22:33:36
icon

世もkb10uyに末とは言われたくなさそう

22:33:20
2020-02-10 21:55:39 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

ちょこ先生の配信開いたらいきなり「このしっぽはケツの穴に挿さってるだけだ」とか聞こえてきて世も末だなっていいかけた

21:09:36
icon

やめろやめろ!

Attach image
21:07:12
icon

マジでwiresharkくんインターフェース出してくれん、寝るか

20:54:25
icon

マジで出ない

Attach image
20:52:30
icon

ポカリとかアクエリとかああいう系だいたい常温だとあんまりおいしくないがち

20:52:12
2020-02-10 20:48:05 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:27:04
icon

Homebrew cask わけわからん

20:20:08
icon

手元のマシンだと動くからなんか権限かなんかが足りないと思うんだけど

20:19:30
icon

う〜〜んよくわからん

20:15:25
icon

Wireshark なんでインターフェース出ないんだ

20:09:16
icon

wireshark インターフェース 出ない なんで mac [検索]

19:21:28
icon

これ

19:21:24
2020-02-10 19:20:53 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:09:13
以下の要件を満たすDNSサーバーを探しています
icon

1. とりあえず動くまでが容易 (Mac+Homebrew環境下でコマンド2つ打つぐらいで終わる)
2. 特定ドメインを(サブドメインも含め)NXDOMAINにできる
3. (オプション) 特定ドメインへのDNSクエリが投げられたら予め指定されたコマンドを実行する設定ができる

16:02:09
icon

ねむみもやばいしはらへりもやばい

15:58:20
icon

これで直るといいな

15:58:14
icon

stable で GPU 周りのバグっぽいアレになるの webrender 有効化してるからな気がしてきたので無効化してみた

15:57:00
icon

@ac stable は stable で GPU 周りのバグ踏んでる感があるしつらみ

15:56:03
icon

@ac なんかリクエスト詰まるよね

15:54:22
icon

よくわからんな

15:54:19
icon

んーなんか Firefox Developer Edition がだめぽっぽい?

15:50:49
icon

いやというか cloud-ng.rinsuki.net が死んでる? なんで

15:49:38
icon

いやこれ全部だめなのか

15:49:25
icon

なんか末代からのメディアが来ない気がする

14:17:17
icon

nodeがネイティブ系のエラーで死ぬのはほぼほぼメモリ不足か入れたネイティブライブラリがラリってるか

14:15:00
icon

これは豆知識ですがswapなしのメモリ1GBでnode.jsはただ動かすだけならまだしもビルド含めるとほぼ無理

13:59:03
icon

こんなちっちゃい空間にそんなにボタン置くな

Attach image
13:57:54
icon

それはそれとしてreCAPTCHAの「人間なんだったらこれくらいわかるよなとっとと答えて俺らのAIの教師データ作らんかい」というアレ、よくよく考えるとアレだな

13:57:21
icon

クゥ〜ン

13:51:17
icon

うろ覚え

13:50:54
icon

普通に export default 1 も export default "hoge" もできるのでは

13:50:39
2020-02-10 13:28:44 よみたそまるの投稿 yomi@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:10:36
icon

Refererヘッダーさん…

13:10:27
2020-02-10 12:57:31 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:08:10
icon

ミク〜〜

Attach image
13:05:36
icon

Google reCAPTCHAとかいうやつのせいで www.google.com が見れなくなるとログインできない

13:04:42
icon

www.google.com を待っていますじゃねんじゃ

13:03:28
icon

Googleしっかりしてくれ

13:03:17
icon

もうインターネットがはちゃめちゃや

12:45:15
icon

mega39sのDL版何も考えずにヨドバシで買ったけどこれダウンロード番号いつ貰えるんだ

11:33:04
icon

@moguno 🤔

Attach image
11:12:03
icon

たまにあるやつ

11:11:57
2020-02-10 11:11:11 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:53:46
icon

2.6.4 は似たような理由でbumpしてるし別にいい気がする github.com/tootsuite/mastodon/

10:51:56
icon

タグ付け直しはやめたほうがいいし 3.1.1 出しちゃうのでいいのでは

08:20:46
icon

というか結局 JavaScript 由来の諸々を学ばないといけないのでさらにそこに違う文法突っ込むのは学習コストがアレでしょ、というのと、みんな CoffeeScript が廃れた時に CoffeeScript から JavaScript or TypeScript に移行するのしんどかったから、文法がなるべく JavaScript に近い物を選びたいみたいな理由がありそう (TypeScript の吐くコードはesnext指定すればほとんどそのままJSになるので)

08:19:05
2020-02-10 08:17:58 桜井政博の投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

トランスパイル前提の世界でTypeScriptみたいなJSを引きずった言語か幅を利かせてる理由、フロント書く人がJSと似た言語しか使えないからとしか思えない

08:17:18
icon

結局JavaScriptになるんだからどんな言語作ってもJavaScriptの地獄からは逃れられなくて、JavaScriptの地獄から本当に逃げるにはWebAssembly界隈がもうちょっと育ってくれないとダメそう