07:16:15
icon

b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.quor

はてブで、Quora にアクセスしてて英語のエラーメッセージ読めないとかないから釣りだろ、って言ってる人いるけど、最近の Quora って客層悪くなってる印象あるんだよね。ヤフー知恵袋化してきたというか…

なんかの用事で会員登録して(何だったか忘れた…)それ以来おすすめQAみたいなのメールで送って来るんだけど、ちょっとどうかと思う質問もあるし、ネトウヨみたいな人たちの書込も結構あるし…

Web site image
『開発でエラーが出て、上司に聞くと「ちゃんとエラーを読んで」と指摘を受けました。ただ大半が英語です。ここがいけない等と印や色で何かを示してくれる事もありません。この私がエラーを読んで何か解決出来ますか?』へのコメント
22:24:23
icon

深層NEWS▽政府は日銀黒田総裁の後任に植田和男氏起用へ▽14日に国会で提示
昨夜のこれ見てる。

22:29:36
icon

植田氏、量的緩和を支持って言われてたけど、実際は岩田氏の主張(量的緩和は可能)は「一理ある」って言っただけで、基本的には無理って思ってたのか。

22:32:04
icon

バランス感覚っていうか優柔不断なんじゃね?他人のメンツに配慮して自分を曲げれるってことでは。

22:37:33
icon

雨宮副総裁が身を引いた理由、自分が支えた政策の検証を自分でやるのは良くないからという説に対して、岩田氏、そういうのじゃないのでは、英語できないからでは(そんな事を実際言ってたらしい)とか言ってて草。

22:38:21
icon

スレつなぎ損ねた。
mstdn.jp/@rna/1098690234438881

Web site image
ナょωレよ″丶)ょぅすレナ (@rna@mstdn.jp)
22:42:36
icon

みんな大好き四象限図。

Attach image
22:44:15
icon

岩田氏いわく、植田氏はYCCに批判的。投機的な動きが出やすいと考えているから。じゃあどうするか、というのはよくわからないが、短期金利以外は市場任せにするのでは、と。

Attach image
22:45:20
icon

岩田氏はYCC解除(短期金利操作重視)は非常に危険、と。

22:49:27
icon

肝心なのは岸田総理が金融政策理解してるのかどうかでしょ。選び方とかどうでもいいよ…

22:53:11
icon

入り口とか出口とかじゃなくて、リフレ政策って、経済が加熱して金回りが加速することでインフレが進みそうになったらブレーキ踏むよ、ってとこまでセットの政策でしょ。今そういう情勢なのか、どう判断するかって話だよね。

22:55:30
icon

岩田氏、YCCやめると長期金利上がってしまい景気悪くなると。

22:57:53
icon

岩田氏、植田氏は出口を出たいわけじゃなくて緩和を続けるつもりなんだけど「植田さん理解がない」のでYCCやめても緩和できると思ってる、でもそれはうまくいかない、と。

22:59:49
icon

スタジオ、岩田氏以外経済がどうなるかってモデルが頭の中にあるわけじゃなくて政治と人間ドラマしか見てないんじゃないか?

23:00:55
icon

岩田氏、YCCやってて投機に走ったヘッジファンド結局損してるんだから問題ない、と。

23:06:56
icon

サマーズ、植田氏は「日本のバーナンキ』だと。ほんまかいな…

23:07:45
icon

岩田氏、「日本のバーナンキというのは非常に違和感を感じますね」バーナンキはYCC支持だし減税論者だよ、と。

23:12:02
icon

異次元緩和ふりかえり。株価は2倍以上、円安、長期金利の低下、物価は上がったがコストプッシュで望まぬインフレ。

23:13:23
icon

岩田氏、株価が上がらないでデフレ脱却はできない。金融政策は所得再分配までできない。

23:17:02
icon

岩田氏、物価目標達成できてないのは2回の消費税増税のせい。PB黒字化を目指してしまって緊縮財政になっていた。リフレ派は金融緩和賛成だけではなく消費税増税反対でもあった。しかし黒田総裁は金融緩和だけで目標達成できる、むしろ財政安定すれば消費が増えるなどと思ってしまった。

23:19:27
icon

安倍氏が黒田氏を総裁に選んだのは黒田氏だけがリフレ政策を支持してくれたかららしい。政策本位ってことだよね。

23:20:32
icon

岩田氏、YCC修正はやめてほしい。内田氏は止めてほしい。

23:22:06
icon

軽部氏、岸田氏はガバナンス構造を変えるために選ばれた、と。やっぱ岸田氏、金融政策に定見がないってことじゃん…

23:22:13
icon

おしまい。

23:28:47
icon

なんだろうな、岩田氏以外、リフレ政策は if-then ルールが埋め込まれた政策だってわかってないんじゃないか?やたら市場との対話とか言ってるけど、市場はif-thenルールも込みで金融政策を予測して動いてるんだから政治やらガバナンスやらで「次」が決まるようだと対話にならなくなるってわかってるんだろうか?