23:31:02
icon

@lo48576 それはそうだけど、初回インストールを終えた後に改竄されたときには有用そう

23:28:05
icon

でも配布サーバーがクラックされた想定だとchecksumも同じサーバーにあると意味ないので、署名はあったほうがいい気がする

23:27:24
2019-11-16 23:26:07 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

まぁ意図通りのバイナリであることはchecksumで満たせたりするから後者の意味合いが強そうなのはわかる

23:25:58
icon

あとまあ署名あればめちゃくちゃやばいやつだしたらベンダー側がOCSPで止めてるだろというアレもある

23:25:04
icon

どっちもでは

23:24:57
2019-11-16 23:24:24 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

結局コードへの署名は目的からして「本人の意図どおりのバイナリであることの確認」(つまり通信路の安全確保と改竄阻止) というよりは「社会的信頼と実績がある開発者によるもの」という方を重視したいということね (妥当ではある)

23:23:42
icon

まあそれはMSStoreだけで配信できるという制限があるからでは

23:23:25
2019-11-16 23:23:01 Cutls@cutls.comの投稿 Cutls@cutls.com
icon

MS Storeは数千円一回払えば勝手にいい感じに署名してくれるよ

23:21:56
icon

これマジ?Appleはまだ良心的な方だったんだな(Appleも法人じゃないと使えないやつあるけど。。。)

23:21:29
2019-11-16 23:20:39 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Windows の署名やテスト通すには法人じゃないとだし金もかかる

23:20:54
icon

Macの場合大体一年につき1万円だった気がする

23:20:37
2019-11-16 23:19:38 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

そういえば実行バイナリの署名ってそれなりに金がかかるのかな

23:19:47
icon

Linuxでも母数が増えてきたらそのうち「このdebファイルは何たらかんたらのソフトなんですよ!ホントホントわたし嘘つかない!!!」みたいなのが出てきそう

23:18:38
icon

いやあMacも似たようなもんでは。Developer ID署名(と最近はNotarize?)が付いてないと起動が(少なくともWindowsのそれよりは)面倒臭いという違いはあるが

23:17:42
2019-11-16 23:16:25 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「正体のよくわからんバイナリをダウンロードして実行する」率はインドッズは断トツだろうし、その辺りの文化が悪いみたいなところはあると思う

23:15:05
icon

トーシロは黙ってホスティングサービス使うべきではという気持ちはちょっとある

23:13:55
icon

プログラミングに関連する出来事の9割以上を「人の書いたソースを読む」か「Googleで検索して出てきたのを読む」で学んだ気がするので実質的に俺はインターネット(眠くて思考が適当になっている)

23:11:07
icon

WindowsバイナリしかないとかMac版の中身がWine(新宿の方を見ながら)とかなゲームはWindowsでやるけどそのノリでちょっとコード書こうとするとフォント描画が無理すぎて無理になる

23:09:23
icon

まあそれはそれとしてWindowsはフォント描画が嫌い

23:03:33
icon

まあ強いて言えばWindowsが未署名バイナリでも実行しちゃうのが問題かもしれんが、MacだってずっとMacKeeperがいるしなあ

23:01:38
icon

例えば「ファイルをダウンロードしたくてダウンロードボタンを押したら実はそれが悪質な広告で、それをさらに実行してしまったのでWindowsを起動するたびに広告が出てくるようになりました」とか、明らかにWindowsのせいじゃないし

23:00:05
icon

一般人がかかるウイルス、WIndowsのせいじゃないだろみたいなやついっぱいある気がするけど、何もわからん

22:57:43
icon

Windowsの脆弱性の対策というか人間の脆弱性の対策では

22:57:25
2019-11-16 22:51:55 パン太:milktea:の投稿 Panta@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:14:06
icon

音声だけのストリーミング、どこまで遅延縮められるかな

21:02:02
icon

24型を推してくるのほんま草

21:01:56
2019-11-16 21:00:52 もぐのの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:57:12
icon

自動化シム『Factorio』2020年9月25日に正式リリースへ。期限を決めなければ、永遠に開発してしまうため | AUTOMATON
automaton-media.com/articles/n

Web site image
自動化シム『Factorio』2020年9月25日に正式リリースへ。期限を決めなければ、永遠に開発してしまうため - AUTOMATON
19:57:37
icon

うーん

19:55:17
icon

横断歩道、英語でcrosswalksって言うんだ…

19:20:57
icon

でかすぎて草

19:20:52
2019-11-16 19:17:27 さっかりんにーさんの投稿 saccharin23@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:43:04
icon

えっ!?!?、?

15:23:49
icon

…………????

Attach image
15:08:50
icon

どうすっかなあこのAIMEE

15:08:45
icon

さて

14:56:31
icon

………

Attach image
14:55:19
icon

アァ…

Attach image
13:11:40
icon

フリートライアルで一番最初にLv35キャップまで行ったのが漁師な人どれだけいるんだ

13:10:44
icon

レベルキャップになっちゃったあ

Attach image
12:59:10
icon

Attach image
12:05:21
icon

Attach image
Attach image
11:54:32
icon

flets-east.jpだわ

11:54:14
icon

ひかり電話のせいか何か知らんけど、DNSの検索ドメインとして勝手にiptvf.jpとntt-east.jpが来るのでクソ

11:34:46
icon

【現実】
お外ポカポカすぎワロタ!
いっぱい歩いていっぱいお昼寝しちゃお

【その頃インターネットでは…】
クソ診断クソ診断クソ診断クソ診断クソ診断クソ診断クソ診断
オタクオタクパクツイパクツイクソ診断クソ診断クソ診断


shindanmaker.com/941832

Web site image
【その頃インターネットでは……】
11:33:48
icon

なってないけど??

11:33:44
icon

ねむすぎてゆめみねむになった

11:33:33
icon

ねーむ

11:16:38
icon

突然QR出てきて草

Attach image
07:59:33
icon

う〜んやっぱGPM API使って俺の考えた最強のGoogle Play Musicを作るべきなんだろうか いやでもなあ

07:54:06
icon

GPMのUI操るのなかなか難しいな

07:36:32
icon
Web site image
お使いのブラウザはサポートされていません。アップグレードしてください。