Over capacity 久々に見るな
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
RetroArchのDLCの説明全部匂わせですごい https://store.steampowered.com/dlc/1118310/RetroArch/
https://gakuen-label.idolmaster-official.jp/discography/s61wq5i4aj55 縦長にするなら 8cm CD にしてくれや
This account is not set to public on notestock.
正直4Kモニタをもう一枚買って縦で置いておくのはかなりアリなんだが、問題としてこの FullHD のモニタの行き先がなくなるんだよな
アニメのキャラクターが着ている服がどうしても欲しくなった回 - サルミメモ
https://unckn.hatenablog.com/entry/ExH_rise_hoodie
HTTPで、ファイルを読んだり書いたりしたいよ〜〜〜〜
WebDAV → ……………
S3 API → ……………
…………………
Using COSI | Kubernetes COSI
https://container-object-storage-interface.github.io/docs/user-guide
〜完〜
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
前どっかで話題になってたブロックごとに区切って暗号化とかしてS3 backend とかでいい感じにしちゃうよんみたいなやつ (?)ってなんだっけ
can't touch by toyod ine
https://soundcloud.com/toyoyonoine/cant-touch3
かなりありえない始まり方だ
This account is not set to public on notestock.
実はDoCでアニメ作品も紹介できるんだよな(ただし紹介者がこれは本だと信じる必要がある)
DoC、別にもっとなんかこうかわいい漫画がかわいいのでかわいかったですみたいなのを持ち込んでもらって構わないのですが
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
というか iOS/macOS の WebKit がちゃんと Android WebView みたいにOSと分離して更新できるようになればいいんだよなという気はする
WebKitの新機能実装が遅い←わかる
WebKitがOSと一緒にしか更新されなくて新機能使えるのがさらに遅くなる←わかる
だからブラウザエンジンを積ませろ!←気持ちはわかるけどお前らそれやったらどうせ Blink じゃないと使えない Web サイト今以上に作るだろ
iOSがWebKitのみを認めている件に対する追求、はたしてあれがBlinkだったならいわゆるWeb開発者は賛意を示していなかったのではないかと邪推しています
いうてもパソコンない状態から液タブとパソコン揃えるよりかは…どうなんだろう?3DMVあるタイプのソシャゲやってる人ならでかい画面で見れること込みで考えると結構お得かもしれない
This account is not set to public on notestock.
ParallelsのmacにParallels Tools入れるとこれ出るんだけど解像度ウィンドウサイズに合わせたりできないのかな
This account is not set to public on notestock.
pixivFANBOXで【全体公開】近況報告2を公開しました! https://pikepikeid.fanbox.cc/posts/2270547
https://github.com/KhronosGroup/SPIRV-Cross の MSL 出力がなんかおかしいというところまで辿りついた
ん〜やっぱ Deno だめだまだ https://github.com/denoland/deno/issues/1692
久々にLinuxのSteam起動したが、思ったよりLinuxで起動できるんだな…
中国人は新しい土地に行くと料理屋を始める、スコットランド人はパブを作る、SKKユーザーはSKKを作る
This account is not set to public on notestock.
TLS SNIを見て接続先を決められるプロキシを書いた。 https://github.com/rinsuki/sniproxy
Go, Swift, Node.js で書いて結果的にDenoに落ち着いた。Deno、Node.jsのしがらみを取っ払って今時のasync-awaitなAPIになっているので、対話的にTCPをしゃべるみたいな用途ではとても書きやすい。ただ権限をもうちょっと細かくしたいなーという気持ちはある。
特に変なhackしてないゲーム機にSKKの辞書が表示されるの、かなり良さがある (エンジン作るのだるい…)
https://twitter.com/428rinsuki/status/1131560007835693058
凛ちゃん実は男の子だったんか!?
りんすきのことを愛してくれる人は1人います。血液型がB型の男性です。
#愛してくれる人はいるのか
https://shindanmaker.com/897870
access.logとaccess.log.1をざっとgrepしたけどiOS 9のやつおらんかったし別に切ってもええかみたいな気持ちになってきた
This account is not set to public on notestock.
なんかなんも考えずにpushしたらWIPコミットが本番に流れていってQuesdonのWebUIが壊れた(今直してます)
This account is not set to public on notestock.