はてブで、Quora にアクセスしてて英語のエラーメッセージ読めないとかないから釣りだろ、って言ってる人いるけど、最近の Quora って客層悪くなってる印象あるんだよね。ヤフー知恵袋化してきたというか…
なんかの用事で会員登録して(何だったか忘れた…)それ以来おすすめQAみたいなのメールで送って来るんだけど、ちょっとどうかと思う質問もあるし、ネトウヨみたいな人たちの書込も結構あるし…
天文/プリキュア/ここたま/ナノ・インベーダーズ/リベラル/反差別/反ニセ科学/反歴史修正主義/リフレ派
ブログ:
- 天文: http://rna.hatenablog.com
- その他の長文: http://rna.hatenadiary.jp
SNS:
- Twitter (居座り中): https://twitter.com/rna
- Bluesky (次期メイン?): https://bsky.app/profile/rna.horobi.com
- Threads (時々愚痴): https://threads.net/@rna
- Missky.io (放置中): https://misskey.io/@rna
ここはちょっと放置気味です。グルミクのスコアはこちらに上げてます。ここは画像アップロードが重いのでアニメ実況とかは Bluesky の方でやるかも。
フォローはご自由に。ただしこちらからのフォローは原則面識のある方、10年以上ネットで交流のある方のみ。
はてブで、Quora にアクセスしてて英語のエラーメッセージ読めないとかないから釣りだろ、って言ってる人いるけど、最近の Quora って客層悪くなってる印象あるんだよね。ヤフー知恵袋化してきたというか…
なんかの用事で会員登録して(何だったか忘れた…)それ以来おすすめQAみたいなのメールで送って来るんだけど、ちょっとどうかと思う質問もあるし、ネトウヨみたいな人たちの書込も結構あるし…
植田氏、量的緩和を支持って言われてたけど、実際は岩田氏の主張(量的緩和は可能)は「一理ある」って言っただけで、基本的には無理って思ってたのか。
雨宮副総裁が身を引いた理由、自分が支えた政策の検証を自分でやるのは良くないからという説に対して、岩田氏、そういうのじゃないのでは、英語できないからでは(そんな事を実際言ってたらしい)とか言ってて草。
岩田氏いわく、植田氏はYCCに批判的。投機的な動きが出やすいと考えているから。じゃあどうするか、というのはよくわからないが、短期金利以外は市場任せにするのでは、と。
入り口とか出口とかじゃなくて、リフレ政策って、経済が加熱して金回りが加速することでインフレが進みそうになったらブレーキ踏むよ、ってとこまでセットの政策でしょ。今そういう情勢なのか、どう判断するかって話だよね。
岩田氏、植田氏は出口を出たいわけじゃなくて緩和を続けるつもりなんだけど「植田さん理解がない」のでYCCやめても緩和できると思ってる、でもそれはうまくいかない、と。
岩田氏、物価目標達成できてないのは2回の消費税増税のせい。PB黒字化を目指してしまって緊縮財政になっていた。リフレ派は金融緩和賛成だけではなく消費税増税反対でもあった。しかし黒田総裁は金融緩和だけで目標達成できる、むしろ財政安定すれば消費が増えるなどと思ってしまった。
なんだろうな、岩田氏以外、リフレ政策は if-then ルールが埋め込まれた政策だってわかってないんじゃないか?やたら市場との対話とか言ってるけど、市場はif-thenルールも込みで金融政策を予測して動いてるんだから政治やらガバナンスやらで「次」が決まるようだと対話にならなくなるってわかってるんだろうか?