このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pleroma feの日本語の扱いに関するIssue
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma-fe/issues/522
Pleroma FE、言語設定できても普段そこにいる私が使わないし外部の人が見に来たら日本語ネイティブにやさしいにほんご見せつけるし…って感じ
日本語ネイティブと英語ネイティブ以外でひらがななら読める人多いって話を聞いたことがあるのでそのままにしてるのだな
pleromaの日本語、デフォルトの方がやさしいにほんごなの嫌いわかる。日本語圏の人が来てpleroma-feの方開いたらまずそっちが見えるし余計に
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
結局コードへの署名は目的からして「本人の意図どおりのバイナリであることの確認」(つまり通信路の安全確保と改竄阻止) というよりは「社会的信頼と実績がある開発者によるもの」という方を重視したいということね (妥当ではある)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
aliasになるものがないから今のActivityPubの仕様だけで実装しようとするとfollowing and followerのid全部toに突っ込むことになる
相互フォローのフィールドをactorに追加してactivityのtoにそのidを放り込めば相互フォローのみ見えるはずのcreate activityの完成になるかもしれない
よくマストドンであるといいなって言われてるの「自分の相互にだけ見せるpost」とかだよね
あと、個人的にはアドミンの画面を充実させるべきと思っていて、LTLを使うかどうかをそこで設定してオンオフできるといいよねって思ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActivityPub、SNSじゃなくてPublish/Subscribeの仕組みの提供ってだけな印象なので"分散型SNSプロトコル"ではないよなぁ的な
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サーバー立てるときにあまり指摘されないところだけど、クラウド事業者からサーバー借りるときに設定画面が各社で違うから、インフラ周りの用語を知らないと泣きを見るんだよね。ソフトウェアからのマニュアルから見えないところだから気をつけないといけない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
んー…pleromaのアカウントで通知TL出した後markersクリックすると別のアカウントの通知に表示が変わってしまうのなんでだろう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird では、どんな人達で構成されるのかというコミュニティの性質と、ActivityPubで相互に接続されたネットワークへアクセスできるというFediverseの性質は別々に考えている。
故に敢えてLTLは提供していないし、そのことで多数のメリットを享受している。
Mastodonが多くのサーバとユーザーを獲得してきたのは、この両者を不可分にして提供したことによるもので、コミュニティを構築できるからこそ多くの運営者がわざわざ苦労を買って出てサーバを立てたし、そこにユーザーが集まった。それがお互いに繋がることで人的交流が産まれて、各々のコミュニティの持続を助け、Fediverseの成長を促進した。前者を後者が助けることで上手く補完している。
最初から #fedibird のようにコミュニティの作りにくいシステムであったなら、もっとずっと利用者は少なかっただろう。
日本で沢山のMastodonサーバが産まれ利用者が拡大して約2年、数多のコミュニティが産まれ、消え、あるいは定着し、紆余曲折を経て、そこで始めてコミュニティ色を持たないサービスにニーズが生まれたと考えている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
developのnodeinfoにfieldsLimitsのfieldを追加した。これでpleroma-feでprofile metadataを追加する表示数の問題resolveに出来る
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Paperclip::Attachmentを触らないとs3にあげるときはprefixつけるとか出来ないのかな
https://github.com/tootsuite/mastodon/blob/b5f7e12817356b9b1795ab0187fe08d07f13a485/config/initializers/paperclip.rb#L13
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。