おはようございます。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Linuxは20年くらいさわってるけど、Mastodonサーバ再起動するたびにファイヤウォールの設定間違ってて繋がらなくなって焦るのを繰り返している。
最近CentOSばかりなのでfirewall-cmdには馴染んできたけど、ufwを若干忘れてしまった。
This account is not set to public on notestock.
客室11室のペンションが500万円。リフォームして再開させないともったいない…。
長野県 長野市戸隠 売ペンション https://resort-bukken.com/detail/44242
This account is not set to public on notestock.
本日(昨日の分)の書棚から適当に1冊は『Pythonエンジニアファーストブック』(鈴木たかのり他著・技術評論社発行)。
ムック本『Pythonエンジニア養成読本』の改訂版。Pythonの基礎知識からその周辺技術(開発環境、venv、スクレイピング、Jupyter Notebook、データ解析、Djangoなど)にまで広げてコンパクトに解説したハンドブック。入門書や独学では抜け落ちがちな部分をフォローするのに役立った。こういう本がプログラミング言語ごとにあるといいのに、と思う。今となってはちょっと古い。2017年9月刊。
本日の書棚から適当に1冊は『オープンソースソフトウェアの本当の使い方』(濱野賢一郎・鈴木友峰著・技術評論社発行)。
やや技術者寄りのOSS入門書。OSSの概念から代表的なプロダクト、OSS導入の実績や課題など、わりと今でも通用すると思うけど、縦書きだったりカナ表記だったりが若干読みづらい。著者の一人と知り合いなので1冊献本された(自分でも買ったけど)。2007年5月刊。
#ライクロフトの本棚
数日前、NHKで「ネット依存に"ひよこ"飼育」というニュースが流れていた。ひよこを育てることでインターネットの利用時間を減らすというインドネシアの試みらしい。ひよこ……。