レガシーコンソールエディションだと初期手持ちに入ってるんだよな地図 (座標表示も付いてくる)
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
minecraftのF3、普通にズルだと思うけど敵の特性を利用したトラップタワーが普通になってるのとかも含めて考えるとそういう文化なんだなあといつも思ってる
マイクラのゲーム内地図、クラフトしたり交易したりで自由に入手できる頃になってると冒険に出ようってフェーズは過ぎてるし本当に遠出する時はデバッグ情報の座標を使ってGPSするだけだから需要と若干ミスマッチになる
エレレさんの渋谷凛 (not R-18) いいね……と思ってプロフィール飛ぶとシャニマスのエロがめちゃくちゃ出てきて毎回びっくりする
@tateisu パスワードをOOBEで決めずに後から設定するのがコツです (OOBEでパスワード設定しようとすると秘密の質問を聞かれるが、後から設定する時は必須じゃなかったはず)
MoonlightでWindowsに繋いだ環境でコントローラーのボタン押したらローカルとWindowsの両方で Big Picture 始まって爆笑した
そもそもパスワードマネージャの 0-click autofill って XSS があったら即ぶっこ抜かれそうだしやめたほうがよくない?と思う
今 archive.org 上で表示してるアーカイブのページ内にあるログインフォームに archive.org のログインIDとパスワードが自動入力されて怖~となった (とりあえず Bitwarden で該当の認証情報の自動入力を off にした)
自分の中でMastodon・Blueskyなどの複数のサービスを串刺しで見られるアプリを書いて外貨を稼いで日本国に貢献という計画があったのだが、Blueskyはあんまりフォローを増やしていないため公式アプリで事足りて、MastodonはiMastで十分なので作る気が起きていないという問題がある