ヒーローでナイトでプリキュアなお友達。
天文/プリキュア/ここたま/ナノ・インベーダーズ/リベラル/反差別/反ニセ科学/反歴史修正主義/リフレ派
ブログ:
- 天文: http://rna.hatenablog.com
- その他の長文: http://rna.hatenadiary.jp
SNS:
- Twitter (居座り中): https://twitter.com/rna
- Bluesky (次期メイン?): https://bsky.app/profile/rna.horobi.com
- Threads (時々愚痴): https://threads.net/@rna
- Missky.io (放置中): https://misskey.io/@rna
ここはちょっと放置気味です。グルミクのスコアはこちらに上げてます。ここは画像アップロードが重いのでアニメ実況とかは Bluesky の方でやるかも。
フォローはご自由に。ただしこちらからのフォローは原則面識のある方、10年以上ネットで交流のある方のみ。
Mastodonではフォローした相手の投稿がホームタイムラインに流れますが、このときブーストも一緒に流れてきます。
このブーストが不要(邪魔)な場合は、フォロイー(フォローした相手)毎に非表示に設定することができます。
WebUIから相手のアカウントをひらき、右にある縦3点のメニューの中から『〜さんからのブーストを非表示』を選びます。
クライアントアプリからこれに相当する操作ができない場合は、ブラウザからログインして設定してください。
ちなみにMastodon v4.0からは『購読言語の変更』もできます。
--
ブーストは、みんなに見てもらいたい投稿を自分のフォロワーに向けて再配送する機能です。
本人の投稿が興味深くても、ブーストされる内容が合わないことはままありますので、そのような場合はこの機能で非表示にしましょう。
ただし、この機能を言及の対象を示す為に使っているフォロイーの場合、ブーストを非表示にしてしまうと流れが分からなくなってしまいます。
リプライ、投稿のURLを示す、引用・参照(一部サーバのみ)などを利用すれば問題ないのですが、ブーストを言及に使う習慣が広く普及しているため、表示・非表示は相手によって使い分けてください。
This account is not set to public on notestock.
仕事のがデキる人にも色々あって、絶対的な処理能力が優れてる人もいれば、抽象化能力に秀でていて目の前の課題をパターン化して認識して簡略化したモデルを解いたり同じパターンで使った解法を再利用したりを素早くできるタイプの人もいるんだけど、後者は「無知の知」が足りないと誤った抽象化を行なってしまって、パターン化以降の工程がどんなに精確でも間違った解しか出てこないってことがあるんだよね。頭のいい学者さんがとんでもない過ちを犯す時って大抵それだと思う。
Twitterを代替するSNSに未来はあるのか?(前編)新SNS「Nostr」にみる新しさと懐かしさ
https://www.techno-edge.net/article/2023/02/14/866.html
Nostr/Damusのわかりやすい解説記事。やっぱ今の仕組みのままではメインストリームにはなれなさそうだよなぁ。
自然災害緊急募金 | 緊急支援情報 | 日本ユニセフ協会
https://www.unicef.or.jp/kinkyu/disaster/2010.htm
月14日はバレンタインデー!困っている子どもたちを助ける日です。昭和21年の今日、進駐軍のバレンタイン少佐が貧しい子どもたちにチョコレートを配ったという故事に由来する行事です。みなさんも是非!