなあ
最終目標の展示(2月)まではあと5か月なのですが、卒業制作としての最終チェックまではあと3か月なので、ガンガン進めていかねば 落第の危険…
シンアイダイアログ、技術的な面で言うともともとGPTを利用することは視野に入れてなくて、アイトラッカー(視線の位置検知)で二次元キャラとの対話をどこまでリッチにできるかを考えてたんですよね…
セリフのパターンを増やすためというか、臨機応変さが欲しくてGPTに手を出したという経緯があります
ChatGPT×キャラクター=○○ みたいなコンテンツ、既に世の中にかなり存在はしてるんですよね…
シンアイダイアログもそういう系統ではありますが、単なる後追いではなく、自分たちならではの工夫ができればと考えています
もしかして:おいも にじみす方言 [検索]
好きな飲み物を飲んだり、イヤホンをしたりして、自分のゾーンを作ると、少し気が楽になりますね
大学始まって、いろんな人と会って意見交換できるのはすごく刺激になりますが、作業が落ち着いてできない…
休み明けでブランクがあるせいか、体が環境を忘れていて、一年生のような気持ちです…
今日でに上陸してちょうど1か月、
に上陸して(=誕生日)4か月ちょっと…
だいぶの文化もわかってきて、リラックスして
できるようになってきました
まだ本調子ではないですが、昨日よりは体調が回復してきたので、今日はぼちぼちがんばっています
自分が作品の構成の一部としてGPT3を用いていることもあって、ChatGPTでこういう使い方はできないのかなどの相談を受けることがあるのですが、「調べものに使う」という使い方は本当におすすめしません…
ChatGPTは何でも答えてくれる(=何でも知っている)と思っている方がたまにいるのですが、そうではなく、大雑把に言えば「次に来る確率の高い単語を計算することで一つの文章が作れる」というだけです
おいも系の限定のたべものをいろんな所で見かけるようになってきて、
感じます
ここのところ外出頻度が落ちていたせいか、ちょっと出歩くだけでも結構体力が…運動不足…
春休みはなぜか2か月半くらいあるので、何故その長さを他の休みに回せなかったのかと思います
世の大学生は9月中旬ごろまで夏休み、その期間は1か月半から2か月ほどというのが多いらしいですが、
私たち多摩美生は…
きっかり9月頭から授業開始…
夏季休暇期間は1か月のみ…
なんだか今日はノートの送信が失敗したり一回しか投稿してないのに同じ内容で連投してたりします、リアクションも❤になっちゃうことが多い