mikutterは心で感じるもの
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
@unasuke EXT4-fs (mmcblk1p2) : error loading journal だし再インストールしたら動きそう
とりあえず何かだめだったら最新バージョンに上げちゃえの法則で ruby-gnome を d6b3c8eb8b33f1d16b8e23be28dedd04ef9fb770 まで上げてビルド中
pangoがだめなんだな
$ bundle exec irb
irb(main):001:0> require "pango"
GLib-GObject-CRITICAL **: g_boxed_type_register_static: assertion 'g_type_from_name (name) == 0' failed
from /Volumes/DataHome/work/mikutter.hachune.net/mikutter/vendor/bundle/ruby/3.0.0/bundler/gems/ruby-gnome-554fe3ebba5d/pango/lib/pango/loader.rb:82:in `require'
こんな感じで Ethernet が切れてから Join Connection を Wi-Fi で送るも RST, ACK が送られてくる
MPTCPがLinuxサーバーとmacOSクライアントの環境でHandoverできない (MPTCPとして接続は成立するが、実際に Ethernet が切れてからの Wi-Fi への Handover がうまくいかなくて RST 送られて終了になってしまう) んだけど誰かこうするといいよとかここ見るといいよとか知ってる人いますか
ruby-gnomeがアレなのでカジュアルにSEGVする
この間のdotfiles頑張ったコミット https://github.com/rinsuki/dotfiles/commit/ffb6f962a993970aa4e7faca6cf11a3f690d87e8
AIにsm9の最初から小説作らせてる https://gist.github.com/rinsuki/680237d48849f774b4e140e91aa113ff