00:26:13
icon

寝て起きたら零時でした。(昨日は痛くて眠れなかったもんな。)

08:40:31
icon

そのあと寝てない。もう少し後ろにずらせば健康的な就寝時刻になりそう。

08:40:51
icon

おはようます。

10:16:37
icon

iPhone の Safari は CSS のアニメーションが何だか遅く再生される事がある。描画が追い付かないならフレームレートを下げて尺を維持してほしいんだけど。例えば、もふけものの新着投稿の赤い点滅は 1.0 秒で完了するように設定してるのに、私の iPhone で見ると二秒ぐらい掛かってる。

11:07:39
icon

にゃん :bunhd:

11:29:56
icon

@daibaka ギイイイ :bunfast:

11:51:51
icon

もふけものが過疎だとおっしゃるけど、過疎っていうのは 2021 年ぐらいの もふけものです。一箇月ぶりに訪問した人が、前回と同じ内容のローカルタイムラインを目にするような状態。今はよく稼働してます、Masto.host が用意している二番目のプランが窮屈になってくるくらいに。

(2021 を 2011 と書き間違えたので一度消して書き直しました。)

12:19:04
icon

汎用的なプロフ画像を用意したいなあ。元々ツイッターでは「最近描いた絵の切り抜き」を使っているけど、アカウントがあちこちに増えたので扱いが難しくなってきた。一度設定して放置できる物がいい。さゆぬに結び付く画像として遠慮なく使える物がいい。

12:20:12
icon

流丸さんのやり方はうまいと思う。

12:36:40
icon

キャベツがないので買いに行くべき。今日は西友で…楽天ポイントが二倍…と言っても雀の涙だから無理に合わせる程に重要ではない。

13:33:21
icon

財布に 2200 円しかないや。さっき ATM で下ろせばよかった。

13:45:41
icon

私は…私がやる事についての情報をできるだけ隠さないようにしてる。このサーバーの運営に関する会話も、伏せる必要がないなら(つまりほぼ全ては)公開で垂れ流してる。

裏に隠れがちの人は信用できないので…。

13:52:31 14:11:25
icon

Misskey.io の利用者のうち一部が問題のある投稿をしているとしても、こっちのサーバー内の誰かがその人をリモートフォローしてない限りは連合されて来る可能性が小さいので、別に心配する事もないんぢゃないすかね。Pawoo にやばい投稿があるとしてもこっちには来ないから気にしないのと同様。

14:28:49
icon

これまでの所、「分散型ソーシャルネットワーク」は「噂ベース」の議論がツイッターより起こりやすい印象。構造的に争いが起こりにくいけど、それは情報同士の戦いがないという事でもある。誤った情報や誤った解釈が浮遊している時、批判されて倒される機会が少ない。

14:36:11
icon

常に石を投げられる可能性があって安らげないというのも確かだけど、私が間違えた時に叩いて直してもらえる期待もツイッターにはあった。ただ、それは最初の五年ぐらいで、終盤は「読み流されるのが普通」になっていた感がある。「FF‐外」みたいな事を気にする利用者層が厚くなったしなあ。

14:42:25
icon

@daibaka そんな話あったのかー。まあ、物理的に対面している場での噂に毛が生えた程度の情報の質だなと思っています。

15:34:25 15:37:58
icon

着拂い 2250 円 :blobcatscared: でも現金以外に「楽天 Edy」なども受け付けてくれたので事なきを得た。

精確には現金を 2214 円持ってました。

15:40:37
icon

@daibaka キーボードならこれぐらいかなあと思っていた大きさを遙かに上回る箱が来たのでビックリしたよ ! こっちから送料を尋ねておくべきでした。業務中なので後で中身見ますね。ありがとう。

16:41:11
icon

思い返すと、「何の変哲もない硬貨」を記録の為に棚に保管してあるので、これを緊急出動させれば 36 円の不足は埋められなくもなかった。

20:29:15
icon

差別的な投稿を管理者としてどうすべきかについて、私は個別分野に詳しくないからフワフワと思う事だけど…

(1) 人間社会の最終的な理想を言うと、差別的な発言の錯誤と有害さを各自が理解して自発的に取り已めるようにしたい。

(2) その為には、単に発言を消すとかだと教育効果が薄い。

(3) 「考えを改めさせる努力まではサーバー管理者の責任ではない」とするなら、支持しない物をサービスから排除するのが関の山ではある。

(4) 少数者に対して攻撃的な発言は、元々色々な方面に対して愚かで攻撃的な人の発言が、その一環として少数者に向いた場面と見受けられる事がある。

(5) 誤解されたり攻撃されたりする事が多い少数者にとっては、一つ一つに反論する事に疲れてしまうのも分かる。

(6) 攻撃的な人は嫌だな。

20:42:48
icon

発言をサービスから排除するという措置が取られる場合、少なくとも「管理者がそれを容認しない」と伝達される事が多少の教育的な効果を持ち得る。また、発信側サーバーがそれを排除すると、それ以降に同調する動きが抑えられる。

分散型ネットワークで受信側がリモート投稿を拒否するのは、その辺がすごく弱い。本当に「見たくない、見ない」という効果だけになる。

20:47:41
icon

とにかく私は「どうしたら人間社会全体が今より賢くなれるか :pacochi_thinking_pawoo:」という事をずっと思っているの。誰の責任だ、誰が悪い、とかぢゃなくて。サーバー管理者の領分だけを言うなら、やる事は多くないんだけど。

21:10:04
icon

ローカル投稿に関しては、ちょうど最近ルールの改定を考えていたんだ。現行ルールは隙間が多過ぎたから。

現 :

(1) 思いやりを持って人に接しましょう。

(2) わいせつな創作表現には、内容警告文(CW)や画像閲覧注意の機能を使いましょう。日本の出版物と同程度の隠蔽処理をしてください。

(3) 極端に残虐な創作表現は避けてください。別のサイトに誘導しましょう。

(4) 運営は日本語で行います。 You are expected to communicate with moderators in Japanese.

21:11:46
icon

新案 :

(1) 思いやりを持って人に接しましょう。

(2) 憎悪や攻撃性を広めるような使い方はしないでください。

(3) 残虐な表現は控えてください。

(4) 実写および写実的なヒトの性的な視覚的描写は禁止します。

(5) 日本で「18 歳以上」との年齢制限が掛かるような表現をする場合、日本の出版物と同程度の隠蔽を施し、内容が表示される前に適切な警告を表示してください。また、画像投稿なら閲覧注意(sensitive)に設定してください。

(6) 運営は日本語で行います。 You are expected to comprehend instructions from moderators in Japanese.

@daibaka どうかな ?

21:20:13
icon

@tizerm 日本の出版物で行われるような隠蔽処理の不在については、次のような立場なので問題視してないです。

mofu.kemo.no/@sayunu/110219213

フォローしてるのは ぜるまくんの行動を観察する為で、投稿される内容について好みへの合致はあまりないです。

Web site image
白湯さゆぬ​:CctmRenji: (@sayunu@mofu.kemo.no)
21:27:00
icon

@daibaka 確認ありがとう :ablobcatnodblink: 反映しました。

21:29:17
icon

「もふけもの。」のルールを改定しました。これまで通りの使い方が違反となる事はないと思いますが、利用者の皆さんは「もふけもの。について」のページで再確認しておいてください。