お、おいしくない…
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> もちろん Google の従業員は参加していますが、他にも Mozilla、Fastly、Cloudflare、Akamai、Microsoft、Facebook、Appleなど、インターネット上のトランスポートプロトコルの発展に興味を持つ多くの企業の従業員が参加しています。
インターネット大御所大集合って感じでいいな
あと、レトルトパウチを温めるときにどの説明も「熱湯に淹れてn分」なの疑問に思ってて、水の段階からパウチを鍋に入れて火にかけて、沸騰したらパウチも温まっているのでは
2FAのコード入れるところにremember this deviceって書いてあってもコード入れたあとノリでEnter押しちゃうから毎回忘れる
caddyか、ここは雪餅センセイを召喚しよう @YUKIMOCHI
https://blog.yukimochi.jp/categories/caddy.html
XHTML で Twitter Card を正しく認識させる - kbcr
https://kb.cardina1.red/kb/90a7c6fd-663f-464e-a883-df8d07c37224/
とりあえずこれで nginx アカンわとなった
(将来このサイト消すかもしれないけど一応リンク貼っとく)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それはそれとしてmacOSに慣れすぎてWindowsもLinux(はまあ使えないこともないけど)も使うのつらいのでmacOS が普通に入るということに高い価値を見出している
MBP、macOSが普通に入るということに最大の価値があり、macOSいらないならもっと良い選択肢があると思います
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@reiju Boot Camp した Windows、いろいろ制限あるのでGPUいらないなら仮想化したほうがよさそう
nginx のアクセスログを集計しやすい形にして DBの類 に入れるとこのようにクソみたいなリクエストが簡単に一覧にできて便利
せっかちな User-Agent (スペースがない)
Mozilla/5.0(compatible;MSIE9.0;WindowsNT6.1;Trident/5.0)
あなたのIPアドレスから Microsoft Internet Explorer を名乗ったアクセスが検知されたため5分間あなたのIPアドレス (ここ.に.入.る) はブロックしますとかやりたい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> iPhoneでIMEIを確認する方法は、こちら。iTunesやFindersでもチェックできますが、Googleアカウントでは確認できないようです。
バカっぽい
lifehackerくんがドヤ顔で当たり前のこと言い出したからhostsに追記しちゃった https://www.lifehacker.jp/2020/02/find-the-imei-of-a-lost-android-phone-in-your-google-da.html