23:24:34
icon

いやこれ去年の8月じゃねえか

23:24:19
icon

うおお BepInEx 6 がついに pre release に………!! github.com/BepInEx/BepInEx/rel

Web site image
Release BepInEx 6.0.0-pre.1 · BepInEx/BepInEx
23:20:22
icon

といいながら今日もMinecraftを…

23:20:15
icon

いや〜ほんまに時間が足りん

23:16:23
icon

もうこんな時間じゃん

20:44:40
icon

SKKあるある

Attach image
19:43:05
icon

やるべきことがいっぱいあるはずなのに今日もMinecraftをして終えてしまいそう

19:02:47
icon

え〜SideMマジか 厳しいな

18:41:51
icon

react-nativeでHTMLっぽいなにかとCSSっぽいなにかでアプリ作ろう

18:09:11
icon

全員ブロックしよう

18:09:06
2023-04-04 17:41:01 わかめそばの投稿 wakamesoba98@don.wakamesoba98.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:05:13
icon

from TheWorld ならまだ生きてるらしいよ

16:47:53
2023-04-04 16:46:31 えあい:straight_shrimp:🦐:win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

CSGOでname tagをクロスヘアがわりにするの天才だと思う

Attach image
16:45:02
icon

結果: �

16:44:25
2023-04-04 16:39:53 えあい:straight_shrimp:🦐:win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

「文字数制限があるからここは幅固定でOK!」
𒈙:「こんにちは1文字です」
﷽:「こんにちは1文字です」

16:17:14
icon

@syuilo 基本的にRedis側のコマンド名そのままなのでRedis側のドキュメント読んで

15:59:57
icon

まあ外部ディスクに追い出そうと思えば追い出せるものは多々ある (ゲームとか録画ファイルとか)ので何とかならなくはない

15:59:21
2023-04-04 15:56:43 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

でも Rust のビルドが遅いのってリンクがクソ時間かかるところにあるのでできれば内臓のほうがいいんだよな……

15:56:19
icon

MacBookなんだから持ち運びたい…

15:53:45
icon

これ何も考えずに払える財力があればRustでもワンチャンいいんだが、これが払えるならもっとストレージとメモリがあるサーバーを用意できるんだよな

Attach image
15:50:35
icon

JVM メモリ食い虫なイメージ

15:50:24
2023-04-04 15:45:08 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

ランタイムサイズに目をつぶれるなら Scala とか nullable reference 以降の C# とか選択肢に入りそうだなと思った

15:27:38
icon

減らせはするかもしれんけどちょっとランタイムでかくない?

15:27:24
2023-04-04 15:26:12 えあい:straight_shrimp:🦐:win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

試してないけどtsで型チェック切ったらコンパイルのメモリ使用量は減らせない?

15:25:25
icon

これはまああるかもしれんね

15:25:17
2023-04-04 15:13:11 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

型検査が本質的にメモリをそれなりに食う作業ではありそう

15:24:38
icon

@hikaru__m Goは
・null安全でない
・例外での脱出が基本ではない
・いい感じのORMがない(gormはあんまり…)
あたりが厳しい

15:14:55
icon

@me
・コンパイル時にメモリをそんなに食わない
(編集で後から足したので見えてなさそうだけど)・デバッグ実行時にそんなにストレージ食わないで欲しい
・いい感じのORM/クエリビルダーがある
あたりが厳しいという認識

icon

・静的に型がつく
・null安全
・例外で脱出するのが普通 (RustのResultみたいなシンタックスシュガーでも可)
・いい感じのORMあるいはクエリビルダーがある
・メモリをそんな食わない
・ランタイムがそんな大きくない
・Webアプリのサーバーを書ける
・コンパイルするならコンパイル時にそんなにメモリを食わない (~1GBくらいの想定)
・デバッグ実行時にストレージそんな食わないで欲しい (LLVM系の言語を見ながら)
言語、ないのか??本当に?

07:13:19
icon

TPMスロット通じてISAボード刺すのよすぎる youtube.com/shorts/IXr-VEpQ1lg

06:56:45
icon

絶対にもっといい手があるはずなんだよな 募集中です

06:56:23
icon

ちょっとした、でも DB は使うくらいのWebアプリ作りたいな〜

定義からmigration自動生成できて便利だからNode.js + TypeScript + TypeORM で書いちゃお

でかいコンテナイメージ、TypeScriptのやたらメモリを食うコンパイル、さらにJIT

どうしてこんなことに…

06:11:56
icon

ネタバレ感想開いたら読めない言語で書かれていて結局ネタバレにならなかった

05:13:21
icon

アニメ「新劇場版 頭文字D BATTLE DIGEST」の視聴ステータスを「見た」にしました annict.com/@rinsuki/watched?ut

01:30:34
icon

900円も払えない貧乏人だと思われてる?

Attach image
01:01:12
icon

Embedded... Bedw

Attach image
00:24:54
icon

うさんくさすぎる

Attach image