にじみすにはwktkもgkbrもあるんだ…
#シンアイダイアログ という作品をつくり、
2024年2月に新宿眼科画廊で展示しました。
https://shin-ai-dialogue.studio.site
プログラミング担当がゆる~く発信します。
Twitterではデザイン担当が発信してます。
……… #SheLoqProject とは? ………
シロクプロジェクトは、多摩美術大学の学生2名によるクリエイティブユニットです。デザインとプログラミングを掛け合わせた心躍る体験の創造を目標に活動しています。
リーダー shi_oh @shiohenbun@misskey.io
メンバー hatopo @hatopo_slp@misskey.cloud
普段の講義が90分だからって、動画講義まで90分にしなくてもいいと思うのですが…(そういう理由で短くしてくれる先生もいらっしゃるのですが…)
でも面白いお話がたくさん聞けるのでOKです
日曜日だけど1時間半の動画講義を視聴するなどしました
止めながらメモったりするので実時間は2時間以上かかってそうな気も…
教授に「この代(学年)は飲みの少ない代だったからなあ…」と言われたのですが、大学生って普通どのくらい飲みに行くものなんでしょうかね?
確かに、飲みどころか会食制限だったり、外出制限だったりで通学すらしない日がたくさんありましたが…
雑談への反応が来た時に、ついでに作品に関する
も見に行ってもらえてることがたまにあって、うれしくてなんだかむずがゆくなります